競艇・競輪予想サイトを運営する常昇社グループとは何者か?その実態と騙されないための情報を解説
作成

競艇・競馬予想サイトを使ったことがある方は、一度は「常昇社」の名前を聞いたことがあるかもな。
- 常昇社とは何者なのか?
- どんな特徴を持ったギャンブルサイトを運営しているのか?
- 過去〜現在で運営しているサイト一覧
今回は、このような常昇社に関連した情報を徹底的に調査して解説するぞ〜! これから予想サイトの利用を考えている方は、騙されないためにも一度こちらをしっかり読んでくれよな!
悪質サイトの代名詞「常昇社」とは何者なのか?

常昇社とは、「株式会社常昇社」のことを指し、悪質なギャンブル予想サイトを運営している悪徳会社だ。
過去には数十を超える競艇サイトや競馬サイトを開設し、売れなくなったらそれを潰して新しいサイトを作る。
また潰れたら新しいサイトを作る、という流れをずっと繰り返しているんだ。
何も知らない人だったら知らずに騙されちゃうよね!ほんと許せない!
予想が当たらないギャンブル予想サイトは、悪評がすぐに広まってすぐに予想も売れなくなるからな。 閉鎖するスピードもかなり早いぞ。
- 常昇社グループとは、「株式会社常昇社」が運営するギャンブル予想サイトの一覧
- 競艇や競馬サイトの開設、閉鎖を多数繰り返している
常昇社が過去に使っていた会社名は?

常昇社はすでに同じ会社名で悪質サイトを輩出しすぎたため、会社名を変えて次々と悪質サイトを作り出しているぞ!
では、実際に常昇社グループとも言われる、株式会社常昇社が名前を変えて運営している会社名を紹介するぞ。
もしかすると知らず知らずのうちに使ってる可能性もあるかもね・・・!?
- 株式会社常昇社
- 株式会社アドバンス
- 株式会社エンタープライズ
- 株式会社サイバーテクノロジー
- 株式会社ACT
- 株式会社エウロパ(最新)
このなかに見覚えのあるサイトはあるだろうか?
もしこれらに登録しているならいますぐに退会することをおすすめするぞ!
ちなみに、最近使われている「株式会社エウロパ」の詳細は以下の通りだ。
- 【販売事業者】株式会社エウロパ
- 【販売責任者】吉田 竜ニ
- 【所在地】東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階
- 【電話番号】03-6704-5627
個人情報が漏洩するというような被害の声も聞くから注意じゃぞ!
- 常昇社は名前を変えて何度でも現れる
- 最近は「株式会社エウロパ」という名前で運営していることが多い
常昇社が運営していたサイト一覧

では次に、実際に常昇社グループが運営していたサイトを紹介する。
すでに閉鎖しているサイトもあるが、もし使っているサイトがあったら十分に注意してほしい!
常昇社グループの競艇予想サイト一覧

ここで紹介されているサイトは、ほとんどがすでに閉鎖済みだが、2023年5月現在では主に株式会社エウロパのサイトが出現して運営されている!
常昇社グループの競馬予想サイト一覧

元々は競馬を運営していたのか、競馬のサイトの方がかなり多くのサイトが発見されたな。(もちろんこれらも閉鎖済みのものが多いが…)
そもそも、競艇だけで稼ぐのだって難しいのに、競艇も競馬も同時に運営して予想のレベルを高められるわけがないだろう。
常昇社の特徴はヤバすぎる!

常昇社グループのサイトにはいくつかの共通点がある。
特定商取引法から会社名をチェックできるが、会社名をどんどん変えていくため、それだけじゃあ十分じゃない。
他の特徴を知っておくことで、常昇社グループの魔の手から逃げられるぞ!
【特徴1】利用規約に一発アウトな文章
まず1つ目は「利用規約」にある文字が記載されていることだ。 それがこちら。

