SG(スペシャルグレード)の日程や優勝賞金・優勝者は!?過去の結果もご紹介!

SG(スペシャルグレード)の日程や優勝賞金・優勝者は!?過去の結果もご紹介!

ボートレースファンなら一度は耳にする「SG(スペシャルグレード)」をご存じですか?
一般戦とは一線を画すトップレーサーたちの熱い戦いが繰り広げられるSG競走。
出場条件の厳しさや高額な賞金額で知られ、まさにボートレース界の頂点に君臨する重賞レースです。
この記事では、2025年のSG日程や優勝賞金、さらに過去の結果や注目選手を詳しく解説します!
初心者の方でも楽しめる内容をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。

SG(スペシャルグレード)や重賞レースとは?初心者でもわかる基礎解説

競艇において欠かせない重賞レース。 現在競艇には5種類のグレードが存在しています。

  • 一般戦
  • G3
  • G2
  • G1/PG1
  • SG

もっとも多く開催されるのは一般戦ですが、時折「G(グレード)」を冠したレースが開催されます。

これらは一般戦と比べても賞金額が高い特別なレースとして扱われます。

今回は中でももっとも格式高く賞金も高い「SG(スペシャルグレード)」についての解説・紹介を行います!

競艇を楽しむならばやっぱり重賞レースは欠かせないよね!

トップレーサーが多く出場するSG競走は注目度も高く、イベントなど多く開催されておるぞ!

SGの優勝賞金は2,000万円〜1億1,000円

SGはもっとも高グレードということもあり、開催回数が非常に少なく年に9回(実質8回)のみ開催されます。 そしてその賞金額は2000万円~1億1000万円の差があります。

各種SG競走の優勝賞金と出場資格
レース名賞金額
ボートレースクラシック4200万円
ボートレースオールスター4200万円
グランドチャンピオン3600万円
オーシャンカップ3600万円
ボートレースメモリアル4200万円
ボートレースダービー4200万円
チャレンジカップ3600万円
グランプリ1億1000万円
グランプリシリーズ2000万円

もっとも高い優勝賞金はグランプリの1億1000万円。

逆にグランプリシリーズでは2000万円の賞金と少なめの賞金額でした。

グランプリとグランプリシリーズは同時に開催されるんだよね?
その分グランプリシリーズは少なめの賞金設定になってるのかな?

具体的な理由は出ていないものの、少し微妙なSGという位置づけになっておるのう……。

またSGには「5大SG」「GRANDE5」と呼称されるレースも存在しています。

そのレースというのが以下の5つ。

  • ボートレースクラシック
  • ボートレースオールスター
  • ボートレースメモリアル
  • ボートレースダービー
  • グランプリ

SGの賞金額パターンには主に「4200万円」と「3600万円」の2通りが存在していますが、5大SGとされるものはすべて「4200万円」であることが分かります。

賞金額に差が出るように、5大SGはそれだけ格式高いとされています。

5大SGをすべて優勝できれば、別途で報奨なども出るそうじゃぞ!
その額なんと3億円分相当なのだそうじゃ。

GRANDE5達成で貰えるインゴット

3億円!?
すっごい太っ腹だね……!

ただ、まだまだ5レース制覇を出来た選手はいないのじゃ。
今後の動向に注目じゃのう。

SGの出場条件は幅広い

レース名主な出場選手
ボートレースクラシック前年のSG・G1・G2の優勝者
ボートレースオールスターファン投票の上位者
グランドチャンピオン前年のSG優勝戦完走者
オーシャンカップG1・G2優勝戦における成績上位者
ボートレースメモリアル各競艇場が推薦した選手
ボートレースダービー全国勝率の上位者
チャレンジカップ獲得賞金ランキング1位~34位
グランプリ獲得賞金ランキング1位~18位
グランプリシリーズ獲得賞金ランキング19位~60位

各種レースでは個性的な出場条件が設けられており、SGごとに出場選手の顔ぶれが異なります。

もちろん常連の選手もいますが、毎回新しい展開を楽しむことが可能です!

各種出場条件を知っておくとより楽しめること間違いなし!

基本的に全部のSGで条件はことなっておるぞ。
出場選手発表で選出順位なども確認できるので、予想の際は参考にしてみるのじゃ!

