ボートレース鳴門(鳴門競艇場) 地元選手が強い!リニューアルされたコースの特徴とは
作成2020年1月16日
更新2020年1月31日

鳴門競艇場はスタートから最初のコーナーまで、ほとんど直線です。そのため、「第一ターンマークの振り幅」が狭く全国2位となっています。このような地形は「尼崎」と「鳴門」くらいなので、慣れていない選手は手こずることが多く、地元選手が圧倒的に有利でしょう!
さらに、鳴門競艇場のスタンドは曲線を描いており、消波装置は1マーク側に寄っています。そのため、外側の選手はコーナーが難しくなります。実は、その影響を受けるのは外側の選手だけでセンターの選手は影響を受けません。「センターからの差し」に期待したいですね。
以前は戸田と並び、全国の中でもコースが狭いことで有名でした。コースによっては非常に不利なレース展開になるため、長年SGなど有名な大会は行われなかった過去があります。
そんな鳴門競艇場も近年遂にリニューアル!1マークのバック幅は80mにまで増大しました。そのおかげで「まくり」も決まりやすくなり、よりレース展開が見ごたえのあるものになりました。
鳴門の花道を見届けよ!
競艇選手の間でよく言われる「鳴門の花道」があります。こちらはバックストレッチの内側を走ると「物凄く伸びるラインがある」といわれています。1マークを旋回後に6コースから最内を指した選手が、そのままバックストレッチで伸びて1位になるケースが稀にあります。
それでは、鳴門競艇場の特徴を詳しく見ていきましょう。
ボートレース鳴門(鳴門競艇場)の特徴
鳴門競艇場は徳島県鳴門市にあります。全国の競艇場と比べてみると規模が小さいことが特徴です。そのため、SGなど大きな大会は長年行われませんでした。
初めての大きな大会は2009年の4月に行われたプレミアムGⅠ「競艇名人戦競走」です!このレースを皮切りに、鳴門競艇場でも大きな大会が開催されるようになりました。
2016年にはスタンドの増強を行い、売り上げUPと共に「SG開催」も果たしました。また、2018年から場内での撮影が可能になりました。
鳴門競艇場で印象的なのは1マークのバック幅です。現在は増大して80mになっていますが、それでも狭く逆転劇が多いコースになっています。予想が難しい鳴門競艇場は「一攫千金」が狙いやすいコースと言われています。
マスコットキャラクターは鯛の「なるちゃん」である。鳴門は鳴門鯛が有名です。
ボートレース鳴門(鳴門競艇場)の水面
海を利用しているので水質は海水です。水は柔らかいのですが、干満差に注意してください。干潮なら波が安定しているので「まくり」に期待できます。反対に満潮なら波が不安定なので「イン」や「差し」を予想しましょう。
季節によって変化する風にも注目です。夏は「向かい風」が強く吹くので、サイドがかかりやすい「まくり艇」のまくりが決まりやすいです。冬は反対に「追い風」が強く吹きます。第一ターンマークに波がたまって水面が荒れる特徴があります。そのため、「イン」や「差し」が決まりやすいです。
主要レース
周年記念 (GI) は「大渦大賞」が行われます。企業杯(GIII)では、大塚製薬の人気商品からとったオロナミンCカップ競走が行われます。
その他、女子リーグ戦の「渦の女王決定戦競走」、正月には「松竹杯競走」、ゴールデンウィークの「日本モーターボート選手会会長杯競走」、お盆には「渦王杯競走」が行なわれている。
「コース別入着率」と「決まり手」
ボートレース戸田の「コース別入着率」と「決まり手」の直近3か月のデータになります。(集計期間:2019/10/01~2019/12/31 単位:%)
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | コース別決まり手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |||||||
1 | 53.1 | 16.7 | 7.2 | 8.6 | 8.1 | 6.1 | 96.2 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.7 | 0.0 |
2 | 15.8 | 24.2 | 19.6 | 18.0 | 9.8 | 12.3 | 1.0 | 26.3 | 62.1 | 0.0 | 7.3 | 3.1 |
3 | 16.0 | 20.6 | 20.3 | 16.3 | 15.0 | 11.5 | 0.0 | 47.4 | 11.3 | 31.9 | 8.2 | 1.0 |
4 | 9.1 | 20.4 | 17.8 | 19.8 | 18.1 | 14.6 | 0.0 | 40.0 | 30.9 | 23.6 | 5.4 | 0.0 |
5 | 5.4 | 12.1 | 22.7 | 17.9 | 23.2 | 18.5 | 0.0 | 21.2 | 12.1 | 48.4 | 18.1 | 0.0 |
