【常滑競艇予想】ボートレース常滑完全攻略マニュアル!秋の予想方法を一挙大公開!
作成
更新

- 近々、常滑競艇場に行く機会があるんだけど、簡単に予想のコツ教えて
- ボートレースダービーが始まる!今の季節、常滑はどう予想すべき?
- 常滑競艇予想で役立つモーターや勝率、配当などのデータを知りたい
本記事ではこのような疑問を解決するとともに、常滑競艇場に関連した情報を盛りだくさんにしてまとめました!
予想方法だけでなく、常滑ならではの注目選手や常滑で開催されるレースもまとめています
ボートレース常滑(常滑競艇場)の特徴を解説

まずは、ボートレース常滑(常滑競艇場)の特徴を紹介していきます。
ボートレース常滑(常滑競艇場)は、インが有利なボートレース場(競艇場)ですが、風の影響が起こりやすい特徴もあります。
インコース有利でも風によってレースの状況が変わりそうですね!
ボートレース常滑(常滑競艇場)では季節毎にレース展開が変わるのじゃ
水面が荒れていなければインが有利になる

ボートレース常滑(常滑競艇場)の水面レイアウトを確認すると競走水面は全国屈指の広さであることが特徴です。
海水面ですが、前検日の干潮時に水門を閉じるため流れや水位に変化がないことが特徴です。
1マークの振りが17mと大きいですが、インの勝率は24会場中8位と高いことに注目しましょう。
ボートレース常滑(常滑競艇場)はイン有利の番組企画を行っていないため、インが強いのは明かです。
回転が上がらずに行き足に影響する可能性がある
ボートレース常滑(常滑競艇場)では、スタートや行き足を確認する必要があります。
イン有利のボートレース場(競艇場)ですが、スタートで先手を取ることでレースの状況は変わります。
また、スタート時の助走から1周第1ターンマークまでの加速状態である行き足については、スリット近辺で上手くいかないとスタートが届かない可能性があります。
向かい風が吹き2マーク側でレースが左右する
ボートレース常滑(常滑競艇場)では、伊勢湾からの海風が吹きます。
向かい風が60%を占めており、特に冬場は強風になります。
1マーク側には防風ネットが設置されますが、2マーク側では風の影響が強く出やすいことが特徴です。
向かい風で強くなるのはインコースよりセンターです。
カドまくりやまくり差しが増加するので、予想する際の検討材料にしましょう。
- 水面が荒れない場合はイン有利
- 回転が上がらずに行き足に影響する可能性がある
- 向かい風が吹くと2マーク側でレースが左右される
ボートレース常滑(常滑競艇場)の季節別の特徴を紹介
ここからは、季節別の攻略方法を見ていきましょう!
秋(9月〜11月)は1コースが舟券に絡みやすい

秋(9月〜11月)も引き続き1コース1着率が高く、インの信頼度が高まります。
さらに、1コースの3連対率は84.4%と高い数値を保持しているため、1コースが舟券に絡んでくることはかなり高確率です。
え〜じゃあ2,3コースの選手は捨てた方が良いの?
もし、2,3コースに多少強い選手がいたとしても、逃げ切るケースも見受けられるでしょう!
ただし、2,3コースを捨てて良いかというとそうでもありません!
2コースからの差しで「2-13-全」や3コースからのまくりで「3-14-全」といった買い目も出ますからね。
春(3月〜5月)の予想のコツを見る
春(3月〜5月)は多彩な決まり手に注意する

春(3月〜5月)は、軸を風に任せるべき弱い季節です。
常滑の春は風向きが変わりやすいため、追い風のときはイン有利、向かい風ではアウト有利というセオリーは鉄則として覚えておきましょう!
2・3コース艇に関しては、他の季節よりも1着率が高いよね〜!多彩な決まり手が見られそうだね!
アウトコースに信頼度がある選手で向かい風ならば、いつもより高確率で美味しいオッズを当てられる季節でもありますね!
夏(6月〜8月)の予想のコツを見る
夏(6月〜8月)はインが強く王道の季節

夏(6月〜8月)は最もインが強くなる季節です。
季節ごとの1コース1着率は「春:57.3%」「夏:59.2%」「秋:59.0%」「冬:56.6%」
加えて、2コース2着率も最も高く、「1-2」の買い目が最も出やすい季節と言えるでしょう。
ふぉっふぉっふぉ。当てやすく、初心者におすすめできる季節ってことじゃな!
3着に関しては、6コース艇のみ15.1%と低めですが、それ以外はあまり差がありません。
つまり「1-23-2345」当たりがよく当たる傾向にありますね!
冬(12月〜2月)の予想のコツを見る
冬(12月〜2月)はセンター・アウトコースに勝機あり

