【芦屋競艇予想】ボートレース芦屋完全攻略マニュアル!特徴や必勝法まで徹底解説|季節別のおすすめ買い目も一挙大公開!
作成
更新
「ボートレース芦屋(芦屋競艇場)で予想を当てたいけどなかなかうまく行かない」という方必見です!
今回は芦屋で予想を的中させるためのコツを紹介していきます。
- 水面や季節ごとの特徴は?
- 今の季節は特にどうやって予想するべき?
- 予想の必勝法はある?
このように、ボートレース芦屋の特徴や予想のポイントをまとめたので、ぜひご覧ください。
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の特徴を解説
まずはボートレース芦屋(芦屋競艇場)の特徴について紹介していきます。
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)は全国屈指の1コース1着率が高い会場です。
水面特性は以下の通り!
- 【水質】淡水
- 【流れ・干満】なし
- 【レースの特徴】スピード戦になりやすい
- 【チルト】-0.5 / 0 / +0.5 / +1.0 / +1.5 / +2.0 / +3.0
淡水で多摩川に似てるって言われているよね〜!
景色は戸田競艇場に似てるという選手もおるようじゃな。
【特徴1】水面は淡水で全国屈指の静水面
上記の画像がボートレース芦屋(芦屋競艇場)の水面図ですが、丘陵地に囲まれた競走水面で淡水のため、全国屈指の静水面となっています。
また、スピードとパワーを合わせた選手が有利な傾向がありますので、若い選手にもチャンスがありそうですね!
スタンドから第1ターンマークまでは全国と比べると長いよね?
全国の競艇場では、スタンドから第1Mの距離は平均40m前後です。
しかし、ボートレース芦屋は53mと全ボートレース場で1番広く、どのコースからも全力ターンを決めやすいです。
ただし、6コースはターンまでの距離が長いため不利なコース設定となっています。
また、ピットから第2ターンマークまでの距離もあるので、コース取りに積極的な選手やピット離れが良い選手には注意していた方が良さそうですね。
このコース設定が様々な決まり手が出る要因の1つじゃな!
【特徴2】季節風や天候の影響を受けにくい
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)は年間通して風が穏やかなため、季節風や天候の影響などが受けにくい傾向があります。
逆に言えば、実力通りの結果が出やすいことから、低配当の確率が高くなっているというわけですね!
ただ、3m以上の強風に関しては多少なりとも影響が出るので、「追い風」や「向かい風」ごとの風速は確認した方が良さそうです。
【特徴3】インが強いのは企画レースの影響が大きい
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)は1コース1着率が高いことで有名です。
それは水面レイアウトの広さや静水面であることが一つの要因と言えるでしょう。
しかし、それよりも大きな影響を与えているのが「企画レース」です。
なんと、ボートレース芦屋は第6Rを除き、1R〜8Rまで企画レースとなっています。
全国で比較すると、ダントツで多いね!
企画レースについては、後ほど詳しく解説しますが、どの企画も1号艇が勝ちやすく(予想しやすく)なっているため、ここまで1コース1着率が高いのです。
要するに、企画レース以外では極端にインを信じすぎると痛い目に遭うかもしれません。
- 【特徴1】水面は淡水で全国屈指の静水面
- 【特徴2】季節風や天候の影響を受けにくい
- 【特徴3】インが強いのは企画レースの影響が大きい
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の季節別の特徴を紹介
ここからは、季節別の攻略方法を見ていきましょう!
秋(9月〜11月)は幅広くチャンスが生まれ大穴を狙える季節
秋は3コースからの1着率が微増しています。(※とはいえ、1コースが圧倒的なのは変わりませんのでご注意を)
もし3コース艇がまくりやまくり差しを狙えそうな選手ならば、思い切って3コース艇を軸にするのもありでしょうね!
