ボートレース尼崎(尼崎競艇場)は風の影響を受けやすい!向かい風7割
作成
更新

ボートレース尼崎(尼崎競艇場)は「1マークから2マークまでが一直線」になっています。そのため、無理な旋回によるコーナーでの膨らみが少なく「インコースが有利」な競艇場となっています。
また、風向きが「ホーム側の向かい風」になることが多く、全体の7割となっています。このときはダッシュ勢が思い切ってスリットに突っ込むことができるので、有利に働きます。
ただし、ターンマークがスタンドよりに振られていません。よって風のない日はインが有利とみていいでしょう。風によってレースが大きく変わります!
ボートレース尼崎(尼崎競艇場)の特徴
尼崎競艇場は元々湿地帯だった場所に作られました。そのため、人口プールとなっており水質は淡水です。
駅で通う際には、阪神本線「尼崎センタープール前駅」を利用しますが、「尼崎センタープール」は、尼崎競艇場のことを指します。
マスコットはアマガエルの「センプル」です。余談ですが「センタープール」の文字が由来です。他に、ピンクの「ピンクル」と青いカエルの「ぶるたん」がいます。
ボートレース尼崎(尼崎競艇場)の水面
「センタープールだからセンターが決まる」と言われてきたボートレース尼崎ですが、近年はインコースが有利の競艇場となりました。その理由は「出力低減モーター」や「プロペラ制度」の変更が主な要因で、機力の差がなくなったせいと言われています。
また、1マークから2マークまでが一直線という点もインが強い理由の一つです。コーナーを曲がる際に、角度に無理がないので外に膨らむリスクが低いといえるでしょう。
さらに加えると、尼崎競艇場は1マークをスタンド側に振っていません。このおかげで回り込む位置が楽になり、センターやアウトの選手と対等に直線勝負が可能です。
さて、ボートレース尼崎は全国屈指の静水面です。ある程度の風が吹いてもレースに影響を与えることはありません。ただし、注意する風が2つあります。夏に吹く「甲子園の浜風」と、冬に吹く「六甲おろし」です。このときは注意してください。
主要レース
周年記念(GI)では「尼崎センプルカップ」が行われます。企業杯(GIII)は「FM OSAKA杯」が行なわれます。
その他、有名なレースとして新鋭リーグ戦の「プリンスロード」、女子リーグ戦の「クイーンロード」、ゴールデンウィークの「六甲賞競走」、お盆の「オール兵庫王座決定戦」があります。
「コース別入着率」と「決まり手」
ボートレース戸田の「コース別入着率」と「決まり手」の直近3か月のデータになります。(集計期間:2019/10/01~2019/12/31 単位:%)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 58.5 | 16.6 | 7.8 | 6.2 | 5.9 | 4.7 | 96.4 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.5 | 0.0 |
2 | 14.6 | 25.7 | 19.5 | 17.1 | 11.8 | 11.1 | 0.0 | 26.5 | 65.0 | 0.0 | 8.4 | 0.0 |
3 | 11.3 | 22.4 | 21.8 | 16.5 | 15.8 | 11.9 | 0.0 | 39.0 | 12.5 | 40.6 | 6.2 | 1.5 |
4 | 10.2 | 20.5 | 18.3 | 21.8 | 16.1 | 12.8 | 0.0 | 51.7 | 27.5 | 10.3 | 8.6 | 1.7 |
5 | 4.8 | 10.1 | 15.3 | 20.4 | 27.7 | 21.5 | 0.0 | 29.6 | 0.0 | 66.6 | 3.7 | 0.0 |
6 | 1.5 | 6.2 | 19.1 | 19.5 | 22.5 | 31.0 | 0.0 | 11.1 | 11.1 | 44.4 | 22.2 | 11.1 |
季節別データ
続いて季節別のデータをご覧ください。
春季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 58.2 | 15.4 | 9.4 | 7.2 | 4.5 | 5.0 |
