静岡が生んだ「テクニカルエリー」三浦永理を徹底解説!結婚して旦那さんはいるのか?師匠・弟子は?
作成
今回紹介するボートレーサーは「三浦永理」選手!
・プロフィールとか本人のことを全て知りたい!
・過去にはどんな活躍をした?経歴は?
・年収や生涯獲得賞金はいくらくらいもらっている?
・結婚相手や子供、引退話などゴシップについて知りたい!
このような視点から、三浦永理選手のことを徹底調査していきます!
三浦永理に注目している方は、この記事さえ見ればすべてまるわかり!
三浦永理(みうら えり)のプロフィール
まずは三浦永理の基本プロフィールから見ていきますよ!
三浦永理プロフィール | |
---|---|
登録番号 | 4208 |
生年月日 | 1983年2月2日 |
身長 | 157cm |
体重 | 48kg |
血液型 | B型 |
支部 | 静岡 |
出身地 | 静岡県 |
登録期 | 91期 |
級別 | A1級 |
三浦永理は選手歴20年以上の大ベテラン。
三浦選手は仲間内からは「えりちん」と呼ばれているらしいよ!
2002年11月23日にデビューしており、同期に川上剛、山口剛、長嶋万記、松下一也、佐竹友樹、久田敏之、前川守嗣、村田敦、吉島祥之と、SGで活躍している選手がいます。
その中でも三浦永理は突出した技術を持ち、「まくり」や「まくり差し」を得意としています。
「まくり」は外側から抜かすこと、「まくり差し」は外側から内側に入って抜かしていく戦法じゃよ!
そんな巧みなターンを披露することから「テクニカルエリー」の異名がつけられました。
競艇(ボートレース)の選手を目指したきっかけとは?!
三浦永理選手が競艇を目指したきっかけについて探ってみたところ、性別年齢関係なく活躍出来て、自分の才能を活かせる場所を探した結果、その条件に当てはまる「競艇」というスポーツにいきついたのではないか、と考えられます。
明確な理由が見つけられなかったものの、とある一つの経歴をみることで推測することが出来ます。
三浦永理の出身校、「加藤学園高等学校」です。
高校時代の三浦選手ってどんな感じだったのかな~?
加藤学園高等学校は卒業生の約60%が4年制大学に進学する進学校ですが、スポーツ界で活躍する選手も多く輩出している学校なのです。
ざっと挙げてみるとこんな方たちも卒業しています。
- 安田壮史⇒プロバスケットボール選手
- 深澤美和⇒元女子プロ野球選手
- 塩谷千晶 ⇒女子プロ野球選手
- 髙橋朋己⇒プロ野球選手(埼玉西武ライオンズ)
- 下田裕太⇒陸上競技選手
- 渡邊菜々美⇒ 陸上競技選
競艇界では三浦永理のほかに、引退をした勝股桜、板橋侑我もいます。
文武両道じゃ!素晴らしいのう!
高校時代の三浦永理は「ソフトボール部」に所属し、セカンドを守っていました。
双子の姉と同じ部に所属し、二遊間コンビとして2000年の夏にはインターハイにも出場するほどの成績を残しています。
双子で活躍するなんてカッコいいよね~♪
学生時代から運動神経が抜群だったこと、プロ選手を多く輩出する環境下にいたことを考えていくと…。
息長くプレイヤーとして活躍することを考えると、導かれる答えかもしれんのう
推測の域は超えませんが、様々な要因とその後の活躍を見れば、やはり三浦永理にとって競艇は出会うべきものであったといえるでしょう。
主な経歴(水神祭)と1,000勝の偉業
さあ、次は三浦永理の主な経歴をみていきます!
