競艇で万舟券を獲得する方法を徹底解説!ポイントは「競艇場ランキング」「出目ランキング」「購入方法」の3つ!
作成
- 万舟券を当てたいけど全っ然当たらない!
- 万舟券があたりやすい競艇場や出目ランキングを知りたい
- 万舟券を当てる方法を知りたい
万舟券を当てようと思ったら、このような悩みはつきものですよね〜。
しかし、この記事を見つけたあなたはラッキー!
今回は、万舟券を獲得するにあたって必要な情報を、惜しみなく大公開します!
当たりやすい競艇場は?出やすい出目は?おすすめの買い方は?などなど、こちらを見れば万舟券も全く夢ではありません!
競艇の万舟券とは何か
「万舟券(まんしゅうけん)」というのは、その読みの通り「配当金が10,000円を超えた投票券」です。
言い換えるならば、「オッズ100倍」の舟券ですね。
100円で購入した舟券が1万円になるってことだね〜!
上限に関しては「この額まで」のような定義はありませんが、100万を超えた場合は「帯」というほうが多いですね。
万舟券の最高配当ランキング
歴代の最高配当ランキングも見ていきましょう。
こちらはボートレース公式サイトに掲載されているデータです。
順位 | 払戻金 | ボートレース場 |
---|---|---|
1 | ¥761,840 | 児 島 |
2 | ¥682,760 | 徳 山 |
3 | ¥650,610 | 三 国 |
4 | ¥595,550 | 徳 山 |
5 | ¥579,900 | 芦 屋 |
6 | ¥554,930 | 丸 亀 |
7 | ¥537,990 | 若 松 |
8 | ¥535,520 | 江戸川 |
9 | ¥534,930 | 芦 屋 |
10 | ¥514,810 | 蒲 郡 |
最高配当は2022年に行われた「オールレディース 第34回瀬戸の女王決定戦」ですね。
2019年にデビューしたばかりの125期の黒明花夢(クロミョウ ハナム)選手が1着を取ったレースであり、このレースの中で119番人気である「7618倍」が当たるという、とんでもない結果となりました!
いや〜100円が76万円になるって夢ありすぎない…!?
すぐにでもタイムマシンで戻って購入したいものじゃな!
では、ここからは「どうしたら万舟券がどれるのか」について、万舟券を取るための情報を伝えていきますね!
※本記事で記載されている情報は2022年9月1日~2023年8月31日のデータです。
万舟券が出やすい競艇場ランキング
まずは万舟券が出やすい競艇場のランキングをチェックしましょう。
順位 | 競艇場 | 万舟券の出現率 |
---|---|---|
1位 | 平和島 | 21.9% |
2位 | 桐生 | 19.7% |
3位 | 戸田 | 19.6% |
4位 | 鳴門 | 19.5% |
5位 | 児島 | 19.1% |
やはり、どの競艇場も1コース1着率がかなり低い競艇場ばかりですね!
万舟券をとりたい方はまずはこの競艇場に挑戦してみると良いでしょう。
また、万舟券が出にくい競艇場のランキングもチェックしてみましょう。
順位 | 競艇場 | 万舟券の出現率 |
---|---|---|
1位 | 徳山 | 13.6% |
2位 | 宮島 | 14.0% |
3位 | 福岡 | 14.3% |
4位 | 尼崎 | 14.6% |
5位 | 大村 | 14.7% |
一方で、万舟券が出にくい競艇場は1コース1着率が高い競艇場です。
これらは舟券の予想がしやすく、効率良く稼ぎやすい競艇場でもありますね。
稼ぎやすい競艇場についての記事もあるから時間があったらみてみてね〜!
- 万舟券が出やすい競艇場は平和島/桐生/戸田/鳴門/児島
- 万舟券が出やすい競艇場は1コース1着率が低い
万舟券が出やすい出目ランキング
先ほど、万舟券が出やすい競艇場ランキングTOP5を紹介しましたが、それらの競艇場で、どんな出目だと万舟券が出やすいのでしょうか?
こちらもみていきましょう!
