【九州編】競艇場のおすすめグルメランキングまとめ!迷ったらここへ行け!【ボートレース】
作成

今回紹介するのは九州地方の競艇場(ボートレース場)におけるおすすめグルメです。
九州地方といえば有名な全国的にも美味しいグルメが集まっている場所ですね!
九州には5つの競艇場がありますが、実際にそれらの所在地である競艇場は福岡県、佐賀県、長崎県の3つ。
今回はそんな「若松」「芦屋」「福岡」「唐津」「大村」のおすすめグルメをレストランと一緒に紹介します!
九州地方の競艇場で食べられるグルメをランキングで紹介!
今回紹介する競艇場グルメの場所は九州地方!
九州地方は若松競艇場、芦屋競艇場、福岡競艇場、唐津競艇場、大村競艇場の5場が構えています。
美味しいグルメが揃っている九州地方の競艇場には一体どんなグルメが待っているんでしょうか?
ということで、今回はランキング形式で、私の独断と偏見によるおすすめメニューを紹介します!
とはいえ、人気メニューであるといった要素も加味しているので、多くの方に共感してもらえるグルメの紹介となっています。
「関東編」「東海編」「近畿編」「中国編」もまとめているので、興味のある方は下記リンクからどうぞ!
特に福岡県の3つの競艇場グルメは非常に楽しみです〜!
若松競艇場のおすすめグルメランキング
まずは、福岡県北九州市に住所を置いている「若松競艇場」のグルメを紹介します!
【若松】1位〜3位の個人的おすすめグルメを紹介!

若松おすすめグルメランキング第1位は麺屋まるいちの「チャーシューメン」(800円)
ここまでたっぷりチャーシューが乗った贅沢なラーメンが800円で食べられるのは麺屋まるいち!
贅沢な濃厚スープが味わい深いけれど、それでいてスッキリしているラーメンです。
予想の前にガッツリ腹ごしらえをしたい方にはおすすめできるグルメですね。

おすすめグルメランキング第2位はモンゴルカレーの「チキングリルカレー」(650円)
2021年4月に新しく若松競艇場に出店したモンゴルカレー。
このチキンは見た目からもわかるようにパリパリとした皮が特徴的です!
からさは普通・中辛・辛口から選べ、ご飯の量は+100円で大盛りにできます。
元が650円とお手軽なので、トッピングでチーズをかけても美味しそうですね!

おすすめグルメランキング第3位は洞海の「ざるそば」(450円)
最後に紹介するのはさっぱりしたざるそば!
福岡県は実はそばがアツい地域でもあり、洞海うどんで食べられるざるそばは、シンプルで夏にはぴったりです。
お好みの薬味を加えて味わってみてください!
やはり福岡に麺類は欠かせないのう〜!
【若松】そのほかのレストランを紹介!
店名 | 代表メニュー |
---|---|
豊ご屋 | 鶏めし、唐揚げ、お弁当など |
麺屋まるいち | とんこつラーメン、キクラゲラーメン、レトロラーメンなど |
洞海うどん | うどん、そばなど |
モンゴルカレー | チキングリルカレー、ロースカツカレー、ガパオカレー |
やきとりかっぱ | からあげ、豚バラ串、もつ煮など |
まぁぶる | パン、肉まん、コーヒーなど |
若松競艇場にはたくさんの店舗が出店されており、フードコートには月替わりのグルメフェアとして、月毎に出店店舗が変更されたりと、グルメには相当な力を入れている様子。
さすが福岡県といったところでしょうか!
- 若松競艇場はかなりグルメに力を入れている
- おすすめメニューはチャーシューメンやチキングリルカレー、ざるそばなど
芦屋競艇場のおすすめグルメランキング
次に、福岡県遠賀郡市に住所を置いている「芦屋競艇場」のグルメを紹介します!
【芦屋】1位〜3位の個人的おすすめグルメを紹介!