競艇界への一歩を踏む養成所時代から水神祭を踏まえてみていきましょう。
競艇人生の始まり、養成所での三浦永理(やまと競艇学校編)
三浦永理は2001年、高校卒業と同時に養成所へ入所しました。
持ち前の運動神経を活かしての活躍になるかと思われましたが、実際はリーグ戦勝率は4.25で準優出以上はありません。
ふうむ、今の活躍から見ると、少しおとなしい印象じゃのう
経歴を水神祭から辿っていく!(プロデビューから現在編)
年月日 | 競艇場 | グレード | 開催名 | 内容 |
---|---|---|---|---|
2002年11月23日 | 浜名湖 | 一般 | スワッキーカップ | 初出走 |
2003年3月22日 | 多摩川 | 一般 | 第8回ダブル優勝TVKカップ | 初勝利 |
2004年4月26日 | 浜名湖 | G3 | 女子リーグ戦第4戦G3フラワーカップ | 初優出 |
2007年11月8日 | 宮島 | G3 | G3女子リーグ第12戦みやじまレディースカップ | 初優勝 |
2008年3月4日 | 津 | G1 | G1第21回JAL女子王座決定戦競走 | G1初出走 |
2008年3月6日 | 津 | G1 | G1第21回JAL女子王座決定戦競走 | G1初勝利 |
2010年12月18日 | 住之江 | SG | SG第25回賞金王決定戦【シリーズ】 | SG初出走 |
2010年12月23日 | 住之江 | SG | SG第25回賞金王決定戦【シリーズ】 | SG初勝利 |
2011年8月29日 | 下関 | 一般 | 日本財団会長杯スマイルカップレースオール女子戦 | 500勝達成 |
2012年12月16日 | 大村 | G1 | G1第1回賞金女王決定戦&シリーズ戦 | G1初優出/G1初優勝 |
2017年6月15日 | 徳山 | 一般 | 日本財団会長杯争奪ヴィーナスシリーズ第4戦 | 1000勝達成 |
【豆知識】
水神祭とは初勝利を収めた選手や節目節目のお祝いでその選手が同支部、同期、仲の良い先輩によって水面に投げ込まれる行事を指します。
三浦永理は2002年11月23日、浜名湖競艇場でデビューをします。
4号艇6コースから3着するという、上々の滑り出しを見せました。
その後、2003年3月22日に多摩川競艇場で初勝利!
デビュー4か月で初勝利!しっかり結果を残しているんだね!
2012年12月16日の「G1第1回賞金女王決定戦&シリーズ戦」では、3コースからのまくり差しを見せ、ファンを沸かせる中、初代賞金女王を獲得。
2011年に500勝、2017年にはなんと通算1000勝を達成したのです!
三浦永理の平均STは0.17で、A1級の中では遅い方に入っています。
しかし、コース別3連対率をみると外枠でも50%以上。
たとえスタートが遅めであったとしても「まくり」「まくり差し」を得意としている三浦永理のスタイルがうかがえます。
インコース有利の競艇で、まくりやまくり差しで勝てるのは技巧派であるといえるんじゃ!
「テクニカルエリー」の異名は伊達ではないということですね!
- 2002年11月23日にデビューをしている
- まくりやまくり差しを得意としている
- 高い技術力を持つところから「テクニカルエリー」と呼ばれている
- 着実に結果を出し、通算1000勝をあげている
三浦永理の生涯獲得賞金や年収はどれくらい?気になる競艇選手のお金事情に迫る!
三浦永理は高い技術を持ちあわせている強い選手ですが、実際のところどれくらいの金額を得ているのでしょうか?
まずは競艇の賞金の基本情報も含めて解説していきます!
競艇の獲得賞金や選手の平均年収はいくらくらいなのか?
競艇選手の主な収入源はレースの賞金。
つまり、常にレースに勝利していなくては稼ぐことが出来ない、ということです。
競艇のレースにはグレードがあり、それぞれ金額に大きな違いがあります。
グレード別 | 賞金額 |
---|---|
グランプリ | 1億円 |
SG | 3,300万円~3,900万円 |
G1 | 1,000万円 |
G2 | 450万円 |
G3 | 105万円 |
一般戦 | 74万円~98万円 |
優勝するとこれらの賞金をゲットできるんだね!
賞金ランキングにランクインするなら大事なレースの優勝は必須です。
三浦永理の平均年収と生涯獲得賞金額
競艇の賞金額、選手のランク別の平均年収を見ただけでも競艇はかなり稼げる職業であるといえるでしょう。
三浦永理の年収はどのくらいなのか?年別に見ていきます。
- A1級:約3,400万円
- A2級:約1,900万円
- B1級:約1,100万円
- B2級:約800万円
【豆知識】
競艇選手の平均年収は以下の通り
年代 | 獲得賞金 | 順位 |
---|---|---|
2012年 | 41,040,000円 | 44位 |
2013年 | 36,610,000円 | 57位 |
2014年 | 30,500,000円 | 107位 |
2015年 | 27,860,000円 | 121位 |
2016年 | 20,630,000円 | 329位 |
2017年 | 25,730,000円 | 201位 |
2018年 | 欠場 | ― |
2019年 | 欠場 | ― |
2020年 | 21,490,000円 | 427位 |
2021年 | 29,570,000円 | 202位 |
2022年 | 27,980,000円 | 264位 |
2023年 | 40,020,000円 | 96位 |
2024年 | 40,334,000円 | 79位 |
注)2024年は11月時点の獲得賞金 | ||
注)2018年、2019年の2年間は三浦永理が産休を取っていため、欠場 |
単純計算ではありますが、合計すると341,764,000円!