平和島競艇場の万舟券が出やすい出目ランキング
出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|
3-2-4 | 25 | 1.2 % | 11,692 円 |
3-2-6 | 24 | 1.2 % | 10,893 円 |
3-2-1 | 20 | 1.0 % | 11,852 円 |
2-4-6 | 19 | 0.9 % | 10,232 円 |
4-2-6 | 18 | 0.9 % | 11,753 円 |
6-1-2 | 16 | 0.8 % | 21,688 円 |
2-4-5 | 15 | 0.7 % | 12,205 円 |
2-3-5 | 14 | 0.7 % | 10,121 円 |
2-6-1 | 14 | 0.7 % | 12,056 円 |
4-2-3 | 14 | 0.7 % | 12,861 円 |
平和島競艇場はコース幅が狭いため、インが弱い傾向にあります。
また、海水で潮位差があるため満潮時は1マークがうねりやすいことや、風の影響が強いことで、荒れやすい競艇場ですね!
③を軸にした出目が多いため、3号艇に強すぎない選手がいるときは万舟券の狙い目となりそうな予感!
桐生競艇場の万舟券が出やすい出目ランキング
出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|
2-5-3 | 22 | 1.0 % | 11,783 円 |
4-2-6 | 20 | 0.9 % | 18,273 円 |
4-2-1 | 20 | 0.9 % | 11,630 円 |
2-4-5 | 18 | 0.8 % | 18,641 円 |
2-5-1 | 16 | 0.7 % | 13,401 円 |
5-1-6 | 15 | 0.7 % | 16,823 円 |
4-3-5 | 15 | 0.7 % | 13,269 円 |
4-5-6 | 15 | 0.7 % | 12,367 円 |
4-2-3 | 14 | 0.6 % | 24,161 円 |
4-6-1 | 14 | 0.6 % | 10,372 円 |
桐生競艇場は標高124mと高いところに位置しているため、モーターの回転が上がりにくくなり、出足・行き足が弱まります。
出足・行き足が弱まるということは、助走が短いインコースにとって不利な状況になり、ダッシュ勢が活躍しやすい競艇場ということですね!
出目を見ると、④を軸にした買い目が多いようです。
戸田競艇場の万舟券が出やすい出目ランキング
出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|
4-2-3 | 17 | 0.7 % | 10,016 円 |
4-2-6 | 17 | 0.7 % | 12,397 円 |
2-4-3 | 16 | 0.7 % | 10,524 円 |
2-4-6 | 16 | 0.7 % | 14,766 円 |
4-6-5 | 16 | 0.7 % | 14,493 円 |
4-3-6 | 15 | 0.6 % | 12,459 円 |
4-6-2 | 15 | 0.6 % | 14,593 円 |
5-4-1 | 15 | 0.6 % | 17,359 円 |
3-5-2 | 14 | 0.6 % | 21,056 円 |
2-5-1 | 13 | 0.6 % | 12,519 円 |
戸田競艇場は日本一インが弱いと呼ばれるほどの競艇場です。
1マークがスタンド側に振られていることや、コース幅が狭いため、アウトコースからも攻めやすい傾向があります。
1コースが勝つためにはスタートをうまく切る必要があるため、逆にいえば1コースのスタートがうまくなさそうな場合は、万舟券が狙いやすいですね!
鳴門競艇場の万舟券が出やすい出目ランキング
出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|
2-4-1 | 21 | 0.9 % | 13,166 円 |
3-2-1 | 21 | 0.9 % | 10,820 円 |
3-2-4 | 21 | 0.9 % | 10,803 円 |
3-2-5 | 21 | 0.9 % | 13,490 円 |
2-4-5 | 19 | 0.8 % | 12,172 円 |
4-2-5 | 18 | 0.8 % | 16,776 円 |
3-4-2 | 17 | 0.7 % | 12,034 円 |
3-5-2 | 17 | 0.7 % | 21,782 円 |
5-1-4 | 15 | 0.7 % | 12,371 円 |
2-3-6 | 14 | 0.6 % | 13,109 円 |
鳴門競艇場は、水面レイアウトが狭いため、3・4コースからのまくりや、5コースからのまくり差しが決まりやすい競艇場です。
海水を利用した水面のため、干満があり、満潮時は水面が不安定のためインコースが有利。
一方で、干潮時は水面が安定しているためスピードを出しやすくセンター・アウトコースからも攻めやすくなります。
出目ランキングを見ると、③が軸になりやすいようですね。
児島競艇場の万舟券が出やすい出目ランキング
出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|
3-2-4 | 24 | 1.0 % | 13,200 円 |
4-5-1 | 20 | 0.8 % | 12,846 円 |
1-6-5 | 17 | 0.7 % | 17,677 円 |
2-4-1 | 17 | 0.7 % | 13,220 円 |
3-4-6 | 17 | 0.7 % | 11,168 円 |
3-5-4 | 17 | 0.7 % | 24,945 円 |
5-1-2 | 17 | 0.7 % | 12,167 円 |
3-2-5 | 16 | 0.7 % | 13,676 円 |
2-3-5 | 14 | 0.6 % | 18,530 円 |
3-2-1 | 14 | 0.6 % | 13,800 円 |
児島競艇場はバックストレッチが広いため、広いコーナーを利用して「まくり」を狙う選手が多いです。
一方で、天候が悪い日や満潮のときにはダッシュや全速ターンが使いにくく、1コースが有利な展開になります。
そのため、天候が良くスタートをうまく切れそうなセンター・アウトコースの選手がいるときには万舟券が狙い目ですね!