2025年のSG日程スケジュール

2025年開催のSG競走スケジュール
開催日レース名
3月25日~3月30日ボートレースクラシック
5月27日~6月1日ボートレースオールスター
6月24日~6月29日グランドチャンピオン
7月22日~7月27日オーシャンカップ
8月26日~8月31日ボートレースメモリアル
10月21日~10月26日ボートレースダービー
11月25日~11月30日チャレンジカップ
12月16日~12月21日グランプリ・グランプリシリーズ

2025年のスケジュールはもう既に決定済みで、公開されています。

3月25日にボートレースクラシックが開催されますので、遊びに行かれる方はお休みを取れるよう注意しておきましょう。

新年度からほぼ毎月何かしらのSGが開催されるんだね!
2025年のSGも楽しみ!

2024年のSG優勝者一覧

レース名優勝者
ボートレースクラシック毒島 誠
ボートレースオールスター定松 勇樹
グランドチャンピオン土屋 智則
オーシャンカップ茅原 悠紀
ボートレースメモリアル馬場 貴也
ボートレースダービー桐生 順平
チャレンジカップ河合 佑樹
グランプリ毒島 誠
グランプリシリーズ前田 将太

SGの一覧を紹介

SGの種類が9通りというのは先述した通りですが、次は各種SGについて詳細を解説します!

【3月】ボートレースクラシック

1年で一番初めに開催されるクラシック
  • 【別名】鳳凰賞、総理大臣杯
  • 【賞金】4200万円
  • 【日程】3月下旬
  • 【2025年の日程】3月15日〜3月20日
  • 【2025年の開催場】戸田

「前年のSG・G1・G2の優勝者が出場可能」という出場条件を持つボートレースクラシック。

このボートレースクラシックは1年の中でも一番最初に行われるSG競走でもあります。

歴史自体も長いSG競走なので、ぜひ一度見てみましょう!

前年の最強レーサーを決める!ってレースだね!

トップレーサーばかりが出場するので、見ていて楽しいレースになるぞう。

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第59回2024/03/20戸田毒島 誠
第58回2023/03/21平和島土屋 智則
第57回2022/03/21大村遠藤 エミ
第56回2021/03/28福岡石野 貴之
第55回2020/03/22平和島吉川 元浩
第54回2019/03/21戸田吉川 元浩
第53回2018/03/21浜名湖井口 佳典
第52回2017/03/20児島桐生 順平
第51回2016/03/21平和島坪井 康晴
第50回2015/03/22尼崎桐生 順平

2024年の優勝選手は毒島誠選手でした。

女子史上初のSG優勝をした遠藤エミ選手
女子史上初のSG優勝をした遠藤エミ選手

そしてこのボートレースクラシックは、遠藤エミ選手が女子史上で初めてSG制覇を達成したSGでもあります。

遠藤エミ選手が優勝した第57回は伝説的なレースだよね!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年139億6618万6000円
2023年131億0675万2200円
2022年174億3362万0300円
2021年131億2750万1800円
2020年68億4462万0700円
2019年104億5098万7700円
2018年93億7990万7200円
2017年85億7290万4000円
2016年89億9517万3000円
2015年86億735万200円

ボートレースクラシックの売上額ですと2022年が近年もっとも高くなっていますね。

全体的に売上額も年々上がってきていますので、今後に期待が出来そうです。

【5月】ボートレースオールスター

人気投票を兼ねるオールスター
  • 【別名】笹川賞競走
  • 【賞金】4200万円
  • 【日程】5月下旬~6月上旬
  • 【2025年の日程】5月27日~6月1日
  • 【2025年の開催場】戸田

「ファン投票の上位者」が出場できるという出場条件を持つボートレースオールスター。

実質人気投票も兼ねるこのボートレースオールスターは、数多くの人気選手が集まるSGです。

ある意味ではもっとも特徴的とも呼べるSG競走なのではないでしょうか。

もし推している選手がいるのならば、投票に参加してみると良いぞう!

