競艇で必ず確認したいモーターのコンディション!勝てる予想方法も詳しく紹介
作成
更新

ボートレースを予想するうえで大切なことはなんだと思いますか?選手の技術やレース場のコンディションなど、様々な意見があると思います。
今回は、「モーター」に着目して予想の仕方をご紹介!モーターはボートにおける心臓といって過言ではありません。
それだけ重要な部品で、モーターの調子が悪ければ、いくらテクニックのある選手でも上位に入ることができないこともあります。
この記事では、モーターの基本情報から勝てる予想方法まで徹底的に解説していきます!稼ぐためのきっかけにしていただけたら幸いです!
競艇のモーターについての基本情報

まずはモーターについての基本情報からご紹介していきます。
モーターはレース初日の1日前の抽選で決まります。選手がどのモーターを使用できるかは完全ランダムという訳です。
メーカーは「Yamato(Yamato331型)」というものを使用します。製造元は同じですが、モーターには個体差があるので注意が必要です。

モーターは消耗品であり、選手自身が整備することができます。
整備の腕も個人の技量次第となってくるので、最初から調子の良いモーターが当たるに越したことはありません。
繰り返しになりますが、モーターは艇の命といっても過言ではなく、レースに大きな影響を及ぼすものです。しっかりとコンディションや勝率を確認していきましょう!
モーターの勝率からエースモーターをみつけるべし
モーターの交換から1~2ヶ月の勝率には注意!

モーターは各ボートレース場が保有しており、1年に1回決まった時期に交換されます。
交換してから、1~2ヶ月の勝率には注意が必要です。理由は、出走数が少ないため、モーターの性能ではなく、選手の実力反映されてしまうから。
各ボートレース場の交換時期をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 1月:児島
- 2月:下関
- 3月:住之江、大村
- 4月:江戸川、浜名湖、三国、尼崎、鳴門
- 5月:蒲郡、芦屋
- 6月:平和島、びわこ、福岡
- 7月:戸田
- 8月:多摩川、唐津
- 9月:津、宮島
- 11月:丸亀
- 12月:桐生、常滑、若松
モーター性能は出足・行き足・回り足・伸び足で決まる

モーター性能は「出足」、「行き足」、「回り足」、「伸び足」の4つで決まります。
- 出足:初速
- 行き足:中間速
- 回り足:ターンが良く周れるかどうか
- 伸び足:最高速
と覚えてください。 それぞれの項目について詳しく解説していきますね。
1~3コースは「出足」と「行き足」に着目
1~3コースはスタート前の助走距離が短いので、初速(出足)と中間速(行き足)が重要となります。
基本的に、ボートレースは内側のコースが優勢です。1~3コースの選手は、スタートが出遅れ無ければ勝率が高くなります。
4~6コースは「行き足」と「伸び足」に着目
4~6コースの選手は、助走距離が長いので、行き足(中間速)と伸び足(最高速)が大切です。勝つためには、まくらなければなりません。
そのため、最高速の「行き足」と、最高速の後速く走る「伸び足」が大切になってくるのです。
「回り足」はどのコースでも重要!
ターンで勝負がつくことが多いでので、ターンが上手く回れるか(回り足)はどのコースでも重要となります。「差す」のも「まくる」のもやはりここで決まります。
勝敗がつきやすい「回り足」は、必ず確認しておきましょう!
展示航走を確認するべし

出足・行き足・回り足・伸び足はどういうものかというのを解説してきました。
ここでは、4つの足の確認方法について伝授します!ずばり、展示航走です。
展示航走とは本番前のリハーサルの様なもので、全速力でレースコースを2周します。展示航走には、スタート展示と周回展示の2種類の展示があります。
出足・行き足はスタート展示で確認せよ

スタート前は出足、スタートした後は行き足を確認すると良いでしょう。
「ピット離れ」にも着目してください!ピット離れとは、ピットに待機しているボートが、出走の合図とともに発進する時のことをいいます。
ピット離れの良い選手は出足が優れていることが多いです。
反対に、ピット離れが悪いという事は、伸び足である可能性が高いでしょう。
また、スタート後、他の艇よりも前に出ることができていれば行き足が良いモーターと言えます。
一方、スタート後艇の舳先が上下に暴れるのは、出足が弱いモーターである事が多いです。
回り足は周回展示で確認せよ
周回展示では回り足に着目しましょう!ターンが上手く決まる艇や、コースの内側に行く艇は回り足が良いモーターです。
回り足の善し悪しで勝敗がつきます。そのため展示航走では、特に周回展示を確認しましょう。
伸び足は展示タイムで確認せよ
整備経歴を確認