平均して31,069,454円となるので、A1級の平均年収を上回っていることが分かります。
なにより復帰後の活躍がデビュー時の状態に近くなっているところが、三浦永理の底力を感じさせてくれます。
- 競艇選手の主な収入源はレースの賞金である
- 新人選手でも会社員よりも稼ぐことが可能である
- 三浦永理選手は2年間産休をとっていた
- 復帰後も右肩上がりの活躍をしている
三浦永理のプライベートに踏み込む!結婚相手・旦那は同期の吉島祥之(よしじま よしゆき)
ここで三浦永理のプライベートに踏み込んでいきますよ!
2016年8月22日に同期でもある「吉島祥之」と結婚しました。
吉島祥之プロフィール | |
---|---|
登録番号 | 4215 |
生年月日 | 1984年8月22日 |
身長 | 169cm |
体重 | 55kg |
血液型 | O型 |
支部 | 愛知 |
出身地 | 愛知県 |
登録期 | 91期 |
級別 | A2級 |
吉島祥之とのなれそめはどんなものなのか?
吉島選手は現在A2級ですが、A1級の経験も持っている実力派選手。
旦那さんも競艇選手なんだ~!
同期で二人ともお酒好きのため、一緒によく飲んでいたことでお付き合いが始まったそうです。
そして、一年半の交際を経て結婚に!
婚姻届は旦那さんの32歳の誕生日に提出したそうです。
記念日を忘れない、男の心意気を感じるわい!
吉島祥之の間にお子さんはいるの?
お二人の間にはお子さんがいるようですが、詳細な情報は特にありません。
お子さんを育てる環境をしっかり守っているんじゃな
三浦永理選手が2017年から産休に入り、2020年に復帰を果たしています。
復帰戦は、2020年1月17日~21日に地元である浜名湖競艇場で開催の一般戦「日刊スポーツウインターカップ」
「デビュー戦くらいドキドキする」とコメントしていた三浦永理でしたが、2年間のブランクを感じさせない走りで予選6位突破、準優勝戦までコマを進めてその存在感を見せつけていました。
戦うお母さんって素敵だよね~♪
夫婦そろって1000勝達成!吉島祥之が浜名湖で決める!
2024年10月17日、浜名湖競艇場にて「日本財団会長杯」最終日8Rでなんと!吉島祥之が5160走目で通算1000勝を達成したのです!
夫婦そろって1000勝するってすごすぎ!
勝利の区切りをつけた吉島祥之は「ホッとしました」と感想を述べました。
今後も変わらずにレースをしていきたいとコメントを残しています。
夫婦で1000勝の祝杯を挙げて、ゆっくりする様子が思い浮かびますね。
- 三浦永理の旦那さんは「吉島祥之」選手である
- お付き合いのきっかけは二人が好きなお酒である
- 2年間の産休後、三浦永理の復帰戦は地元の浜名湖競艇場である
- 吉島祥之は1000勝達成を三浦永理の地元、浜名湖で決めた
競艇では師弟関係がある!三浦永理の師匠や弟子について解説!
正式な制度ではないですが、競艇では師弟関係が存在します。
師匠と弟子って今でもあるんだね!
養成所を修了後、プロの選手になると地元の先輩選手にさまざまな面で指導を受けてお世話になるのが通例です。
この関係を競艇では「師弟」と呼び、多くの競艇選手には師匠と呼ばれる選手がいるのです。
先輩後輩よりも、関わりが強くなりそうじゃのう
もちろん三浦永理も例外なく師匠、弟子がいます。
それぞれをしっかり解説していきますね!
師匠は服部幸男(はっとり ゆきお)!
服部幸男プロフィール | |
---|---|
登録番号 | 3422 |
生年月日 | 1971年1月5日 |
身長 | 168cm |
体重 | 54kg |
血液型 | B型 |
支部 | 静岡 |
出身地 | 静岡県 |
登録期 | 64期 |
級別 | A1級 |
三浦永理選手の師匠は「服部幸男」です!
1990年代の競艇界を席巻した静岡のレジェンドであり、アイドル選手の先駆けとして女性ファンの人気 を博しました。
現在はダンディーさも加わり、魅力が増しています。
佇まいもカッコいいよね~♪
服部幸男がレジェンドと言われる理由は、SG歳少年記録保持者であり、「まくり差し」の発案者であるためなんじゃよ!
服部幸雄選手がデビューした当時は「差し」戦法が主流でした。
自ら攻めの姿勢を見せて内側の艇をまくり、空いたスペースに飛び込む「まくり差し」という戦法を編み出したのです。
自身で編み出した「まくり差し」を駆使して服部幸雄は多くの勝利をおさめ、SGを最年少で制覇しました。
三浦永理も「まくり差し」を得意としていますから、師匠からしっかりとその技術を受け継いでいることがわかりますね!