おすすめグルメランキング第1位はまんぼうの「レッドチキン勝カレー」(850円)
さまざまな競艇場にカツカレーは置いてありますが、ここ芦屋競艇場のレストランにはスパイシー系のカレーが多く置いてあります。
ほろほろに煮込まれたチキンにサクサクの柔らかいカツが、トマト風味のルーによくマッチしていてご飯が進みますね!
おすすめグルメランキング第2位はまんぼうの「ナポリタン」(520円) 昭和の喫茶店に出てくるようなナポリタンは粉チーズとの相性も良く、ペロリと完食できてしまいます! 目玉焼きも地味に嬉しいポイントで、これが520円で食べられるのは競艇場グルメの特徴と言えるでしょう。
おすすめグルメランキング第3位はまんぼうの「ちゃんぽん」(600円) さまざまな野菜がたっぷり入っていてボリューム満点の一品! 長崎ちゃんぽんがベースとなっているこちらは、さっぱりした味わいが特徴です。 長崎まで行かないけどちゃんぽんは食べたいという方はぜひこちらで食べてみると良いでしょう!
この辺りの競艇場は密集してるのでまとめて旅打ちに行けると良いですよね!
【芦屋】そのほかのレストランを紹介!
レストラン | 代表メニュー |
---|---|
まんぼう | チキンカツカレー、かけうどん、もつ煮込みなど |
ファストフードプラザ | からあげ丼、焼き鳥丼、ラーメンなど |
芦屋競艇場のレストランはまんぼうの一つで、その他はファストフードプラザに3店舗と売店となっています。
地域の名物はあまりない印象を受けますが、まんぼうにはB級グルメとしては十分な料理がたくさん揃っているのが特徴です!
- 芦屋競艇場には名物が少ないものの美味しいB級グルメが揃っている
- おすすめメニューはレッドチキン勝カレーやナポリタン、ちゃんぽんなど
福岡競艇場のおすすめグルメランキング
次に、福岡県福岡市に住所を置いている「福岡競艇場」のグルメを紹介します!
【福岡】1位〜3位の個人的おすすめグルメを紹介!

おすすめグルメランキング第1位は2階フードコートの「ラーメンセット」(850円)
まずはラーメンセットで福岡を味わいつつお腹を満たしましょう!
ラーメンは博多ラーメンらしく、とんこつ細麺仕様で、福岡名物を味わえるグルメとなっています。
セットのご飯は、チャーハンの他に麻婆丼、天津飯から選べますが、チャーハンはパラパラで具沢山なのが嬉しいです!
調味料も一定のものは用意されているため、好みの味にカスタマイズもできますよ。

おすすめグルメランキング第2位は2階フードコートの「ペラ坊うどん」(630円)
こちらはペラ坊の焼印が施された丸天が乗ったうどんです。
肉やごぼう天、ネギなど、贅沢なトッピングが乗った一品ですが、競艇場らしさを感じられますね!
ちなみにマスコットのペラ坊はその名の通り、ペラから名付けられた福岡競艇場のキャラクターです。

おすすめグルメランキング第3位は売店の「ペラ坊まんじゅう」(100円)
こちらのペラ坊まんじゅうは「ふわふわまんじゅう」と「もちもちまんじゅう」に分かれており、それぞれ黒あんとカスタード味に分かれています。
まんじゅうと書かれていますが、地域によっては大判焼きや今川焼き、おやきと呼ばれているものです。
売店を覗くとすでに売り切れている時もあるほど人気なグルメであり、こちらを食べつつレースを観戦することもできますね!
わしはもちもちまんじゅう派じゃな!
【福岡】そのほかのレストランを紹介!
店名 | 代表メニュー |
---|---|
1階フードコート | ハンバーグ定食、カツ丼、焼きサバ定食など |
2階フードコート | ペラ坊うどん・そば、ラーメンセット、天津飯など |
3階レストラン | ハンバーグセット、カツとじセット、ナポリタンなど |
福岡競艇場にはとんこつラーメンが置いてあるものの、他にはこれといって福岡名物を感じられるものがありませんでした。
とはいえ、マスコットキャラクターを焼印した食事もあったり、B級グルメとしては満足のいく多種の料理が提供されています。
ちなみにそれぞれのレストランの価格帯は「1階フードコート:500円〜700円」「2階フードコート:400円〜600円」「3階レストラン:600円〜800円」です!
- 福岡競艇場にはあまり名物は置いていないものの、B級グルメは揃っている
- おすすめメニューはラーメンセットやペラ坊うどん、ペラ坊まんじゅうなど
唐津競艇場のおすすめグルメランキング
次に、佐賀県唐津市に住所を置いている「唐津競艇場」のグルメを紹介します!
【唐津】1位〜3位の個人的おすすめグルメを紹介!