3号艇が1着になるだけで、配当は爆あがり必至です。
あくまで中穴狙いの場合ですが、例えば、以下のような買い目が良いでしょう。
- 【おすすめの買い目】「3-1-2456」「3-2-14」
- 【出目の割合】6.5%
- 【平均配当】7,655円
春(3月〜5月)の予想のコツを見る
春(3月〜5月)は「1-2」の軸が最も出やすい
春は1コースの勝率がかなり高めです。
季節ごとの1コース1着率は「春:66.6%」「夏:67.5%」「秋:63.6%」「冬:62.6%」
季節ごとの2コース2着率は「春:29.6%」「夏:27.7%」「秋:25.4%」「冬:29.5%」
1コース1着率はトップクラスに高く、2コース2着率は最も高いです。
つまり、「1-2」を軸にする掛け方が最も有効な季節と言えます。
3着については、3・4・6コースが狙い目ですね。
- 【おすすめの買い目】「1-2-346」
- 【出目の割合】16.9%
- 【平均配当】1,724円
※ここに記載した「出目の割合」は季節ごとではなく1年を通した割合です。
しかし、この季節であればこの「出目の割合」よりも%が上がるため、おすすめの買い目と言えます。
夏(6月〜8月)の予想のコツを見る
夏(6月〜8月)は1コース1着率が頂点に達する
夏は全季節のなかで最も1コース1着率が高いです。
2コース以降は1着率が全て10%未満という驚異的な数値!
また、春と違うのは、2・3コースの2着率が競っていることです。
3着率に関しては、3・4・5コースの確率が高いこともわかります。
- 【おすすめの買い目】「1-2-345」「1-3-245」
- 【出目の割合】35.8%
- 【平均配当】1,368円
平均配当は低めだけど、的中率も高いし回収率は高められそうだね!
冬(12月〜2月)の予想のコツを見る
冬(12月〜2月)は特徴がないため堅めにかけるのが吉
あくまで季節別に見ると、冬は1コース1着率がかなり下がります。
その代わりに、満遍なく他のコースの1着率が上がっています。
特に突出するところがないため、賭けにくいですね。
こういう時は変な挑戦をせずに、順当にかけることが重要です。
- 【おすすめの買い目】「1-23-234」
- 【出目の割合】27.1%
- 【平均配当】1,175円
これらは鵜呑みにせず、選手の状況も含めて考えるんじゃぞ!
- 春(3月〜5月)は「1-2」の軸が最も出やすい
- 夏(6月〜8月)は1コース1着率が頂点に達する
- 秋(9月〜11月)は幅広くチャンスが生まれ大穴を狙える季節
- 冬(12月〜2月)は特徴がないため堅めにかけるのが吉
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の必勝法を紹介
ここまで説明してきて、静水面で風の影響などを受けることが少なく、第1ターンマークとスタンドの距離が53mと全ボートレース場で1番広いため、全コースにチャンスがありそうです。
ただし、企画レースの影響が強いことを説明しましたね。
そのことを踏まえた上で、ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の必勝法を解説します!
【必勝法1】企画レースを攻略して安全に勝ちを狙う!
ボートレース芦屋には7つの企画レースが存在します。
全部でレース数は12Rなので、半分以上が企画レースなのです!
ここで全て紹介しましょう。
- 【1R】サンライズV戦:1号艇にA級 / 2~6号艇にB級
- 【2R】サンライズW戦:1、4号艇にA級 / 2、3、5、6号艇にB級
- 【3R】サンライズX戦:1、3、5号艇にA級 / 2、4、6号艇にB級
- 【4R】サンライズY戦:進入固定レース、1号艇にA級選手
- 【5R】サンライズZ戦:1号艇にA級選手
- 【7R】予選・一般戦:進入固定レース
- 【8R】昼どき戦:1号艇にA級
見ていただけるとわかりますが、サンライズレースについては、朝が早ければ早いほど堅い狙いができますね!
特に1Rでは1号艇のみがA級で、2号艇以降はB級と、出来レースみたいなものでしょう(笑)
そのため、安全に勝ちを狙うならば、1R目からの参加が必須です!
