ボートレース多摩川(多摩川競艇場) 選手の技が光る!日本一の静水面
作成
更新

ボートレース多摩川の見どころは全力疾走のスピード戦!穏やな水面が特徴なので選手の力が発揮されやすく「技のデパート」と呼ばれています。
レース場はプール型なので「風の影響を受けにくい」、「水面が広い」といった競艇選手が走りやすい条件が揃っています。そのため、地元選手が必ずしも有利ではなく実力通りの結果が出やすいでしょう。ポイントは普段通りの予想をすることです。
注目すべきは1コースの勝率がそこまで高くないこと。平均して勝率55%前後です。びっしり生えた防風林のおかげで「日本一の静水面」と言われながらなぜでしょうか。
その理由は水質が「淡水」だからです。淡水は水が「硬く」コーナーで膨らみやすいです!そのため、1コースの選手がコーナーで膨らんで、センターからの「差し」が決まる!といったレースが起こりやすいです。
ボートレース多摩川の特徴
住所は東京都府中市。多摩川河原の「砂利採取場」をレース場に転用しました。「多摩川」という名前ですが多摩川から水を引き込んでいるわけではありません。場内にある井戸の水を使用しています。そのため波は穏やかです。
さらに対岸に防風林を多数設置!ほとんど風の影響を受けません。水面が荒れるケースが少ないため、「日本一の静水面」と言われています。
それに加えて水面の広さは関東一!競艇選手は実力が出しやすい競艇場ですね。
マスコットはカワセミをモチーフとした「ウェイキー」と「リップル」です。さらに2013年から登場の「静波まつり」と言うマスコットも加わり、華やかになりました。
ボートレース多摩川の水面
井戸の水を使用しているため、競走水面は「プール」です。海や川に面していない立地のため、超大型のプールをイメージしてもらうとわかりやすいです。そして、バック側に並んでいる「防風林」のおかげもあって水面は非常に穏やかです。
水質は「淡水」なので硬め。体重差が出やすく、軽い選手が有利になります。また、水質が硬いと出力の低いモーターは不利に働きます。「体重が他の選手より5㎏以上重い選手」と「弱いモーターを引き当てた選手」は予想から外した方がいいでしょう。
ボートレース多摩川の主要レース
女子戦が盛んなことで有名です。女子王座決定戦競走の開催回数は合計7回(歴代トップ!)
周年記念(GI)はマスコットキャラにちなんだ「ウェイキーカップ」。そのほか、年末年始の「多摩川カップ」と「新春特別かどまつ賞」、ゴールデンウィークの「多摩川さつき杯」、お盆の「大郷葉月杯」が行われます。
「コース別入着率」と「決まり手」
ボートレース多摩川の「コース別入着率」と「決まり手」の直近3か月のデータになります。(集計期間:2019/10/01~2019/12/31 単位:%)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 54.6 | 18.1 | 8.7 | 6.0 | 6.2 | 6.2 | 96.7 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 2.9 | 0.3 |
2 | 18.3 | 23.4 | 18.1 | 17.6 | 13.3 | 9.0 | 0.0 | 24.2 | 65.0 | 0.0 | 8.7 | 1.9 |
3 | 11.1 | 20.6 | 21.3 | 18.1 | 15.5 | 13.2 | 0.0 | 35.4 | 9.6 | 45.1 | 8.0 | 1.6 |
4 | 10.0 | 17.3 | 19.1 | 19.1 | 16.8 | 17.5 | 0.0 | 46.4 | 26.7 | 19.6 | 7.1 | 0.0 |
5 | 4.8 | 13.5 | 18.0 | 22.2 | 22.0 | 19.3 | 0.0 | 22.2 | 3.7 | 66.6 | 7.4 | 0.0 |
6 | 1.6 | 7.8 | 15.8 | 18.2 | 27.1 | 29.3 | 0.0 | 22.2 | 22.2 | 44.4 | 11.1 | 0.0 |
季節別データ
続いて季節別のデータをご覧ください。
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.1 | 16.6 | 7.9 | 8.6 | 6.4 | 6.0 |
2 | 13.7 | 26.0 | 17.5 | 16.5 | 12.5 | 13.4 |
3 | 13.4 | 21.3 | 20.4 | 18.7 | 13.9 | 12.1 |
4 | 12.6 | 18.7 | 19.2 | 18.2 | 16.1 | 14.9 |