弟子は勝又桜(かつまた さくら)!
勝又桜プロフィール | |
---|---|
登録番号 | 4830 |
生年月日 | 1995年3月17日 |
身長 | 153cm |
体重 | 47kg |
支部 | 静岡 |
出身地 | 静岡県 |
登録期 | 114期 |
級別 | B2級 |
三浦永理の弟子は「勝又桜」です。
2014年にデビューし、かわいらしい見た目により男性人気を博しました。
ショートが似合う女の子って素敵!
ランクはB2級ですが、2017年には一度B1級に昇格したことも。
インタビューでも「師匠の三浦さんに追いつきたい」と買っており、将来を期待されていました。
2019年に同じ高校の先輩後輩の間柄であった「板橋侑我(いたばし ゆうが)」と結婚。
板橋侑我プロフィール | |
---|---|
登録番号 | 4933 |
生年月日 | 1996年6月3日 |
身長 | 170cm |
体重 | 54kg |
血液型 | O型 |
支部 | 静岡 |
出身地 | 静岡県 |
登録期 | 118期 |
級別 | A1級 |
その後、産休に入りましたが、2021年4月に引退表明をして復帰することなく競艇界を去っています。
競艇の女性選手は産休を期に引退することが多いんじゃよ
勝又桜は自身のX(旧Twitter)で「この度復帰せず引退することとなりました」という投稿をしています。
さらに、旦那の板橋侑我からも「子供を育てていく環境と我が子への情熱が競艇より勝ったから」というのが勝又桜の引退理由として説明がなされました。
- 三浦永理の師匠はまくり差しの生みの親、「服部幸男」である
- 三浦永理は師匠の技を受け継ぎ、高い技術を活かしている
- 三浦永理の弟子は「勝又桜」である
- 弟子は新たな生きがいを見つけて別の道を選んだ
三浦永理のX(Twitter)やインスタグラムはあるのか?
現在では多くの競艇選手もSNSで発信しています。
SNSではレースの裏側や選手の普段の様子など貴重なシーンに触れることが出来る楽しみもあるでしょう。
三浦永理選手はSNSはやっているのかな?
残念ながら三浦永理は特にSNS発信はされていないようでした。
ただ、競艇選手のSNSからも三浦永理のレース画像、オフショットの投稿があるのがわかりました。
本人がやっていなくても、最新の姿が見れるのはファンにはうれしい限りじゃ!
さらに各競艇場の公式SNSで三浦永理の情報を目にすることができますので、今はそちらでレース以外の三浦永理の情報を知ることが出来ます。
- 三浦永理本人はSNSでの発信をしていない
- 他の選手のSNSから三浦永理の投稿からレース以外の三浦永理を見ることが出来る
- 各競艇場の公式SNSから三浦永理の情報を知ることは可能である
三浦永理の出場予定・斡旋予定について
三浦永理選手の出場予定・斡旋予定については下記のボートレース公式サイトから確認してください。
【番外編】競艇予想で稼ぐにはどうすれば良い?
ここまで三浦永理選手について深掘りしてきましたが、競艇ファンの皆様のなかには、以下のようなお悩みをお持ちの方はいませんか?
- 競艇でとにかく予想を当てたい!
- 競艇予想で稼ぎたいんだけど、全然回収率が上がらない
- 「競艇予想サイト」ってなんなの?
そんな方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。 競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス! 多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてくださいね! もし興味のある方はおすすめ予想サイトからチェックするのが吉!
まとめ:三浦永理は師匠仕込みの技巧派選手!「テクニカルエリー」である
今回は競艇選手「三浦永理」を深堀しました。
師匠からの技をしっかりと受け継ぎ、ポテンシャルの高さも活かして活躍しています。
産休により2年間の空白がありながらも、現在はデビュー時に近づく程の巻き返しを見せる、まさに結果も「まくり差し」をしてその強さを見せつけていますね。
旦那さんでもある吉島祥之も1000勝を達成し、ますますの活躍が期待できます。
ご夫婦そろって、これからも競艇というスポーツを盛り上げていってもらいたいものです!
- 三浦永理は「まくり」「まくり差し」を得意とした巧みな選手である
- 2012年に初代賞金女王を獲得している
- 結婚、出産を経て、さらに活躍をしている
- 三浦永理はSNSをやっていない
【競艇選手の人気記事】
- お願いマダム
- スピや風水、パワースポットが大好き。実家の近所に競艇場があったので、何となく遊園地みたいな感覚でいて、運気あげながらお金持ちになれたら最高!
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。