【2025年】開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦まもなく開催!注目選手や常滑の攻略情報を徹底解説!

【2025年】開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦まもなく開催!注目選手や常滑の攻略情報を徹底解説!

2025年3月9日~3月14日でボートレース常滑で開催される開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦

高額の賞金をかけて実施されるレースであり、選手たちもA1級揃いのため普段のレースよりも白熱すること間違いなしの戦いです。

・トコタンキング決定戦ってどんなレースなのか

・どんな競艇選手に出場資格があるのか?注目選手は?

・ボートレース常滑はどう攻略したらいいか

しっかりと解説するため、初心者の方もぜひ最後までご覧ください!

【2025年】開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦とはどんなレース?基本情報をチェック!

トコタンキングの公式ページ

トコタンキング決定戦はボートレース常滑の周年記念競走です。

2014年3月の60周年までは「マーメイドグランプリ」という名前で行われていました。

現在の名前、「トコタンキング決定戦」は61周年目から使われているんです。

トコタンってボートレース常滑のマスコットキャラクターの名前なんだよね~でも何でこの名前なの?

常滑市の「トコ」と3連単・ターンマークの「タン」を合わせた名前らしいぞい!

常滑市のキャラクターになったトコタン

ちなみに、2014年4月にはボートレース常滑のマスコットから常滑市の公式キャラクターになっています!

トコタンキング決定戦の基本情報をまとめてみました!

トコタンキング基本情報
グレードG1
優勝賞金1,300万円
開催地ボートレース常滑
開催施行者常滑市
開催区分昼間開催
2025年開催日3月9日~3月14日
出場資格原則A1選手の主催者推薦の選手

「トコタンキング決定戦」はいわゆる重賞レース。

多くのボートレースファンも、白熱すること間違いなしのレースになります。

G1ということもあり、優勝すれば1,300万円もの賞金がもらえるんですね〜!

  • 【一口メモ:重賞レース】
    通常レースよりも高額賞金が用意され、出場にも条件が加わったレベルの高いレースのため、重要な意義を持っているレースを指す
  • 2025年3月9日~3月14日に開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦が開催される
  • 開催会場はボートレース常滑である
  • 出場資格は原則A1選手の主催者推薦の選手である
  • 「トコタン」はボートレース常滑のマスコットキャラクターの名前であり、そこからレース名がつけられた

トコタンキング決定戦の舞台であるボートレース常滑はどんな特徴があるのかチェック!

ボートレース常滑の外観

トコタンキング決定戦の戦いの場となるのは、ボートレース常滑です。

戦いの場となる常滑にはどのような特徴があるのでしょう?

特徴をしっかりとつかむことで、選手との相性を組み合わせていくと、より予想展開が明確になっていきます!

常滑ってなんか名産品とかってあるのかな?

色々あるが、「招き猫サブレ」があるらしいぞい!猫繋がりで縁起が良さそうではないか!

常滑の名産招き猫サブレ
  • 【一口メモ:招き猫サブレ】
    名鉄常滑駅からやきもの散歩道の出発点を結ぶ「とこなめ招き猫通り」のシンボル「見守り猫とこにゃん」をモチーフとした土産菓子。サックリ焼き上げた、バターと常滑牛乳の風味が美味しい逸品

ボートレース常滑の特徴①海水を利用している

ボートレース常滑の水面レイアウトを確認すると競走水面は全国屈指の広さがあります。

そして海水面ながら、前検日の干潮時に水門を閉じるため流れや水位に変化がないことが特徴です。

海水を使っているけど、レースの時はしっかり海から切り離された状態になっているってわけか~

ボートレース常滑の水面

海水を使っていることで選手の体重が重かったとしてもそれほど差を生むことがありません

体重の差がそれほどない場合は、そこを外して予想を考えることが出来るでしょう。

ボートレース常滑の特徴②行き足に影響する可能性あり

ボートレース常滑では、モーターが回転しにくく、スタートや行き足を確認する必要があります。

初日はモーターの回転が上がらず、スタート前に加速しにくい!なんてこともあるようじゃ

ボートレース常滑でのレースの様子

イン有利のボートレース場ですが、スタートで先手を取ることでレースの状況は変わることも。

また、スタート時の助走から1周第1ターンマークまでの加速状態である行き足については、スリット近辺で上手くいかないとスタートが届かない可能性があります。

ボートレース常滑の特徴③風向きの変わりやすさあり

常滑の春は風向きが変わりやすいため、追い風のときはイン有利、向かい風ではアウト有利というセオリーは鉄則として覚えておきましょう!