【必勝法2】モーター性能で高配当を狙う
ここまで1コース有利な条件を整えているなら、逆を言えば1コースが入らなければ高配当を狙えると思う方もいますが、まさにその通りですね。
ただ、1コースに実力のあるA級選手が集中することが多いのと、静水面で実力差が出やすいのを前提として考えるとなかなか的中させるのは難しそうです。
では、他にどの要素が加わると高配当を狙えるのかというと実はモーターだったりするんですよ!
芦屋はモーターが重要なんだね!
むしろ、モーター性能の情報がないと高配当狙いは難しいと考えてください。
また、ボートレース芦屋では「展示タイム」「直線タイム」「一周タイム」「回り足タイム」などの様々なタイムを公開しているので、こちらは是非確認するべきですね!
ボートレース芦屋の公式ホームページの「エンジン台帳」という項目をクリックすると上記の画像のようにエンジンの評価が記載されているので、こちらも参考にしてみることをおすすめします。
こういったモーター性能の差が高配当に繋がる可能性もありますからね!
【必勝法3】出目ランキングから考察し予想する
これまで基本情報から応用まで紹介してきましたが、「ちょっと難しくて分からないよ」という方のために、どんな出目が多く出現しているのかランキング形式にしてみました!
まず、出現率が多い出目ランキングですが、さすがに1コースの1着率が全国屈指なこともあり、1コースを軸にした出目が多く1〜20位まで全てに1コースが入っています!
ただ、6コースが3連対率のランキングに入ってくるのはちょっと意外でしたね。
低配当狙いなら買い目数が多いとトリガミになりやすいから要注意じゃな。
続いて高配当ランキングですが、1位〜10位まで全てに6コースが入ってますね!
ここ最近の6コース3連対率が21.6%と悪くないですが通常は20%切ることが多いので、基本的に6コースを軸として考えるのはおすすめしません。
また、ここ数か月の万舟券が1番多い出目が「5-4-1」ですが、出現率として約1%と現実的ではないので万舟券を軸に考えるのはちょっと厳しい感じがします。
中穴狙いで1〜5コースを軸にして賭けた方が良さそうだね☆季節別の予想も参考にしよう!
最後に企画レースに関してですが、先ほども触れたように、1コースの強さが圧倒的と考えて間違いないです。
企画レースの場合は1コースの1着を軸に考えた上で、賭けた方が良さそうですね!
これだけ1コースが圧倒的に強いと、低配当でも賭け方によっては勝てそうじゃな。
【当たらない場合】芦屋競艇場で勝てない場合は競艇予想サイトを利用すべし!
ここまで芦屋競艇場の攻略方法について説明しました!
芦屋競艇での勝ち方を理解することで的中率は間違いなく上がりますが、正直にいうと「初心者が芦屋競艇場で稼ぐのはかなり難しい」です。
芦屋競艇場で稼げない理由は以下の通りじゃ!
- スピード戦になり多彩な展開が起きる
- 配当が低くトリガミになりやすい
「予想を当てて楽しむ」「小銭を稼ぐ」程度であれば先ほどまでの説明で十分ですが、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
そんな「芦屋競艇場は当たらない!」「芦屋競艇場で勝てない!」という方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去190を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。
- 競艇で稼ぐなら予想サイトを使うのがベター
- 悪質な詐欺サイトもあるため要注意
- 舟研では190以上のサイトを検証したうえでおすすめサイトを厳選
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の各種データ
ここからは、ボートレース芦屋(芦屋競艇場)のモーターと配当のデータからわかることを解説します。
注目すべきモーターは何号機?
まずは芦屋のモーターをチェックです。
2連対率のベスト5とワースト5のモーターを紹介します!