冬(12月〜2月)はセンター・アウトコースに勝機が見られる季節です。
冬の1コース1着率は56.6%と全季節のなかでも最低。
その分は3〜6コース1着の確率が上昇しています。
なんで1コースが弱いんだろ?気温が下がってモーター強くなるんじゃないの?
冬は風が強くなるため、安定板をつける日も多くなります。
それによりスピードはでず、まくりやまくり差しは効きにくいですが、一方で、ターンをするときに流れやすいため差しが効きやすくなります。
差しが効くと「2-13-全」のスジが見えてきますね!
- 春(3月〜5月)は多彩な決まり手に注意する
- 夏(6月〜8月)はインが強く王道の季節
- 秋(9月〜11月)は1コースが舟券に絡みやすい
- 冬(12月〜2月)はセンター・アウトコースに勝機あり
ボートレース常滑(常滑競艇場)で予想を的中させる2つのコツ
続いては、ボートレース常滑(常滑競艇場)で予想を的中させるためのコツを紹介していきます。
ボートレース常滑(常滑競艇場)では、季節毎に風の影響が異なるので予想を変えていきましょう。
さらに、スタート隊形も検討する必要があります。
季節毎に予想を変える
ボートレース常滑(常滑競艇場)では季節毎の特徴を活かして予想をしていきましょう。
以下に季節毎の予想におすすめのコースをまとめました。
- 春:1コース
- 夏:1コース
- 秋:4コース・6コース
- 冬:4コース・5コース・6コース
風向きが変わりやすい春は1コースの1着率が61.3%と高めです。
冬には53.6%になるため、4コース〜6コースにも注目して予想を行いましょう。
スタート隊形を考えて揃うかばらつくかを見極める
続いてはボートレース常滑(常滑競艇場)のスタート隊形の予想を行いましょう。
スタートが揃っている場合はインコースが有利となりますが、ばらついている場合は4コース〜6コースの艇も活躍します。
特に春・秋・冬の季節は風による影響でスタート隊形がばらつきやすいので、そのことを踏まえて予想に活かしましょう。
予想に参加する際は季節風やスタート隊形について検討することが必要ですよ
- 季節ごとに予想を変えることが重要
- スタート隊形を考えて、揃うかバラつくかを見極める
ボートレース常滑(常滑競艇場)の地元選手が教える予想のコツ!
ここでは、ボートレース常滑の公式HPに記載されている、地元選手のお得情報を一部抜粋引用して紹介します!平本真之選手、磯部誠選手、水野望美選手の3選手による情報です。

向かい風ではスタートのしづらさがあるけれど、1マークは割と乗りやすい。コース幅が狭いのでスタートがそろうと2・4コースが不利になります。
あと、とこなめは本番ピットが長い※ので、うまく出走しないとボートが当たってピット離れが遅れます。そういう意味では慣れている選手は有利かな。展示タイムはズバ抜けて良い悪いがなければ、アテにしなくてよし。

向かい風が吹くと2マークでの順位の入れ替わりが激しくなるので要注意! 個人的には、ここはモーターが回転しないレース場ベスト5に入ると思っています。
そのため、初日は回転が上がらず、行き足に影響します。だからこそ、早く回転を上げることが勝利へのカギ。1コースの時はとにかくスタート命。

風の向きによっては2マークに白波ができ、とても乗りにくくなります。とくに冬は向かい風が強く、ターンが回りづらい印象。波乗りが上手な選手が優位です! そのため、展示時に風が吹いていても2マークでちゃんと乗れている人が買い!!
- 常滑は海水で水が柔らかいため乗りやすいという声が多い
- しかし、向かい風によって2マーク付近で白波が立ち、入れ替わりが激しくなる
ボートレース常滑(常滑競艇場)の各種データを紹介
ここでは、ボートレース常滑の予想にまつわるデータを紹介します。紹介するのは以下の3つ!
- 要チェックモーター一覧
- コース別成績(全国比較)
- 配当額別の出現確率(全国比較)
競艇場ごとのデータは年々変わっていきます!ここで最新のデータを知ることで、予想に役立ててくださいね。