ボートレース常滑での強風イメージ図

春風は気まぐれなんだね~

まさに女性の心と一緒じゃな…

1コース1着率は悪くないですが、3コースや5コースからの1着率も高かったりと多彩な決まり手が見られます。

アウトコースに信頼度がある選手がいて向かい風ならば、いつもより高確率でオッズを当てることが出来るかもしれません。

伊勢湾からの強風がレースに影響

ボートレース常滑は伊勢湾に近い場所にあります。

そのため比較的強い西風が吹いている状態。

強風になりやすいためスタートを難しくさせフライングの頻度が日本一高いレース場だといわれています。

ベテランや地元の選手はそれほど影響を受けないかもしれませんが、若手や常滑に馴染みがない選手だった場合は要注意となりそうです。

スタートが強い選手だったら、この風は味方になるってことだね

アウトコースでも外からのまくりが強いならば、そこに勝機があるかもしれんのう~

予想展開が読みにくいといわれているボートレース常滑ですが、そこを読み取れるとトコタンキングをつかめたといえるかもしれませんね。

  • ボートレース常滑は海水を利用しているため、選手の体重の差はそれほど影響がない
  • ボートレース常滑では行き足に影響が出やすく、スタートタイミングによってはレース状況が変わる可能性がある
  • 3月のボートレース常滑では風向きが変わりやすく、その時の風の状況により、インとアウトの有利状況が入れ替わる

ボートレース常滑のモーターの状態は?性能をチェック!

ボートレースで使用するモーター

選手の実力と共にチェックをしておきたいのがモーターです。

ボートレースのモーターは競艇場ごとに所有をしており、抽選で選手に配布されレースで使用をしていくシステムになっています。

トコタンキング決定戦はボートレース常滑で行われるため、ボートレース常滑のモーターの状態を2連対率に注目してみていきましょう。

番号勝率2連対率優出優勝
187.2559.4 %31
226.9157.3 %31
346.6852.1 %31
616.4348.5 %31
356.3447.7 %30
155.7346.9 %41
26.1745.7 %31
176.4245.3 %20
195.6844.4 %20
565.9644.1 %10
(※集計期間:2024年11月19日~2025年3月4日)
  • 【一口メモ:2連対率】
    1着、2着でゴールした回数を出走回数で割り、パーセンテージ化したもの。モーターは勝率よりも2連対率を重視することが多い。

1着と2着に入ったことが多いモーターがこれでわかるんだね~

2連対率が40%以上なら優良モーターといえるぞい!

2連対率のパーセンテージが高い番号のモーターをお目当ての選手が使用していれば、それだけ勝利に近い位置にいるといえます。

また、モーターには性能差があり、その特徴により実力が拮抗している選手同士で差がでたり、若手選手でもベテランといい勝負をすることが出てきます。

ボートレース常滑の公式では『トコタンのニャン推し!モーター!!』として5つのモーターを詳細なデータと共にピックアップしています。

《ググっと伸びる快速仕上げ》

モータ番号特徴解説
26伸び型近況乗りてを問わずに上位クラスの動きを発揮している伸び型モーター

《伸びに威力があるモーター》

モータ番号特徴解説
51伸び型常滑の上位モーターの一つ。
特に伸び型に仕上げると威力が最も出る

《かつてはエース級の動きをしていた》

モータ番号特徴解説
19出足型近走では物足りない動きをしているが、調整が合えば上位級となる可能性大。
仕上がりで大化けするだろう

《近況の動きは合格》

モータ番号特徴解説
10出足型最近では出足・周り足が特長。接戦になってもしのげる。グイグイは行けずとも安心してレースに行ける足となる

《出足型で伸びはつかない》

モータ番号特徴解説
2出足型勝率が高いモーター。実力者が扱うことで出足を活かして優勝争いも可能となるため要注意
『トコタンのニャン推し!モーター!!』

こちらもあわせてみると、よりトコタンキングが面白くなること間違いなしですよ!