冒頭でも少し触れましたが、モーターは選手が整備することができます。整備の履歴が残るので、そちらを確認していきましょう。
主に着目したい部品は、「クランクシャフト」、「シリンダーケース」、「ピストン・ピストンリング」です。
クランクシャフトとシリンダーケースはモーターの心臓部分と言われています。
ここを交換している経歴が残っている場合は、よっぽどモーターが悪かった証拠。予想から外したほうがいいですね。
ピストン・ピストンリングは交換本数に着目してください。
3.4本交換をしていた場合は注意が必要で、モーターがパワー不足になっている可能性が高いです。直近で整備しているモーターも出力が十分に発揮できないことあるので、確認してみてください。
チルトの角度にも着目


チルトとはモーターを取り付ける角度のことです。角度は0.5度ずつ調整でき、「-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、3.0度」の8段階。
チルトの角度を下げると加速力が良くなり、ターンが回りやすくなります。反対に、チルトの角度を上げるとトップスピードが出やすくなりますが、ターンは回りにくいです。
競艇場によってチルトの角度は決められています。上限ギリギリまで角度を上げている選手は勝負を仕掛ける可能性あり、波乱が起きる可能性も!
レース場で決められたチルドの上限を簡単にまとめています。
- 戸田:+0.5度
- 桐生:+1.0度
- びわこ・住之江・若松・福岡・大村:+1.5度
- 江戸川・徳山:+2.0度
- その他競艇場:+3.0度
予想の際には参考にしてみてください!
選手のモーターについてのコメントも確認しよう!


選手はレースで実際に使用するモーターについてのコメントをしており、「ピットレポート」にて確認することができます。コメントの特徴を「出足」、「行き足」、「回り足」、「モーター全体」に分けて解説していきますね。
出足が良い場合のコメント
出足が良い場合は「出足が良い、起こしが良い、一瞬の足がある」とコメントすることが多いですね。
1~3コースの選手は初速が大切になるので、該当選手が上記評価をしているかどうか確認しましょう。
行き足が良い場合のコメント
モーターの行き足が良い際には、「行き足が良い、スリット付近が良い、スタートを放っても付いてくる、回ったあとが良い」などとコメントをすることが多いですね。
中間速の善し悪しが分かるので全コースの選手にチェックすべし!
回り足が良い場合のコメント
回り足が良い場合のコメントは、「回り足が良い、乗り心地が良い、乗りやすい、操作しやすい、艇の向きが良い、サイドのかかりが良い、ターンで返ってくる、グリップ感が良い」と記載されてあることが多いです。
ターンの善し悪しが決まるので、1~6の全コースの選手で確認しましょう!
モーター全体が良い場合のコメント
モーター全体の調子が良いときの場合は「レース足が良い、艇足が良い、実践足がある」とコメントすることが多いです。
このような評価をされている場合は、モーターとしてバランスが良いもの。レースにもかなり期待できます!
気温もモーターに関係する
「ボート2連率・3連率」は気にしないで大丈夫
稼ぎたいなら競艇予想サイトを使うべし!

ここまでモーターのコンディションについて説明しましたが、実際のところ、「初心者が競艇で稼ぐのはかなり難しい」です。
「予想を当てて楽しむ」「小銭を稼ぐ」程度であれば先ほどまでの説明で十分ですが、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
まあ、ギャンブルをやる人は大体がトータルマイナスじゃからな…
ただ、「本気で競艇で稼ぎたい」「人生を競艇にかけている!」
そんな方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去160を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。

まとめ
ボートに着目した競艇の予想方法をご紹介しました。簡単なおさらいになりますが、以下のポイントはチェックしてみてください!
- モーターの勝率
- 競艇場ごとの交換時期
- 展示航走(出足・行き足・回り足・伸び足に着目)
- 「全国」、「当地」、「現在開催されているレース」の3期間の勝率
- 部品の交換履歴
- チルトの角度
- 選手のモーターのコメント
- 気温
これであなたも競艇マスターに近づいたはず!さっそく本日のレースから伝授したテクニックを活用してみてくださいね!稼げて、好きなものが買える、ハッピー競艇生活の始まりですよ!
舟研オススメの優良予想サイトをご紹介
記事を読んでくれてありがとなのです!最後に舟研でオススメしている優良予想サイトを紹介するね♪

- 5枚目のイーピン
- 平成が産んだキャバクラ狂い。最近は競艇で一攫千金して、キャバ嬢にシャンパン入れまくって抱くことにハマり中!
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。
「ウルトラボート」は「実績×経験」「情報量×分析力」「チームワーク」の3つをもとに予想を行うサイトじゃ。 無料予想は堅実であり大きな利益は見込めなかったものの、初回限定プランである・イーストを検証した結果、34万円を超える的中を実現したぞい!