投票は全国のボートレース場やチケットショップだけじゃなくてネットからも出来るよ!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第51回2024/05/26多摩川定松 勇樹
第50回2023/05/28芦屋石野 貴之
第49回2022/05/29宮島原田 幸哉
第48回2021/05/31若松峰 竜太
第47回2020/05/31住之江篠崎 仁志
第46回2019/05/26福岡吉川 元浩
第45回2018/05/27尼崎中島 孝平
第44回2017/05/28福岡石野 貴之
第43回2016/05/29尼崎平本 真之
第42回2015/05/31大村山崎 智也
若手・定松勇樹選手がSG初優勝を達成
若手・定松勇樹選手がSG初優勝を達成

2024年には若手レーサーである定松勇樹選手が優勝

125期登録とデビューから4年経たないうちにSG優勝を達成してしまいました。

定松選手といえば、峰竜太選手の弟子としても有名だよね!

出身地は福岡じゃが、峰選手に憧れて同じ佐賀支部に入ったというエピソードもあるぞい。

まだまだ選手歴も浅いうえ、3度目のSG出場で優勝まで達成してしまった定松選手の今後が非常に気になりますね!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年148億5624万2100円
2023年137億3342万4600円
2022年145億8571万4700円
2021年188億3271万6200円
2020年152億4546万9800円
2019年107億7228万9800円
2018年89億0062万7500円
2017年93億0002万9900円
2016年88億3419万3200円
2015年97億7640万200円

売上額もかなり大きいのがこのボートレースオールスターの特徴。

2021年にはなんと188億という超高額の売上を達成しています。

売り上げでいえばSGのなかでもかなり高めの部類に入ったのう!

【6月】グランドチャンピオン

SGのなかのSG・グランドチャンピオン
  • 【別名】グランドチャンピオン決定戦競走
  • 【賞金】3600万円
  • 【日程】6月下旬~7月上旬
  • 【2025年の日程】6月24日~6月29日
  • 【2025年の開催場】戸田

「前年のSG優勝戦完走者」が出場可能になるこのグランドチャンピオン。

SGで結果を残さないと出場できないという点からSGのなかのSGともいわれており、強い選手が多く出場します。

SGのなかのSGと呼ばれるだけあって毎年大きな盛り上がりを見せてくれるSGだね!

グラチャンで優勝を果たした選手には注目じゃぞ!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第34回2024/06/30尼崎土屋 智則
第33回2023/06/25徳山磯部 誠
第32回2022/06/26唐津池田 浩二
第31回2021/06/27児島前本 泰和
第30回2020/06/28宮島徳増 秀樹
第29回2019/06/23多摩川柳沢 一
第28回2018/06/24徳山白井 英治
第27回2017/06/25鳴門石野 貴之
第26回2016/06/26蒲郡山崎 智也
第25回2015/06/28宮島山崎 智也
2024年・土屋智則選手が優勝
2024年・土屋智則選手が優勝

2024年の優勝者は土屋智則選手!

2023年にはボートレースクラシックで優勝を果たし2年連続でのSG制覇選手となりました。

これでSG優勝回数は2回目!
2025年も優勝して3年連続になるかな?

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年160億3332万7400円
2023年141億5921万3700円
2022年138億6029万5600円
2021年150億7166万4500円
2020年146億5161万1900円
2019年106億5624万0500円
2018年92億0523万0500円
2017年92億1591万7700円
2016年113億0004万9700円
2015年93億1768万900円

SGのなかのSGといわれるだけあり売上もバッチリ高いですね!
ボートレース全体での売上がそこまで高くなかった2016年にも113億円を売り上げていたりもしていました!

山崎智也元選手の最後のSG優勝だったのがこの2016年グラチャンじゃぞ!

【7月】オーシャンカップ

夏の大一番・オーシャンカップ
  • 【賞金】3600万円
  • 【日程】7月下旬~8月上旬
  • 【2025年の日程】7月22日~7月27日
  • 【2025年の開催場】徳山

海の日を記念して作られたオーシャンカップは「G1・G2優勝戦における成績上位者」という出場条件を持ちます。

海の日を記念しているだけあり海の日の前後・あるいは最終日が海の日になるように開催されます。

夏のSGレースといえばオーシャンカップ!
自宅から参加できるテレボートとの相性は抜群だね!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第29回2024/07/28大村茅原 悠紀
第28回2023/07/23児島羽野 直也
第27回2022/07/24尼崎椎名 豊
第26回2021/07/25芦屋濱野谷 憲吾
第25回2020/07/26鳴門峰 竜太
第24回2019/07/15常滑瓜生 正義
第23回2018/07/16若松毒島 誠
第22回2017/07/17丸亀峰 竜太
第21回2016/07/18鳴門石野 貴之
第20回2015/07/20三国石野 貴之
茅原悠紀選手が2回目のSG優勝
茅原悠紀選手が2回目のSG優勝

2024年の優勝は茅原悠紀選手
2023年にはほぼすべてのSGで優勝戦にまでは行くものの肝心の優勝が出来ていなかったからこの優勝は本人としてもかなり嬉しかったのではないでしょうか?

