【競艇の初心者歓迎!】基礎知識やルール、舟券の購入方法を解説!
作成
更新
「競艇を始めたい!でもルールが今一つわからない・・・」
そんな悩みがあっても大丈夫!競艇の「基礎知識」と「ルール」を初心者にでもわかるようにをお届けします。
この記事を読めば「舟券の購入」「予想」「レース観戦」ができるようになるよ!
知識ゼロの人にぜひ読んでほしい「誰にでもわかる競艇の基礎知識とルール」です!
競艇の基礎知識
まずは競艇の基礎知識を身につけるのじゃ。必要最低限の情報を詰め込んだぞ。
競艇は公営競技
競艇の正式名称は「モーターボート」といいます。競艇はK400というカテゴリーで公営競技として大人気です。
公営競技(こうえいきょうぎ)とは、公的機関が賭博(ギャンブル)として開催するプロフェッショナルスポーツの総称です。
ボートレーサーについて知ろう
競艇選手(ボートレーサー)は約1600人います。他のスポーツとの大きな違いは選手寿命の長さです。 60歳以上の選手が20名以上在籍し、48歳以上の選手が出場する「マスターズチャンピオン」という大会まであります。 ちなみに優勝賞金は1000万円です!
競艇選手の平均年収は1600万円!2019年には4名の1億円レーサーが活躍しています。
選手寿命が長く年収も高い競艇選手は大人気の職業です。 年2回の選手募集には1200名もの人が応募しますが合格者は40名程度なので超難関といえます。
ユニフォームについて
競艇は遠くからでも選手がわかるように色の識別がハッキリしています。1号艇~6号艇まで以下の通りです。
- 1号艇 (白)
- 2号艇 (黒)
- 3号艇 (赤)
- 4号艇 (青)
- 5号艇 (黄)
- 6号艇 (緑)
競艇のグラウンドを紹介
競争水面は33000㎡以上もの広さです。水深は1.5m以上と定められており各競艇場によって異なります。
まずは場内に入るために入場料の100円を払う必要があります。
競艇場は全国で24か所、全て違った作りをしています。 プール型、水面型、標高の高さなど各競艇場で予想が変わる点も競艇の魅力です。
競艇のルール
続いては競艇のルールじゃ!複雑そうに見えるが実は簡単じゃ。順番に見ていこう。
待機行動
簡単に言うとスタート前のコース取りのことです。 まだスタート前の行動ですが得意なコースを取り合ったりと注目ポイントです。
レースは3周
レースは左回りに3周します。1周600mを3周なので合計1800mになります。
スタート方法
競艇は水上なので陸上競技のようなスタンディングスタートとは大きく違います。「フライングスタート」といって大時計の針に合わせて加速します。 そして大時計が0秒を指して1秒以内にスタートラインを通過することがルールです。
フライング
大時計が0秒を指すより早く通過してしますと 「フライング」、1秒よりも遅く通過すると「出遅れ」となり欠場扱いになっていまいます。
最も重要な1マーク
1マークとは最初のターンを指します。水の抵抗は空気抵抗の800倍もあります。波立った水面の場合、 抵抗が巨大なものとなりレース運びが不利になってきます。最初の1マークを1位で通過することが最も大事です。
決まり手6種紹介
基本的な決まり手を確認してみましょう。
- 逃げ
- 1コース(イン)の選手が、その後も誰にも抜かれずにゴールする戦法
- 捲り(まくり)
- 2~6コースの選手が内側の選手を外から抜かしてゴールする戦法
- 捲り差し
- 3~6コースの選手が内側の選手を外から回って潰します。さらに先行を狙う艇を指してゴールする高等戦法です
- 抜き
- 2マーク以降、先行している選手を抜いてゴールする戦法
- 指し
- 2~6コースの選手が、1マークで内側の選手を先に行かせた後、抜き去る戦法
- 恵まれ
- フライングや事故が原因で繰り上がりで1着になった場合
失格
失格のルールも確認しましょう。専門用語が多いですが内容はシンプルです!全部で「8種類」紹介します。
- 転覆失格
- ボートが反転して艇底を見せたとき
- 落水失格
- ボートが反転していない状態で、選手の体の2分の1以上が水中に浸かった場合
- 沈没失格
- ボートが水中に没した状態
- エンスト失格
- モーターが停止して再始動が困難な場合
- 不完走失格
- 先頭艇が1着でゴールして30秒以内にゴールできなかった場合
- 周回誤認
- 決められた周回を回らなかった場合
- 妨害失格
- 他艇の失格原因を作った場合(他艇の進行を著しく妨害した場合は「不良航法」となります)
- その他
- ターンマークを著しく破壊した場合、事故艇や救助艇に対して十分な感覚を保たなかった場合
レースの進行
競艇がどのような流れで行われるのか全体像を確認してみます。