2 | 15.1 | 25.1 | 14.5 | 16.7 | 14.9 | 13.3 |
3 | 11.5 | 24.0 | 20.5 | 18.8 | 13.9 | 11.0 |
4 | 9.9 | 17.9 | 24.7 | 17.7 | 16.8 | 12.6 |
5 | 4.2 | 12.1 | 18.8 | 22.8 | 22.8 | 19.0 |
6 | 1.4 | 6.2 | 13.1 | 17.5 | 26.8 | 34.6 |
秋季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56.0 | 16.7 | 7.5 | 7.8 | 6.6 | 5.1 |
2 | 14.2 | 26.8 | 17.6 | 16.7 | 12.8 | 11.7 |
3 | 13.4 | 20.9 | 23.4 | 16.7 | 13.6 | 11.8 |
4 | 9.7 | 20.3 | 19.0 | 21.2 | 17.4 | 12.0 |
5 | 6.3 | 9.2 | 16.6 | 21.5 | 26.2 | 19.9 |
6 | 1.2 | 7.2 | 17.4 | 17.2 | 23.6 | 33.1 |
夏季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 56.2 | 16.8 | 9.0 | 6.8 | 6.8 | 4.2 |
2 | 15.6 | 26.0 | 18.0 | 16.4 | 11.6 | 12.1 |
3 | 11.2 | 19.5 | 17.6 | 20.0 | 17.2 | 14.3 |
4 | 10.3 | 21.2 | 22.1 | 17.6 | 14.5 | 14.1 |
5 | 5.3 | 11.2 | 20.3 | 20.8 | 24.0 | 18.1 |
6 | 1.9 | 6.2 | 14.2 | 19.5 | 26.3 | 31.7 |
冬季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.9 | 17.8 | 8.7 | 8.3 | 6.3 | 3.6 |
2 | 13.0 | 26.4 | 18.5 | 17.2 | 13.4 | 11.2 |
3 | 13.7 | 21.7 | 19.5 | 19.9 | 14.4 | 10.6 |
4 | 9.7 | 18.9 | 20.9 | 18.1 | 18.9 | 13.2 |
5 | 8.1 | 10.5 | 18.6 | 19.9 | 23.1 | 19.5 |
6 | 1.5 | 5.8 | 15.3 | 17.4 | 24.3 | 35.4 |
ボートレース尼崎(尼崎競艇場)までのアクセス方法
住所:〒660-0082 兵庫県尼崎市水明町199−1
車で行く場合
- 名神高速道路「尼崎IC」、「西宮IC」から約20分です。
電車で行く場合
- 阪神電気鉄道本線「尼崎センタープール前駅」から徒歩約3分です。
- JR東海道本線「立花駅」から無料送迎バスで約10分です。
- 阪急電鉄「塚口駅」から無料送迎バスで約20分です。
博士の「ボートレース尼崎」まとめ
さて、ボートレース尼崎の特徴は伝わったかのう。尼崎は競艇のセオリー通り、インコースが有利と予想していいじゃろう。その理由は「2マーク、センターポール、1マーク」が一直線上に並んでいることじゃ!
このおかげでインの選手は急な旋回をしなくて済むぞ。完全に直線なのは全国を見渡しても尼崎競艇場だけじゃよ。
それにターンマークが中心に添えてある点も忘れてはならん。より一層、インの選手は楽に旋回できるのう。
ボートレース尼崎は「尼崎センタープール前駅」から、歩いてすぐ!といったアクセスの良さじゃ。関西に住んでる方は是非行ってほしいのう。

- 目田門☆よしい
- ギャンブルは競艇以外やりません!生まれは山口県。下関競艇場のすぐ傍で育ちました。歩いて10分もかかりません♪
競艇歴は10年以上!現在は東京都在住。営業マンをしながら仕事中でもテレボートでこっそり予想中。
予想屋として独立することが夢。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。