茅原選手はこの優勝でSG2戦制覇を達成したよ!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年177億6821万7100円
2023年133億3103万5900円
2022年141億3314万8100円
2021年150億9760万0900円
2020年152億2968万6500円
2019年118億8586万4700円
2018年108億1538万4700円
2017年116億9497万0500円
2016年85億0428万9200円
2015年90億8283万1700円

オーシャンカップの売上は過去含めかなり順調なようです。

2024年には177億と前年と比べても30%多い売上を達成しました。

年々気温もどんどん暑くなるなか、自宅でも楽しめるボートレースは非常に大人気じゃな!

【8月】ボートレースメモリアル

推薦選手に注目・ボートレースメモリアル
  • 【別名】モーターボート記念競走
  • 【賞金】4200万円
  • 【日程】8月下旬~9月上旬
  • 【2025年の日程】8月26日~8月31日
  • 【2025年の開催場】若松

「各競艇場が推薦した選手」が出場資格を手にするボートレースメモリアル。

強さの一定ラインはちゃんとありつつも、注目度の高い選手が選ばれることが特徴的です。

推薦は基本的に地元選手が選出されるのが通例だね!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第70回2024/09/01丸亀馬場 貴也
第69回2023/08/27福岡馬場 貴也
第68回2022/08/28浜名湖片岡 雅裕
第67回2021/08/29蒲郡原田 幸哉
第66回2020/08/30下関寺田 祥
第65回2019/09/01大村毒島 誠
第64回2018/08/27丸亀毒島 誠
第63回2017/08/27若松寺田 祥
第62回2016/08/28桐生菊地 孝平
第61回2015/08/30蒲郡篠崎 元志
馬場貴也選手が現在連続優勝中
馬場貴也選手が現在連続優勝中

2024年には馬場貴也選手が優勝しました!

2023年開催の第69回でも馬場選手は優勝を果たしているので、2年連続で制覇した形になりますね。

開催地も異なるのに連続優勝出来たのはさすがじゃのう!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年196億0371万1700円
2023年147億9073万5000円
2022年133億4322万7400円
2021年195億1122万4000円
2020年179億5821万8000円
2019年131億9183万0100円
2018年114億4010万4800円
2017年110億3439万9700円
2016年96億1530万6600円
2015年107億139万300円

全体的に売上が高いのがボートレースメモリアル。

もしかすると2025年には200億円を超える可能性もあるのではないでしょうか。

今後の売上額も気になるのう。

【10月】ボートレースダービー

> 実力差が出にくいボートレースダービー
  • 【別名】全日本選手権競走
  • 【賞金】4200万円
  • 【日程】10月上旬~11月上旬
  • 【2025年の日程】10月21日~10月26日
  • 【2025年の開催場】津

「全国勝率の上位者」が出場権を手にすることが出来るボートレースダービー。

選手ごとの実力差が少なくなるので、予想はなかなか難しいSGです。

予想は難しくとも見応えはバッチリじゃぞ!

もしボートレースダービーの予想をするならモーターを重視するといいかも!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第71回2024/10/27戸田桐生 順平
第70回2023/10/29蒲郡峰 竜太
第69回2022/10/30常滑馬場 貴也
第68回2021/10/31平和島平本 真之
第67回2020/10/25大村深谷 知博
第66回2019/10/27児島毒島 誠
第65回2018/10/28蒲郡守田 俊介
第64回2017/10/29平和島深川 真二
第63回2016/10/30福岡瓜生 正義
第62回2015/10/25浜名湖守田 俊介
SG常連の桐生順平選手が優勝
SG常連の桐生順平選手が優勝

2024年には桐生順平選手が優勝しました。

SG常連の桐生選手ですので、優勝はある意味納得ですね!