- 展示航走(スタート展示)
- 本番前に行われるリハーサルです。予想をする際に欠かせません
- 展示航走(周回展示)
- 6艇が等間隔で走りモーターの状態などを披露します。
- 舟券販売
- 「発売開始」の合図と同時に舟券販売の窓口が開きます。 有人窓口と自動販売機があります。当日レースの前売り券を買う事も可能です
- 本番レース
- 舟券販売が終わり集計が完了すると本番レースの開始です!大時計の針が動き始めるとスタートします
- 払戻
- 購入した舟券が的中していれば、払戻専用のコーナーで現金に換えることができます
舟券について知ろう
いよいよ舟券についてです!種類や購入方法を確認してください。
舟券の種類
舟券(勝舟投票券)は7種類あります。100円から購入でき、ボートピアでは5種類の舟券を買うことが可能です。
舟券の種類 | 条件 |
---|---|
単勝 | 1着を当てる |
複勝 | 1着を当てる |
2連単 | 1着、2着を着順通りに当てる |
2連複 | 順番は問わずに1着、2着を当てる |
拡大2連複 | 1着から3着までのうち、2艇を当てる |
3連単 | 1着、2着、3着を順番通り当てる |
3連複 | 順番は問わずに1着、2着、3着を当てる |
舟券の購入方法
レース場の販売窓口と販売機で購入できます。購入金額とマークカードを伝えてください。
キャッシュレスで舟券を購入できるレース場も多くあります。また、インターネット投票や電話投票は会員登録が必要です
オッズとは
購入した舟券がどれくらいの配当になっているのか知らせてくれるのがオッズです。 レース場のモニターやホームページから確認できます。
払戻金
レースが終わると、 レース場のモニターやホームページに舟券の100円あたりの払戻金が表示されます。的中舟券は60日間有効です。
おすすめの購入方法
初心者におすすめの購入方法を2種類紹介します、「ながし投票」と「ボックス投票」です。まずはコチラの方法で競艇に慣れてください。
ながし投票
「ながし」とは1艇か2艇を軸にして手広く舟券を購入する方法です。
例えば「1着はわかるがその後がわからない」といった場合は以下の通りです
1号艇を軸にした場合:「1-2」「1-3」「1-4」「1-5」「1-6」の5通りを購入します。
コチラの方法は「総流し」と言われています。
ボックス投票
記入した艇が該当する全ての組み合わせを買う方法です。
3連単で1艇、2艇、3艇を指定した場合は以下の通りです。
「1-2-3」「1-3-2」「2-1-3」「2-3-1」「3-1-2」「3-2-1」合計で6点です。
4艇を指定した場合は24点、5艇を指定した場合は60点になります。
稼ぎたいなら競艇予想サイトを使うべし!
ここまで競艇の基礎知識について解説しましたが、実際のところ、「初心者が競艇で稼ぐのはかなり難しい」です。
「予想を当てて楽しむ」「小銭を稼ぐ」程度であれば先ほどまでの説明で十分ですが、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
まあ、ギャンブルをやる人は大体がトータルマイナスじゃからな…
ただ、「本気で競艇で稼ぎたい」「人生を競艇にかけている!」
そんな方におすすめしたいのが「競艇予想サイト」です。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去160を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。
まとめ
今回は競艇の基礎知識やルール、舟券の購入方法をお伝えしました。
これだけでも競艇を楽しむことは十分に可能です。
まずは競艇場やボートピアに足を運んでみてはいかがでしょうか。また、ネットでの購入もお手軽なのでおすすめです。
舟研オススメの優良予想サイトをご紹介
記事を読んでくれてありがとなのです!最後に舟研でオススメしている優良予想サイトを紹介するね♪
- 目田門☆よしい
- ギャンブルは競艇以外やりません!生まれは山口県。下関競艇場のすぐ傍で育ちました。歩いて10分もかかりません♪
競艇歴は10年以上!現在は東京都在住。営業マンをしながら仕事中でもテレボートでこっそり予想中。
予想屋として独立することが夢。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。
「ライトボート」は、堅実さと高配当狙いをうまく組み合わせた予想スタイルが特徴の優良競艇予想サイト。無料予想には堅実な的中実績があり、安定感のある買い目設定が魅力。 有料予想では最安値500円からのリーズナブルな価格設定がされているうえ、初回限定プランでは100倍の万舟も的中させた実績も持つ予想サイト!