モーター成績一覧(2連対率順)(2022年7月7日〜2023年1月19日)
2連対率順位 | 番号 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベスト1 | 41 | 6.05 | 24.5 % | 47.1 % | 64.1 % | 7 | 2 |
ベスト2 | 18 | 6.01 | 23.7 % | 43.9 % | 60.6 % | 3 | 0 |
ベスト3 | 44 | 5.83 | 26.6 % | 43.2 % | 57.4 % | 4 | 1 |
ベスト4 | 15 | 5.55 | 20.8 % | 42.8 % | 52.9 % | 6 | 1 |
ベスト5 | 4 | 5.77 | 22.2 % | 42.1 % | 58.4 % | 3 | 1 |
ワースト5 | 26 | 4.75 | 13.3 % | 26.1 % | 42.6 % | 1 | 0 |
ワースト4 | 21 | 4.62 | 14.4 % | 26.0 % | 41.3 % | 1 | 0 |
ワースト3 | 13 | 4.29 | 11.6 % | 24.0 % | 38.3 % | 2 | 0 |
ワースト2 | 25 | 3.92 | 11.6 % | 15.5 % | 30.2 % | 1 | 0 |
ワースト1 | 36 | 3.46 | 3.1 % | 10.5 % | 28.4 % | 0 | 0 |
ボートレース芦屋のモーター交換時期は4月です。
モーターから3ヶ月くらいまではデータが溜まっていないため、モーター情報を見るときは、7月くらいから注視していきましょう。
2連対率が50%を超えるモーターはエースモーターと呼ばれますが、当てはまるモーターはありません。
先ほども言ったように、ボートレース芦屋の予想に参加するときはHPから事前に確認しておきましょう。
芦屋は堅め狙い?大穴狙い?
ここでは、ボートレース芦屋の配当について、どのくらいの金額が出やすいのか調査してみました。
全国数値や本命、大穴などに強い競艇場もピックアップして、芦屋との数値と比較してみましょう。
3連単の配当別出現率(2021年12月1日〜2022年11月30日)
競艇場 | 本命(〜9.9倍) | 小穴(10.0倍〜29.9倍) | 中穴(30.0倍〜99.9倍) | 大穴(100.0倍〜) |
---|---|---|---|---|
全国平均 | 19.0% | 36.3% | 28.1% | 16.6% |
芦屋 | 26.5% | 35.7% | 22.7% | 15.1% |
徳山(本命に強い) | 27.3% | 34.9% | 24.5% | 13.4% |
江戸川(小穴に強い) | 7.6% | 38.5% | 36.5% | 17.5% |
戸田(中穴に強い) | 8.1% | 35.7% | 38.3% | 17.8% |
平和島(大穴に強い) | 11.0% | 37.6% | 30.9% | 20.6% |
ボートレース芦屋はかなり本命に強い競艇場です。
その強さは最も本命に強いボートレース徳山の次点です。
そして中穴・大穴はかなり出にくくなっています。
こうしてみると、穴を狙って稼ぐのは至難の業でしょう。
- 今年の注目すべきベストモーターは41・18・44・15・4号機
- 配当は中穴・大穴が出にくく、本命がかなり出やすい
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)に強い選手
続いては、ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の通算勝率が高い選手です。
※1997年以降のデータです。
順位 | 選手名 | 記録 | 優勝回数 |
---|---|---|---|
1 | 毒島 誠 | 8.11 | 2 |
2 | 松井 繁 | 8.06 | 3 |
3 | 瓜生 正義 | 8.05 | 16 |
4 | 峰 竜太 | 7.93 | 9 |
5 | 赤岩 善生 | 7.66 | 4 |
6 | 深川 真二 | 7.6 | 5 |
7 | 田口 節子 | 7.53 | 5 |
8 | 中澤 和志 | 7.5 | 2 |
引退選手を除き、これまでの芦屋の通算勝率が高い選手はこのとおりです。
このなかで地元がボートレース芦屋の福岡支部の選手は「瓜生正義」選手ですね。
また、佐賀支部の峰竜太選手や深川真二選手なんかも近隣なので走る機会は多いでしょう。
しかし、勝率だけでみると、地元が有利かどうかはあまり関係なさそうです。
静水面で走りやすいことで、他支部の選手でも実力があれば通用するということですね!