  • ボートレース常滑のモーターの2連対率を見る事で、トコタンキング決定戦のレースの予想展開がより深く読めるようになる
  • ボートレース常滑の公式からも注目モーターが紹介されているため、そこもチェックしておくとよりレースが面白くみられる

2025年のトコタンキング決定戦の出場選手は誰なのか?

それでは2025年のコタンキング決定戦の出場選手をチェックしていきましょう。

トコタンキングの出場資格は原則A1選手の主催者推薦の選手とされています。

ボートレース常滑がこの人だ!って決めたんだね

A1級の実力者をそろえてのレースは、胸アツになるのう~

以下が、今回の出場選手になります。

トコタンキング出場選手1
トコタンキング出場選手2
トコタンキング出場選手3
トコタンキング出場選手4
トコタンキング出場選手5
トコタンキング出場選手6
トコタンキング出場選手7
トコタンキング出場選手8
トコタンキング出場選手9
トコタンキング出場選手10
トコタンキング出場選手11
トコタンキング出場選手11
出走選手一覧を見る
  • 武田 光史
  • 原田 幸哉
  • 瓜生 正義
  • 深井 利寿
  • 池田 浩二
  • 寺田 祥
  • 菊地 孝平
  • 中島 孝平
  • 笠原 亮
  • 井口 佳典
  • 福島 勇樹
  • 杉山 正樹
  • 福来 剛
  • 吉田 拡郎
  • 久田 敏之
  • 山口 剛
  • 大峯 豊
  • 馬場 貴也
  • 峰 竜太
  • 平本 真之
  • 下條 雄太郎
  • 西山 貴浩
  • 西村 拓也
  • 宮地 元輝
  • 片岡 雅裕
  • 北野 輝季
  • 桑原 悠
  • 山田 康二
  • 上野 真之介
  • 菅 章哉
  • 佐藤 翼
  • 磯部 誠
  • 岩瀬 裕亮
  • 上村 純一
  • 大上 卓人
  • 河野 大
  • 山崎 郡
  • 下寺 秀和
  • 松井 洪弥
  • 羽野 直也
  • 関 浩哉
  • 豊田 健士郎
  • 入海 馨
  • 吉田 裕平
  • 木谷 賢太
  • 井上 忠政
  • 佐々木 完太
  • 前田 篤哉
  • 若林 義人
  • 畑田 汰一
  • 定松 勇樹
  • 中野 仁照

注目!独断と偏見で注目選手を大紹介!

ここでは独断と偏見で、トコタンキングで活躍が期待をしたい選手をピックアップしてお届けします!

池田浩二(いけだ・こうじ)

レース直前の池田浩二
池田浩二プロフィール
登録番号3941
生年月日1978年4月3日
身長170cm
体重54kg
血液型O型
支部愛知
出身地愛知県
登録期81期
級別A1級

地元のリーダーともいえる池田浩二。

過去にトコタンキングも3度優勝をしています。

2025年3月5日にフライング休み明けの初戦も通算98回優勝を飾るなど、絶好調の中でトコタンキングに挑みます。

峰竜太(みね・りゅうた)

最終チェックをしている峰竜太
峰竜太プロフィール
登録番号4320
生年月日1985年3月30日
身長173cm
体重51kg
血液型B型
支部佐賀
出身地佐賀県
登録期95期
級別A1級

峰竜太は2025年前期勝率8.70と9度目のトップに輝いている、こちらも絶好調。

ただ、常滑での勝率に限っては池田浩二に軍配が上がる結果となっていますが、対抗としては非常に申し分ない選手といえるでしょう。

吉田裕平(よしだ・ゆうへい)

ボートを水面まで移動させる吉田裕平
吉田裕平プロフィール
登録番号4914
生年月日1996年11月19日
身長167cm
体重51kg
血液型AB型
支部愛知
出身地愛知県
登録期117期
級別A1級

ベテランの活躍も楽しみですが、地元の若手選手にも頑張ってもらいたい!