6 | 1.8 | 7.5 | 13.9 | 20.7 | 26.1 | 29.8 | 0.0 | 27.2 | 27.2 | 27.2 | 18.1 | 0.0 |
季節別データ
続いて季節別のデータをご覧ください。
春季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 46.0 | 20.1 | 11.1 | 8.1 | 6.9 | 7.5 |
2 | 19.6 | 21.8 | 18.5 | 16.5 | 13.9 | 9.4 |
3 | 14.6 | 20.3 | 19.3 | 20.1 | 13.8 | 11.6 |
4 | 10.8 | 21.0 | 18.5 | 15.9 | 18.1 | 15.5 |
5 | 7.1 | 13.4 | 18.7 | 19.9 | 21.6 | 19.1 |
6 | 2.7 | 3.9 | 14.4 | 19.9 | 25.8 | 33.0 |
秋季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 51.4 | 15.7 | 9.0 | 7.8 | 9.0 | 6.9 |
2 | 14.9 | 25.0 | 20.0 | 19.4 | 10.0 | 10.4 |
3 | 18.0 | 19.5 | 20.3 | 15.7 | 15.7 | 10.7 |
4 | 10.3 | 20.5 | 16.3 | 20.3 | 15.9 | 16.3 |
5 | 5.2 | 12.9 | 20.8 | 18.5 | 23.1 | 19.3 |
6 | 1.5 | 7.9 | 15.3 | 19.4 | 26.2 | 29.5 |
夏季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 49.3 | 18.7 | 9.2 | 9.3 | 6.4 | 6.8 |
2 | 15.9 | 22.0 | 18.8 | 14.4 | 16.5 | 12.1 |
3 | 15.6 | 19.0 | 18.1 | 17.6 | 17.4 | 12.1 |
4 | 11.0 | 19.4 | 19.0 | 18.7 | 16.3 | 15.2 |
5 | 7.4 | 12.5 | 18.0 | 22.4 | 20.9 | 18.5 |
6 | 1.6 | 9.0 | 17.6 | 18.2 | 22.0 | 31.3 |
冬季 のコース別入着率
コース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 47.7 | 15.9 | 13.3 | 8.8 | 7.0 | 7.0 |
2 | 16.5 | 21.2 | 17.3 | 19.2 | 13.7 | 11.7 |
3 | 16.1 | 21.3 | 16.5 | 16.8 | 15.9 | 13.0 |
4 | 11.3 | 20.7 | 21.8 | 15.7 | 17.7 | 12.5 |
5 | 5.7 | 14.3 | 17.7 | 21.5 | 21.1 | 19.5 |
6 | 3.7 | 7.6 | 14.7 | 18.6 | 25.0 | 30.2 |
ボートレース鳴門(鳴門競艇場)までのアクセス方法
住所:〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48−1
車で行く場合
- 神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から約8分です。駐車場には約1,700台も駐車可能です。
このほか「無料送迎バス」もあります。
電車で行く場合
- JR鳴門線「鳴門駅」から無料送迎バスで約5分です。
博士の「ボートレース鳴門」まとめ
どうじゃったかな、鳴門競艇場を徹底解説したぞ。ポイントはスタートから1マーク目のターンまで「ほぼ直線」という点じゃ!
このコースは慣れてないと難しいぞ。他の競艇場は少し斜めになっておるからな。
鳴門の第一ターンマークの振り幅は、かな~り狭くなる!地元有利と見て間違いないじゃろう!
さらに注目してほしいことは、スタンドが内側にカーブしている点じゃ。外側の選手はコーナーで手こずることじゃろう。
鳴門も定石通りイン1着の予想がいいじゃろう。
鳴門競艇場は癖の強いコースなのじゃ。海の利用しているため、水面が荒れやすいしのう。対応力のあるベテラン選手の活躍も目立つ鳴門競艇場をぜひ攻略してほしい。

- 目田門☆よしい
- ギャンブルは競艇以外やりません!生まれは山口県。下関競艇場のすぐ傍で育ちました。歩いて10分もかかりません♪
競艇歴は10年以上!現在は東京都在住。営業マンをしながら仕事中でもテレボートでこっそり予想中。
予想屋として独立することが夢。
掲載の内容はあくまでもライター独自の見解であり、その正確性・再現性を当サイトでは保証いたしかねます。