メッセージやキャンペーン、サイト内の記載内容の中にはライター等から入手した情報と共に弊社独自で推理を元にし創作した内容、エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれます。よって記載内容全般はあくまで創作と捉えてください。サイト内やメッセージ内に登場する団体名、個人名は実在するものではございません。
常昇社グループの利用規約には「フィクション」や「エンターテイメント」という言葉が使われている!
つまりは、このサイトに書かれていることは「嘘(創作)」だと言っているようなものだな。
なんでわざわざこんなことを書いているのかな??
もし俺たちが、サイトの捏造を見つけたとしても常昇社からしたら「いや、利用規約にフィクションって書いてあるし」と逃げられてしまうわけだな。
なおかつ、そもそも利用規約を読む人はほとんどいないから、それを利用した罠ともいえる!
【特徴2】大量のフリー素材が使われた安易なデザイン
2つ目は「大量のフリー素材」が使われていることだ! 例を見てみよう。
こちらは「あそボート」というサイトの公式ページだが、しっかりとフリー素材が用いられているな!
サイト内はこのテイストのデザインで埋め尽くされており、おそらくほとんどがフリー素材だろう。
そのほかにも。
次に「競艇ライフ」というサイトのページだが、こちらの女性ももちろんフリー素材だ。
彼女はフリー素材界隈でもかなり有名なので、他のサイトでも見たことあるかも人もいるかもしれないな。
かなりケチなことがわかるのう〜
常昇社のサイトは当たらないサイトばかりなので、閉鎖を見越して大量にサイトを作らなければならない。
そうなると、金儲けを第一に考えている常昇社は、一つ一つのデザインに金をかけるのは嫌なんだろうな。
【特徴3】頻繁な有料プランの大幅値下げ
3つ目の特徴は「有料プランの大幅値下げ」がよく行われていることだ。
例えば、「10万円分のプランが今なら7割引!」といったようなメールが届き、プランの購入を促住しているぞ!
これ、本当によく見る手法だよね〜・・・
これは「アンカリング効果」という心理的テクニックを使った手法だ。
最初に10万円という高額の料金を見せておくことで、7割引された3万円のプランを安く感じてしまうというものだな!
こういう手口には手慣れとるから気をつけるのじゃぞ
こういうケースのほとんどは、初めから10万円で売る気などなく、本来3万円のものを10万円と言い張っているだけだ!
また、全ユーザーにこの値引きメールを送っているのにも関わらず、「あなたは当選しました!」というような文章も書かれているため注意するんだぞ。
- 【特徴1】利用規約に一発アウトな文章
- 【特徴2】大量のフリー素材が使われた安易なデザイン
- 【特徴3】頻繁な有料プランの大幅値下げ
騙されずに競艇予想サイトで稼ぐ方法
- 「常昇社が悪いところなのはわかった!」
- 「でも、じゃあ結局何で稼げば良いの?」
- 「当たる予想サイトを教えてくれさえすれば良いんだけど!」
ここまで読んできて、こんなことを思った方もいるだろうか(笑)
そんな方々にみてもらいたいのがこちらだ!

舟研が過去に200以上の予想サイトを検証し、その中で厳選し尽くした優良サイトのみを掲載しているぞ!
ランキング上位のものを選べば基本的に悪質サイトに捕まることはないだろう。
ただし!一つだけ注意点もある。
注意点…??
それは、「全てを鵜呑みにせず、自分で考えること」だ
もちろん、舟研のおすすめランキングは、厳選された優良サイトのみだが、その中でも自分に合っているものやそうでないものがあるだろう。
だからこそ、一通り登録してサポート担当から話を聞いたりして、自分にはどのサイトが一番合っているのかを自分自身でチェックしてみてくれ!
そうじゃな!やはり自身で納得感を持ってサイトを選ぶことが重要じゃのう!
まとめ:常昇社グループのサイトには近づかないのが吉!

- 常昇社グループは悪質な予想サイトの運営、閉鎖を繰り返す危ないサイト
- 会社名をよく変えているため、常に最新の会社名をチェックしておく必要がある
- もしくは、特徴を理解して常昇社のサイトを見抜かなければならない
今回は常昇社グループについて徹底的に解説した。
ここまでみてきてわかったと思うが、常昇社グループのサイトには近づくべきではないぞ。
登録しただけでメールアドレスやLINEの情報は全てサイト側に渡っており、そこから何をされるかもわからないしな。

- どっくん
- 毒舌な切り口で予想サイトを批評するのが大好き。口は悪いがサイトの評価は公正に行うのがポリシー。過去に悪質サイトに騙されたことがきっかけでライターに。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。