ボートレース江戸川(江戸川競艇場) 地元勢がキーマンか!?全国一の「難水面」
作成2020年1月16日
更新2020年1月31日

ボートレース江戸川といえば全国唯一の河川コースでしょう!全国一の難水面とも評される荒波漂う水面に注目したい。
河川ということは潮の影響を直接受けることになります。「追い潮」と「向かい潮」の2つの流れを見極めることができれば勝率UPは間違いありません。
さらに、潮以外の影響は強風です。 あまりの強さゆえに「水面状況悪化」で中止になることも多いです!ぜひ風も味方につけたいものですね。
また、競艇のボートには水面が荒れた場合の対策として「安定板」があります。安定板はモーター下部に装着することで、接水面積が増え転覆事故を防ぐ効果があります。
ボートレース江戸川の安定板使用率は約23%と高くなっており、この情報からも水面の過酷さがわかりますね。
そんなボートレース江戸川は、他のレース場と比べて小規模ながらグルメは負けていません。「ハムカツパン250円、大判焼き200円、焼きそば350円」。レースを見ながら美味しくいただきましょう。
ボートレース江戸川(江戸川競艇場)の特徴
ボートレース江戸川は「東京都江戸川区東小松川三丁目」にあります。全国で唯一河川を使用した競艇場です。レースが行われているのは中川、日本最東端の競艇場です。
河川を利用した水面はトラブル多発!日本一難しい競艇場と言われています。水質はもちろん海水、1年中風の影響をうける為レースの中止も多いです。
そのせいか江戸川競艇場を拒否する選手は大勢いました。現在では規則変更により参加拒否はできなくなったので、全選手がボートレース江戸川に出場します。
ボートレース江戸川(江戸川競艇場)の水面は艇界屈指の難易度!
河川を使用した水面は上げ潮や下げ潮といった水位の影響を受けやすいです。全国トップクラスの難易度を誇る水面は一流選手でも旋回に苦戦します。
また、強風が吹きやすい環境のため予想が難しいです。ボートレース江戸川には風を遮るものがスタンドしかありません。そのため5m以上の強風が吹くことは日常茶飯事!10m以上の強風になると「水面状況悪化」のアナウンスと共にレースが中止になるケースもしばしばあります。
「潮」を見極めればボートレース江戸川は攻略可能!
河川を使用しているため、ボートレース江戸川には川の流れがあります。厄介なことに「追い潮」と「向かい潮」の2つの流れがあり、時間帯によって変わります。
- 満潮に向かう時間帯は「追い潮(上げ潮)」になり下流から上流へ向かいます。
- 干潮に向かう時間帯は「向かい潮(下げ潮)」になり上流から下流へ向かいます。
「川の流れ」と「風の向き」がぶつかると水面が大荒れを起こします。こうなってくると期待通りの予想は難しいでしょう。
そのための対策はもちろんあります!「地元選手」や、江戸川が得意な「江戸川巧者」に予想すると勝率が上がります。
さらに付け加えると、難水面に強い選手は「ボートレース桐生」に慣れた群馬支部の選手や、「福岡競艇場」に慣れた福岡支部の選手です!
ボートレース江戸川(江戸川競艇場)の主要レース
毎年、6月頃に周年記念 (GI) として江戸川大賞が行われます。企業杯としてはアサヒビールカップがあります。
その他、正月の「新春金盃」、ゴールデンウィークの「ゴールデンカップ」、お盆には「大江戸賞」、そして年末には「京葉賞」が行われます。
「コース別入着率」と「決まり手」
ボートレース江戸川の「コース別入着率」と「決まり手」の直近3か月のデータになります。(集計期間:2019/10/01~2019/12/31 単位:%)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 54.9 | 17.1 | 9.3 | 7.3 | 5.5 | 5.5 | 91.9 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 8.0 | 0.0 |
2 | 13.1 | 25.4 | 18.5 | 17.2 | 14.8 | 10.6 | 0.0 | 22.5 | 67.5 | 0.0 | 7.5 | 2.5 |
3 | 12.5 | 21.5 | 19.7 | 17.4 | 13.8 | 14.8 | 0.0 | 38.9 | 10.3 | 33.7 | 12.9 | 3.8 |
4 | 11.1 | 15.8 | 18.1 | 19.4 | 21.3 | 13.9 | 0.0 | 47.8 | 8.6 | 26.0 | 13.0 | 4.3 |
5 | 6.0 | 12.9 | 17.9 | 20.9 | 19.6 | 22.5 | 0.0 | 35.1 | 2.7 | 45.9 | 13.5 | 2.7 |
6 | 4.2 | 9.2 | 18.4 | 19.3 | 24.0 | 24.5 | 0.0 | 38.4 | 11.5 | 30.7 | 19.2 | 0.0 |