桐生選手はSGの優勝回数も4回と多めの競合選手じゃ!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年141億1924万8000円
2023年130億8363万1900円
2022年128億0380万3200円
2021年142億6829万5200円
2020年172億0124万0800円
2019年117億0401万4700円
2018年100億3712万5900円
2017年107億4875万4300円
2016年86億1186万4800円
2015年87億9267万0800円

売上は2017年から一気に増えて100億を超えるようになりました。

早い段階から人気があったSG競走ということが分かりますね!

一気に高くなるという感じではないけど、安定して高い売上を出せているって感じだね!

【11月】チャレンジカップ

グランプリの前はチャレンジカップ!
  • 【賞金】3600万円
  • 【日程】11月下旬
  • 【2025年の日程】11月25日~11月30日
  • 【2025年の開催場】福岡

「獲得賞金ランキング1位~34位」が出場可能となるチャレンジカップ。

このチャレンジカップはグランプリ競走の前付け的な立ち位置のSGであり、グランプリ出場を掛けた最後のトライアルです。

出場条件がグランプリと近いのも特徴だね!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第27回2024/11/24下関河合 佑樹
第26回2023/11/26三国片岡 雅裕
第25回2022/11/27鳴門深谷 知博
第24回2021/11/28多摩川辻 栄蔵
第23回2020/11/29蒲郡毒島 誠
第22回2019/11/24桐生石野 貴之
第21回2018/11/25芦屋馬場 貴也
第20回2017/11/26下関毒島 誠
第19回2016/11/27大村石野 貴之
第18回2015/11/29芦屋笠原 亮
河合佑樹選手が初のSG優勝を達成
河合佑樹選手が初のSG優勝を達成

2024年は河合佑樹選手が優勝を果たしました!
河合選手はこの第27回チャレンジカップが初のSG優勝!

競合揃いのなか上手いこと1着を取ることが出来たね!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年155億1744万6600円
2023年130億8363万1900円
2022年128億0380万3200円
2021年142億6829万5200円
2020年172億0124万0800円
2019年117億0401万4700円
2018年100億3712万5900円
2017年107億4875万4300円
2016年86億1186万4800円
2015年87億9267万0800円

過去売上も総じて高く、2020年には172億の売上を達成していました。

グランプリの前付け的立ち位置ではあるものの、人気はしっかりと高いということが伺えますね。

ここから1年の締めに入っていくというのを感じさせるSGじゃな!

【12月】グランプリシリーズ

  • 【別名】賞金王シリーズ
  • 【賞金】2000万円
  • 【日程】12月下旬
  • 【2025年の日程】12月16日~12月21日
  • 【2025年の開催場】住之江

「獲得賞金ランキング19位~60位」が出場可能となるグランプリシリーズ。

グランプリと同時に開催されるレースではありますが、SGとしては少し微妙寄りな立ち位置のレースです。

条件のこともあり出場選手は非常に強いのじゃが、賞金額もSGではもっとも低い額なのじゃ。

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第39回2024/12/22住之江前田 将太
第38回2023/12/24住之江深谷 知博
第37回2022/12/18大村宮地 元輝
第36回2021/12/19住之江新田 雄史
第35回2020/12/20平和島深川 真二
第34回2019/12/22住之江馬場 貴也
第33回2018/12/24住之江平尾 崇典
第32回2017/12/24住之江新田 雄史
第31回2016/12/25住之江今垣 光太郎
第30回2015/12/23住之江長田 頼宗
シリーズ戦を制したのは深谷知博選手
シリーズ戦を制したのは深谷知博選手

2023年は深谷知博選手がシリーズを制しました

このシリーズ戦優勝で深谷選手はSG3種制覇を達成!

シリーズ戦ではありますが、見事にSGでの経歴が追加となりました。

2024年もSGにほぼ毎回出場したりと活躍はまさに一線級だね!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年グランプリと合算
2023年--
2022年--
2021年--
2020年--
2019年--
2018年--
2017年--
2016年--
2015年--

売上に関してはグランプリ本戦と合算になるためそちらで解説させていただきます。

【12月】グランプリ

1年を締めるSG・グランプリ
  • 【別名】賞金王決定戦
  • 【賞金】1億1000万円
  • 【日程】12月下旬
  • 【2025年の日程】12月16日~12月21日
  • 【2025年の開催場】住之江

「獲得賞金ランキング1位~18位」という限られた選手のみが出場可能になるグランプリ本戦。

このSGを制した選手がその年でもっとも賞金を稼いだ選手に決まるレースです。

レース数は少ないものの、見応えはバッチリじゃぞう!