おすすめグルメランキング第1位はレストラン ホワイトの「ちゃんぽん」(650円)
こちらのちゃんぽんはボートレース番組「ういちの一人舟」でも紹介されるほどの絶品料理。
大量の野菜の入ったこの味は、大人になってからこそ味わい深くなりますね。
スープはあっさり目の味付けとなっており、ぺろっと完食できちゃいます!

おすすめグルメランキング第2位はレストラン ホワイトの「牛とじ丼」(700円)
競艇場でカツ丼はよくみますが、こちらには牛とじ丼がありました!
甘く煮てある牛肉と玉ねぎは非常に美味しく、その汁もご飯に浸っていてどんどんとご飯が進みます。
ボリューミーなので、しっかり食べたい時におすすめのメニューです!

おすすめグルメランキング第3位はレストラン ホワイトの「皿うどん」(650円)
パリパリの麺が特徴的ですが、熱々のタレがかかっているため時間が経つにつれてしなっとした麺も味わえ、2段階で麺の食感を楽しめる仕様になっています。
見た目通り野菜がたくさん入ってるため、ヘルシー志向の方にはぜひ食べていただきたいですね!
競艇場に合うかわからないですが、佐賀牛とかも食べたいですよね〜。
【唐津】そのほかのレストランを紹介!
店名 | 代表メニュー |
---|---|
レストラン ホワイト | ちゃんぽん、皿うどん、カツカレーなど |
昔はレストランの名前に、ブラック、ホワイト、ブルー、レッドのように競艇の枠と同じ色の名前がつけられていたのですが、ホワイト以外は閉店してしまいました。
現在は1階のフードコートにレストラン・ホワイトがあるだけのようです。
提供される食事にはあまり特産品を出してくれるイメージはなく(ちゃんぽんくらいか…)、グルメにはあまり力を入れていないような印象を受けました!
- 唐津競艇場はあまりグルメに力を入れていない印象を受ける
- おすすめメニューはちゃんぽんやカツとじ丼、皿うどんなど
大村競艇場のおすすめグルメランキング
次に、長崎県大村市に住所を置いている「大村競艇場」のグルメを紹介します!
【大村】1位〜3位の個人的おすすめグルメを紹介!