季節別データ
続いて季節別のデータをご覧ください。
春季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 51.5 | 20.7 | 9.2 | 7.5 | 6.8 | 3.9 |
2 | 15.7 | 25.7 | 17.9 | 13.7 | 15.7 | 11.1 |
3 | 14.2 | 21.0 | 21.4 | 14.4 | 14.8 | 14.0 |
4 | 10.2 | 15.0 | 21.6 | 21.2 | 17.0 | 14.6 |
5 | 8.5 | 10.9 | 16.2 | 20.8 | 21.2 | 22.1 |
6 | 2.2 | 8.7 | 15.9 | 24.4 | 24.6 | 23.9 |
秋季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.9 | 17.1 | 10.3 | 6.0 | 6.9 | 4.5 |
2 | 13.5 | 24.0 | 19.5 | 17.8 | 14.6 | 10.3 |
3 | 12.3 | 21.7 | 20.4 | 18.3 | 12.0 | 15.0 |
4 | 11.0 | 17.5 | 16.7 | 19.0 | 21.0 | 14.5 |
5 | 5.4 | 12.9 | 16.5 | 19.9 | 20.1 | 24.8 |
6 | 4.6 | 8.5 | 18.4 | 20.9 | 24.8 | 22.5 |
夏季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 47.6 | 20.7 | 10.4 | 8.6 | 6.7 | 5.7 |
2 | 21.0 | 27.6 | 15.4 | 15.2 | 11.5 | 9.0 |
3 | 11.7 | 18.5 | 22.4 | 18.1 | 14.7 | 14.3 |
4 | 11.9 | 12.1 | 19.9 | 17.9 | 17.6 | 20.3 |
5 | 4.8 | 13.6 | 16.7 | 20.4 | 24.5 | 19.8 |
6 | 4.9 | 9.0 | 16.6 | 20.9 | 25.6 | 22.7 |
冬季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 46.1 | 18.2 | 11.9 | 9.1 | 8.5 | 5.9 |
2 | 18.7 | 26.1 | 16.8 | 16.6 | 11.5 | 10.0 |
3 | 16.8 | 18.9 | 19.0 | 15.5 | 16.9 | 12.7 |
4 | 11.1 | 15.0 | 18.4 | 21.1 | 16.8 | 17.4 |
5 | 5.4 | 14.6 | 18.9 | 19.8 | 21.7 | 19.3 |
6 | 4.3 | 9.6 | 17.5 | 19.7 | 24.7 | 24.0 |
ボートレース江戸川(江戸川競艇場)までのアクセス方法
住所:〒132-0033 東京都江戸川区東小松川3丁目1−1
車で行く場合
- 初めて行かれる方は「新大橋通り/都道50号」を通って行くと迷わずに着くことができます。
注意点としてボートレース江戸川直営の駐車場は有料です(1日1,000円)
電車で行く場合
- JR総武線「平井駅」北口から無料送迎バスで約15分です。
- 都営新宿線「船堀駅」から無料送迎バスで約5分です。
- 地下鉄東西線「西葛西駅」南口から無料送迎バスで約10分です。
以上3駅からは無料送迎バスが出ます。
まとめ
では、「ボートレース江戸川」の内容を振り返ってみるとしよう。
とにかく伝えたいことは「最上級に難しいコース」ということじゃ。その理由を見ていこうかのう。
強風注意!風の影響を受けすぎなコース
海水の影響からか1年中強風が吹いておるぞ!10m級の風が吹くことも多いので要注意じゃ。
時間帯によって潮の流れが変化!2パターン考える必要あり
河川なので川の流れがあるぞ。「追い潮」と「向かい潮」によって予想を変える必要があるのじゃ。
対策方法は意外と単純
難水面ゆえにオーソドックスな予想は中々難しい。もっと単純に考えた方が予想は当たりやすいぞ。例えば「地元選手」や「江戸川巧者」に予想する方法は良い判断といえるじゃろう。
おすすめは「ボートレース桐生」に慣れた群馬支部の選手や、「福岡競艇場」に慣れた福岡支部の選手じゃ!

- 目田門☆よしい
- ギャンブルは競艇以外やりません!生まれは山口県。下関競艇場のすぐ傍で育ちました。歩いて10分もかかりません♪
競艇歴は10年以上!現在は東京都在住。営業マンをしながら仕事中でもテレボートでこっそり予想中。
予想屋として独立することが夢。
掲載の内容はあくまでもライター独自の見解であり、その正確性・再現性を当サイトでは保証いたしかねます。