注目株ともいえる愛知支部のホープ、吉田裕平です。

2024年11月の丸亀でもG1初Vを果たしています。

この流れに乗って、トコタンキングでもその名を刻んでほしいですね。

  • トコタンキング決勝戦の出場資格は原則A1選手の主催者推薦のレーサーである
  • 地元愛知勢のリーダーとなる池田浩二に優勝の期待がかかる
  • 昨年からのいい波に乗っている峰竜太も見逃せないところである
  • 地元のホープである吉田裕平の活躍も期待したいところである

トコタンキング決定戦での過去の優勝者にはどんな選手がいるのか?

優勝したイメージ図

今回71周年をむかえたトコタンキング決定戦。

これまでどのような選手が優勝に輝いたのでしょうか。

強い人しかいないから、誰が優勝でも納得しかないけどね!

優勝の決まり手を知ることで、予想展開も見通しがしやすいかもしれんぞ!

年月日優勝者決まり手
2015年3月8日平本真之逃げ
2015年4月26日山崎智也逃げ
2016年7月27日菊地孝平逃げ
2017年9月17日辻栄蔵逃げ
2019年2月5日池田浩二逃げ
2019年4月11日池田浩二逃げ
2020年11月8日齊藤仁逃げ
2022年3月30日土屋智則逃げ
2022年6月7日山口剛逃げ
2023年9月5日濱野谷憲吾逃げ

過去10回の優勝者の中には、今回も出場が決まっている選手もいます。

  • 池田浩二
  • 菊地孝平
  • 平本真之
  • 山口剛

10回とも決まり手は「逃げ」となっています。

やはりインコース有利のセオリーがそのまま結果につながりやすい可能性が高いようですね。

そうすると1号艇1コースの選手が勝つっていう予想がいいのかな?

  まずはそこを軸にして、その日の状況と見比べるのがいいかもしれんのう〜。今回は開催が3月じゃから、風向きが変わりやすい所は見ておいて損はないぞい!

  • 過去10回のトコタンキング決定戦から、決まり手が「逃げ」で優勝している
  • 今回の出場選手のうち、4人が過去にも優勝している
  • インコース有利ではあるが、3月開催のため風向きの状態を加味していくと、より予想展開が読みやすくなる

トコタンキング決定戦はレースだけじゃない!他に楽しめる企画あり!

企画紹介ページ

A1級の選手のみが火花を散らすトコタンキング決定戦ですが、レース以外でもさまざまな企画をボートレース常滑では行っています。

トコタンキング決定戦が対象レースとなっている企画は知多牛1頭山分けバトルです。

  • 【一口メモ:知多牛】
    知多半島で1年以上肥育された肉牛で、和牛の持つ柔らかで甘さのある旨味と乳牛の持つさっぱりとくせのない味わいが特徴である
  • 参加方法⇒エントリフォームに必要事項を入力、電話投票からトコタンキングを合計1万円以上購入する
  • エントリー締め切り⇒2025年3月14日23:59まで

賞品はこのようなラインナップになっています。

賞品の牛肉一覧

レースも熱いけど、こっちもいいね~!

  • トコタンキング決定戦が対象となっている企画がある
  • 企画に当選すると、美味しそうな知多牛をゲットできる

まとめ:【2025年】開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦をみんなで楽しもう!

ボートレース常滑でのレースイメージ図

選りすぐりの選手たちのみで戦うトコタンキング決定戦。

最も予想展開が読みにくいとされるボートレース常滑が舞台となるため、一筋縄ではいかないドラマが生まれることでしょう。

レースはもちろん、現地ではイベントやゲストも登場などもあり、楽しさが目白押しとなっています。

お時間ある方はぜひとも現地へ足を運んで、選手たちの戦いを目に焼き付けてほしいものです!

  • 2025年3月9日~3月14日に開設71周年記念競走G1トコタンキング決定戦が開催される
  • トコタンキング決定戦はボートレース常滑での開催となる
  • 出場資格は原則A1選手の主催者推薦の選手である
  • ボートレース常滑は予想展開が読みにくい競艇場といわれている
  • 今回の出場選手のうち4人は優勝経験がある
お願いマダム
お願いマダム
スピや風水、パワースポットが大好き。実家の近所に競艇場があったので、何となく遊園地みたいな感覚でいて、運気あげながらお金持ちになれたら最高!
  • 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。