1年を締めるためにもしっかりと見ておきたいSG競走だね!

過去10年間の歴代優勝者

開催回開催日開催場選手名
第39回2024/12/22住之江毒島 誠
第38回2023/12/24住之江石野 貴之
第37回2022/12/18大村白井 英治
第36回2021/12/19住之江瓜生 正義
第35回2020/12/20平和島峰 竜太
第34回2019/12/22住之江石野 貴之
第33回2018/12/24住之江峰 竜太
第32回2017/12/24住之江桐生 順平
第31回2016/12/25住之江瓜生 正義
第30回2015/12/23住之江山崎 智也
言わずと知れた石野貴之選手が優勝
言わずと知れた石野貴之選手が優勝

2023年は石野貴之選手が優勝

SGでの優勝回数も11回とSGでの活躍も目覚ましい石野選手ですので、2025年のレースでも大きく活躍してくれそうです。

石野選手はめちゃくちゃ強い選手!
GRANDE5でもメダル3枚獲得中で、獲得候補者の一人だよ!

過去10年間の歴代売上

年数売上額
2024年291億9050万8800円
2023年271億2558万3300円
2022年259億6935万5000円
2021年240億7516万4000円
2020年207億3499万4600円
2019年204億7535万5400円
2018年169億6434万4300円
2017年153億3080万4600円
2016年148億2925万6000円
2015年149億6864万3500円

売上は基本的にどのSGよりもかなり高いことがわかります。

2023年には271億の売上を達成していたりと、このまま上がっていけば300億にも届くのではないかという数値でした。

2024年の売上額にも注目じゃ!

SGで予想を的中させるコツを解説

最後にSGで予想を的中させるためのコツを解説してきます。

SGは一般戦と比べて強い選手が多く出場するため、予想は少しむずかしいように思えますが……コツさえ知ってしまえば怖いものではありませんのでご安心を!

モーターの2連対率を見る

2連対率は出走表でも確認可能
2連対率は出走表でも確認可能

まず大切なのがモーターの2連対率を見ることです。

2連対率というのはそのモーターを使った舟が2着以内に入った割合を差しています。

一般戦でも大切なモーターの数値ですが、SGでも変わらず大切な情報ですので、勝ちたいのであればしっかりと前調査を行うようにしましょう!

余裕があれば過去に使っていた選手を見てみるといいかも!

もしも前に使っていた選手が調整上手ならば、ほぼ調整しないままでも強いということがありえるぞ。

展示タイムを重視する

展示も見れるがライブがおすすめ
展示も見れるがライブがおすすめ

そのレースにおける調子を示す展示タイムを見るというのも非常に大切。

というのも展示タイムはそのレースにおけるモーターの伸び足を見るために有用な情報源となります。

ターンを回ってからの加速など実際のレースで気になる部分も見ることが出来ますので、予想をするのであればこちらも必ず確認するようにしましょう。

展示はライブでも確認出来るので、勝ちたいならば見ておくことをおすすめするのじゃ!

場の特性を理解してコースごとの強さを知る

開催会場を知るということもSG攻略にあたっては必要なことです。

競艇は場ごとに荒れやすい・荒れにくいといった評価があったり、コースレイアウトによってコースごとの有利不利が異なります。

選手も得意不得意とかあるよね!
他場だと微妙でも地元では強かったりする選手とか。

SGが開催される場を見て、特性を調べてから予想に望みましょう。

まとめ:SG競走は全9種!それぞれ個性的な特徴があり売上も軒並み100億越え!

今回はSGについての情報をまとめました!

  • SGは全部で9種類
  • SGはそれぞれ異なる出場条件が設けられている
  • SGのなかでも特に格式高いものは「GRANDE5」と称されている

グレードレースのなかでも特に上位に位置するSGは、どのレースも毎回かなり盛り上がります。

ボートレースを楽しむのならば、SG情報を入手してぜひ予想を立ててみてくださいね!

スカイブルーお醤油
スカイブルーお醤油
東京在住のヤニカス・酒クズハイブリット。
競艇帰りに適当な飲み屋に寄るのが何よりの楽しみ。
実は競艇歴よりもパチンコ歴の方が長い。
アラサーに突入して身の振り方を悩んでます。
  • 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。