- 芦屋で勝率が高い選手は毒島誠、松井繁、瓜生正義など
- 芦屋は地元選手がさほど有利とは言えない
芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の基本情報
福岡県遠賀郡にある競艇場です。
芦谷町は「航空自衛隊芦屋基地」が多くの面積を占めます。
そのため、ボートレース芦屋(芦屋競艇場)は地域復興としても活躍している競艇場となっています。
また、車で30分のところに「ボートレース若松」があります。
競艇場間の距離では日本一の短さです。
九州のこの辺りは競艇場が密集しており羨ましいのう…
ボートレース芦屋は日本で最初の「モーニングレース」を開催した場です。
愛称は「サンライズレース」、期間限定にもかかわらず、かなりの好評価となりました。
その後、モーニングレースの継続が決定!今や名物レースとなっています。
マスコットはアシカの「アシ夢」。
レーサーのヘルメットのようにも見え、アシカとは思えないほど丸々とした人気者です。
売上は全国と比較すると売上は高め
年度 | 順位 | 売上額 |
---|---|---|
2021年 | 8位 | 968億9942万1800円 |
2020年 | 10位 | 691億6389万2200円 |
2019年 | 11位 | 593億6350万2600円 |
2018年 | 9位 | 626億1716万8400円 |
2017年 | 8位 | 543億4291万2100円 |
ボートレース芦屋は全国のなかでは中間位〜上位に属しています。
2021年は8位とはいえ、7位のボートレース下関には400億円ほどの差をつけられていますね。
これより売り上げを上げていくためには、何か大きな施策が必要そうです。
芦屋の今後に期待できますね!
主要レース
ジャンル | グレード | 競走名 |
---|---|---|
周年記念 | GI | 全日本王座決定戦 |
企業杯 | GIII | アサヒビールカップ |
正月競走 | 一般 | 福岡県内選手権大会 |
ゴールデンウィーク競走 | 一般 | ゴールデンウィーク特選レース |
お盆競走 | 一般 | オール九州選抜戦 |
アクセス方法
住所:〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540
車で行く場合
- 「若戸大橋」から芦屋方面に約30分です。
- 「遠賀大橋」から芦屋方面に約25分です。
- 九州自動車道「古賀IC」から国道3号線を北九州方面に約40分です。
- このほか「往路無料タクシー」や「無料巡回バス」もあります。
電車で行く場合
- JR鹿児島本線「遠賀川駅」「折尾駅」「黒崎駅」から無料タクシーで約10分です。
- JR鹿児島本線「戸畑駅」から無料送迎バスで約50分です。
- ボートレース芦屋は福岡県遠賀郡にある競艇場
- 売上は中間位〜上位を維持しているが、目立って突出はしていない
まとめ:芦屋競艇場は全国屈指の静水面で本命勝負に向いている
ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の特徴と攻略について解説したポイントを簡単にまとめます。
- 【特徴1】水面は淡水で全国屈指の静水面
- 【特徴2】季節風や天候の影響を受けにくい
- 【特徴3】インが強いのは企画レースの影響が大きい
- 【必勝法1】企画レースを攻略して安全に勝ちを狙う!
- 【必勝法2】モーター性能で高配当を狙う
- 【必勝法3】出目ランキングから考察し予想する
また、季節別の攻略法は以下の通りです。
- 春(3月〜5月)は「1-2」の軸が最も出やすい
- 夏(6月〜8月)は1コース1着率が頂点に達する
- 秋(9月〜11月)は幅広くチャンスが生まれ大穴を狙える季節
- 冬(12月〜2月)は特徴がないため堅めにかけるのが吉
ボートレース芦屋は全競艇場静水面であり、選手の実力差が出やすい競艇場であることがわかりました。
年間を通して1コース1着率は60%以上あり、夏に至っては67.5%と驚異的な数値です。
配当別で見ると、本命がかなり堅めで、中穴・大穴を狙うには向いていない競艇場と言えます。
最後に、「特徴」「必勝法」「季節別の攻略」の部分をもう一度見て覚えてくださいね!
ではまた!
- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。