5 | 6.6 | 11.4 | 20.5 | 19.3 | 24.2 | 17.7 |
6 | 1.2 | 7.5 | 15.8 | 20.0 | 27.2 | 28.0 |
春季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 54.1 | 16.6 | 7.9 | 8.6 | 6.4 | 6.0 |
2 | 13.7 | 26.0 | 17.5 | 16.5 | 12.5 | 13.4 |
3 | 13.4 | 21.3 | 20.4 | 18.7 | 13.9 | 12.1 |
4 | 12.6 | 18.7 | 19.2 | 18.2 | 16.1 | 14.9 |
5 | 6.6 | 11.4 | 20.5 | 19.3 | 24.2 | 17.7 |
6 | 1.2 | 7.5 | 15.8 | 20.0 | 27.2 | 28.0 |
秋季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 51.9 | 18.5 | 9.5 | 7.3 | 6.9 | 5.5 |
2 | 16.6 | 25.7 | 19.2 | 16.0 | 12.8 | 9.3 |
3 | 11.6 | 18.8 | 21.2 | 19.6 | 16.0 | 12.8 |
4 | 11.8 | 17.0 | 16.6 | 17.4 | 19.0 | 17.8 |
5 | 6.4 | 13.1 | 17.1 | 22.6 | 21.8 | 18.7 |
6 | 2.0 | 7.5 | 17.0 | 17.8 | 23.9 | 31.6 |
夏季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 57.1 | 16.0 | 7.4 | 6.5 | 7.2 | 5.4 |
2 | 14.4 | 25.5 | 19.3 | 16.4 | 13.1 | 11.1 |
3 | 11.3 | 22.3 | 19.2 | 21.2 | 15.5 | 10.2 |
4 | 9.3 | 16.4 | 21.9 | 19.0 | 19.5 | 13.7 |
5 | 7.2 | 12.0 | 17.5 | 22.8 | 21.1 | 19.1 |
6 | 1.3 | 8.5 | 15.6 | 15.2 | 23.4 | 35.7 |
冬季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55.3 | 17.6 | 6.9 | 8.8 | 6.1 | 5.1 |
2 | 16.4 | 23.0 | 16.6 | 16.8 | 14.1 | 12.7 |
3 | 12.0 | 22.1 | 21.7 | 17.6 | 15.9 | 10.4 |
4 | 10.1 | 18.9 | 20.6 | 17.9 | 18.3 | 14.0 |
5 | 5.4 | 12.9 | 19.2 | 22.3 | 21.3 | 18.6 |
6 | 1.6 | 6.6 | 16.5 | 17.9 | 24.0 | 33.0 |
ボートレース多摩川までのアクセス方法
住所:〒183-0014 東京都府中市是政4丁目11
無料の立体駐車場が桐生競艇所入場口の目の前など多数あります。また、宿泊施設やグルメも充実しています。
車で行く場合
- 中央自動車道「府中SIC」から270mです。
稲荷大橋「稲城IC」から1.5kmです。 - このほか「往路無料タクシー」や「無料巡回バス」もあります。
電車で行く場合
- 東京モノレール「羽田空港第1ビル駅」から約1時間15分です。
- 京急線「羽田空港国際線ターミナル駅」からら約1時間15分です。
- JR線「八王子駅」から約25分です。
博士の「ボートレース多摩川」まとめ
どうじゃな、ボートレース多摩川の特徴はつかめたかのう。1番のポイントは「日本一の静水面」じゃ!
なぜ、そう言われているかは理解しておるかな。1番の理由は対岸にびっしり生えた「防風林」じゃ。風の影響をほとんど受けることがないぞ。
もう1つの注目点は「水質が淡水」ということじゃろうな。水が硬い性質をよく理解する必要があるぞ!体重が軽い選手に予想するのもいいじゃろう。

- 目田門☆よしい
- ギャンブルは競艇以外やりません!生まれは山口県。下関競艇場のすぐ傍で育ちました。歩いて10分もかかりません♪
競艇歴は10年以上!現在は東京都在住。営業マンをしながら仕事中でもテレボートでこっそり予想中。
予想屋として独立することが夢。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。