おすすめグルメランキング第1位はホームグラウンドの「ローストビーフ丼」(600円)
こちらはフードコート内のメニューでNo.1も獲得したことあるほどのローストビーフ丼です。
店内のオーブンで焼いた後に一晩置かれたローストビーフは、肉汁が凝縮されて味に深みが出ています。
こんな贅沢に作られた丼が600円で食べられるのはお得ですね!
No.1を取れるのも納得の味です!
こちらは毎日数量限定での販売となっているのでご注意を。
おすすめグルメランキング第2位は佐世保バーガースタミナ本舗Kayaの「スペシャルバーガー」(580円)
長崎といえばやはり佐世保バーガーは外せませんよね!
こちらのスペシャルバーガーは画像からは想像しにくいかも知れませんが、ベーコン、チーズ、エッグなどの具が詰まっていて非常にボリューミーな一品です。
バンズもカリッと焼かれていて食感も楽しめるバーガーをご賞味ください!
おすすめグルメランキング第3位はひかりラーメンの「あごだしラーメン」(600円)
さっぱりとした醤油味のスープが特徴のあごだしラーメンは、すっきりした味わいでサラリと完食できてしまいます!
九州名物である博多のとんこつラーメンとは異なりますが、あごだしはあごだしなりの美味しさがあるので気になる方はぜひ食べてみてください。
わしはとにかく佐世保バーガーをもう一度食べたいのう。
【大村】そのほかのレストランを紹介!
店名 | 代表メニュー |
---|---|
KARAICHI | 唐揚げ、唐揚げ弁当、カレーぱんなど |
ひかりラーメン | ちゃんぽん、あごだしラーメン、たこ焼きなど |
ホームグラウンド | ローストビーフ、牛すじハヤシライスなど |
佐世保バーガースタミナ本舗Kaya | スペシャルバーガー、チーズバーガー、ミックスサンドなど |
KINOBUTA | カレー、オムライス、パスタなど |
東部苑 | 海老天そば、焼きそば、カレーライスなど |
大村競艇場は競艇場の中でも数多くのグルメが揃っている競艇場です。
ラーメンや唐揚げ、バーガーなど、どの店舗も特色ある食事を提供してくれます。
特にKINOBUTAはお子様ランチ専門店という、子供連れの親にとっても嬉しいレストランも用意されていたりして、グルメに力を入れていることがわかりますね!
- 大村競艇場には特色のある店舗が多い
- おすすめメニューはローストビーフ丼やスペシャルバーガー、あごだしラーメンなど
まとめ:九州地方は旅打ちに最適な競艇場が揃っている!
- 若松のおすすめは「チャーシューメン」「チキングリルカレー」「ざるそば」
- 芦屋のおすすめは「レッドチキン勝カレー」「ナポリタン」「ちゃんぽん」
- 福岡のおすすめは「ラーメンセット」「ペラ坊うどん」「ペラ坊まんじゅう」
- 唐津のおすすめは「ちゃんぽん」「カツとじ丼」「皿うどん」
- 大村のおすすめは「ローストビーフ丼」「スペシャルバーガ」「あごだしラーメン」
いかがでしたか?
九州地方には「若松」「芦屋」「福岡」「唐津」「大村」と5つの競艇場がありますが、それぞれ名物があったり競艇場ごとの特徴がありましたね。
ただ、正直なところ九州に対してグルメ天国感があるわりには、そこまで名物が置いてある競艇場は少ない印象でした…。
しかし、九州の福岡、佐賀、長崎の一直線のところに5つの競艇場が並んでいるため、旅打ちにくる場合は5つの競艇場にまとめて訪れやすいのは良いところですね!
ほかの地域の競艇場グルメもまとめているためぜひご覧くださいね。
以上、競艇場のおすすめグルメ九州地方編でした!
舟研オススメの優良予想サイトをご紹介
記事を読んでくれてありがとなのです!最後に舟研でオススメしている優良予想サイトを紹介するね♪
-
競艇ロックオン
-
皇艇
いま「皇艇」を使うなら的中率が高い「白虎」と高的中&高配当を兼ね備えた「朱雀」がおすすめじゃ! おすすめの競艇予想サイトはたくさんあるが、それらを運営しているのは人間。 そのため、時期によって調子の良い/悪いがあるんじゃ。 「皇艇」は最近の調子がかなり良く、検証した結果「無料予想」「有料予想」共にハイレベルじゃぞ! 初めて利用する方は、外れた場合にポイント全額が返還される「八咫烏」もおすすめじゃ。 低リスクで高リターンを得たいなら、まずは「皇艇」じゃな!
-
競艇神風
堅実賭けでしっかり稼ぐことができる「競艇神風」。サイトデザインやユーザービリティに関しては改善の余地があるものの、無料予想、有料予想ともには高い的中率を誇っておる。また、投票アプリの使い方や公式LINEなどボートレースを始めたばかりの初心者にも配慮したサポートの高さも魅力じゃ!初心者も経験者も満足できる予想を提供できるサイトは少ないから、まずは登録して無料予想を使ってみることをオススメするぞい!

- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。
「競艇ロックオン」は3つの班による鉄壁の布陣にてレベルの高い予想を提供! 選手やモーター、競艇場のデータ把握のみならず、レースの展開予想も一級品じゃ。 初めて購入するときにオススメしたいのは、不的中補償付きのプラン「ロックオン」! 直近の検証では「ロックオン」で軍資金を稼ぎ「ウエスタン」でコロガシを成功させたぞい。合計120万円を超える配当を獲得した!