- 万舟券が出やすい競艇場で、万舟券が出やすい出目を知ることで万舟券獲得率が上がる!
- 競艇場ごとで万舟券を狙いやすい状況がある
万舟券をコンスタントに獲る方法
次に万舟券をコンスタントに獲得する方法について解説します。
ポイントは「ボックス買い」と「フォーメーション買い」です。
ボックス買いで万舟券を狙う
はじめに、よく使われている方法が「ボックス買い」です。
ボックス買いというのは「指定した艇の組み合わせを全て購入する方法」ですね!
詳しくはこちらの記事にも書いてあるからチェックしてね〜!
ボックス買いは、選んだ艇を1着から3着まで購入できるため、もし何かハプニングがあって予想とは異なる展開になったときに、高オッズも捉えやすい買い方といえます。
「具体的に何号艇でボックス買いをすべきか?」については、先ほど紹介した競艇場ごとの出目ランキングを参考にしてみてください!
例えば、平和島であれば以下のようなランキングでしたね。
- 【1位】3-2-4
- 【2位】3-2-6
- 【3位】3-2-1
- 【4位】2-4-6
- 【5位】4-2-6
この場合、4位と5位が②④⑥ですから、この3艇ボックスで購入すると、万舟が狙えそうです!
ほかには④⑤⑥のボックス買いで一発狙う人は多いぞい!
フォーメーション買いで万舟券を狙う
次に、ボックス買いとは少し異なるフォーメーション買いです。
フォーメーション買いは「1着〜3着までを自由に選択し、その組み合わせを購入する方法」です。
フォーメーションについてもこちらの記事からチェックしてみてね〜!
イメージとしては、複数の流しを購入するようなものです。
先頭の1艇か2艇を決めて、それ以降は全種類購入するような買い方で、万舟券を狙えるでしょう。
こちらも買い目としては、競艇場ごとの出目ランキングを参照にしましょう。
例えば、平和島競艇場は以下のような出目ランキングでしたね。
- 【1位】3-2-4
- 【2位】3-2-6
- 【3位】3-2-1
- 【4位】2-4-6
- 【5位】4-2-6
1位〜3位を見ると、3号艇と2号艇を1着2着とした買い目になっています。
そのため、「3-2-全」というようなフォーメーションは万舟券を狙えそうですよね!
- 万舟券を獲得するならボックス買いで一発を狙う
- 万舟券を獲得するならフォーメーションで狙いを定める
稼ぎたいなら競艇予想サイトを使うべし!
ここまで万舟券について深掘りしてきましたが、実際のところ、「万舟で稼ぐのはかなり難しい」です。
狙って当てて楽しむ程度であれば十分ですが、そのための支出もそれだけ多くなってしまうため、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
まあ、ギャンブルをやる人は大体がトータルマイナスじゃからな…
ただ、「本気で競艇で稼ぎたい」「人生を競艇にかけている!」
そんな方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去200を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。
まとめ:万舟券が出やすい競艇場や出目を把握して、万舟券をコンスタントに狙おう!
- 万舟券が出やすい競艇場は平和島/桐生/戸田/鳴門/児島
- 万舟券が出やすい競艇場で、万舟券が出やすい出目を知ることで万舟券獲得率が上がる!
- 万舟券を狙うならボックスかフォーメーション
今回は、万舟券が出やすい競艇場や出目について解説しました。
結論としては、万舟券を狙うのであれば、まずは5つの競艇場のなかからひとつ選び、 その競艇場で出やすい出目ランキングに沿って、ボックスかフォーメーションで勝負することです。
とはいえ、万舟券を狙い続ければ必ず稼げるというわけではないため、一発狙うのもほどほどにしておきましょう!
- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。