まずは常滑のモーターをチェックしていきましょう。ベスト5とワースト5のモーターを紹介します!
モーター成績一覧(2連対率順)(2021年12月9日〜2022年10月16日)
勝率順位 | 番号 | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベスト1 | 8 | 220 | 6.22 | 25.9% | 46.8% | 11 | 2 |
ベスト2 | 63 | 210 | 6.32 | 24.2% | 46.1% | 4 | 0 |
ベスト3 | 6 | 200 | 5.83 | 21.0% | 45.0% | 7 | 1 |
ベスト4 | 9 | 198 | 5.92 | 23.7% | 43.9% | 5 | 2 |
ベスト5 | 48 | 228 | 6.11 | 22.3% | 42.9% | 5 | 0 |
ワースト1 | 4 | 185 | 4.26 | 11.3% | 23.2% | 1 | 0 |
ワースト2 | 62 | 202 | 4.51 | 10.4% | 21.7% | 1 | 0 |
ワースト3 | 41 | 139 | 3.80 | 7.9% | 17.9% | 0 | 0 |
ワースト4 | 18 | 124 | 3.58 | 4.0% | 16.9% | 0 | 0 |
ワースト5 | 11 | 90 | 2.97 | 5.5% | 12.2% | 0 | 0 |
予想をする上でモーターは非常に重要です。さらに、11月の常滑では季節風により向かい風の影響が大きいため、その風に負けないモーターを持っている選手は有利に働きます。
逆に、ワースト機もしっかりとチェックしておいて、実際にそれを使っている選手がいた時は注意しましょう!「絶対に勝てない」というわけではありませんが、向かい風が強い時は不利に働きます。
モーターの良さを見るためには、2連対率だけでなく、周回展示もチェックしましょう!
モーターの良さは基本勝率や1着率よりも「2連対率」を見るといいよ〜♪
イン狙い?アウト狙い?(全国比較)

ここではコース別成績を常滑と全国の競艇場で比較して見てみましょう。そうすることで、常滑はどのコースから1着に絡みやすいのかがわかります。
全国平均のコース別成績(2021年10月1日 ~ 2022年9月30日)
コース | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 55.0% | 72.4% | 81.4% |
2コース | 14.1% | 39.8% | 58.3% |
3コース | 12.6% | 34.1% | 54.5% |
4コース | 10.7% | 28.1% | 48.6% |
5コース | 5.8% | 18.1% | 36.5% |
6コース | 1.8% | 8.0% | 21.7% |
常滑競艇場のコース別成績(2021年10月1日 ~ 2022年9月30日)
コース | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 56.6% | 72.8% | 82.7% |
2コース | 11.6% | 37.3% | 55.4% |
3コース | 11.4% | 32.8% | 52.4% |
4コース | 11.7% | 28.1% | 47.3% |
5コース | 6.7% | 20.7% | 40.1% |
6コース | 1.9% | 8.8% | 23.0% |
ボートレース常滑はインが強い印象があるかもしれませんが、1コース1着率は平均値で見ると全国平均よりも1.6%高いだけです。
同じ期間のデータで最も高いところはボートレース芦屋の64.2%であり、常滑の順位は24場中10位とそこまで高くありません。ただ、先述したように春・夏に関しては60%前後の1着率となるため、季節ごとの差には要注意ですね!
常滑のインコース要注意は春・夏のみということじゃな!
そのほかに注意すべきポイントはアウトコースの強さです。ボートレース常滑は、毎年アウトコース1着率が全国上位に位置しています。 今年のアウトコースの順位は「4コース:5位、5コース:4位、6コース:8位」であり、特に4,5コースが注目ですね!
ボートレース常滑はバックストレッチも広く、スピード戦になりやすいです。そのため、アウトコースのまくり、まくり差しに注意しなければなりません。
堅め狙い?大穴狙い?(全国比較)
ここでは、ボートレース常滑の配当について、どのくらいの金額が出やすいのか調査してみました。全国数値や本命、大穴などに強い競艇場もピックアップして、常滑の数値と比較してみましょう。
3連単の配当分布一覧(2021年10月1日〜2022年9月30日)
競艇場 | 本命(〜9.9倍) | 小穴(10.0倍〜29.9倍) | 中穴(30.0倍〜99.9倍) | 大穴(100.0倍〜) |
---|---|---|---|---|
全国 | 18.5% | 36.3% | 28.3% | 16.7% |
常滑 | 18.2% | 36.0% | 28.0% | 18.0% |
徳山(本命に強い) | 26.1% | 35.4% | 24.7% | 13.8% |
多摩川(小穴に強い) | 16.3% | 39.0% | 28.1% | 16.6% |
戸田(中穴に強い) | 7.8% | 36.0% | 38.0% | 18.1% |
平和島(大穴に強い) | 10.6% | 36.4% | 32.5% | 20.6% |
こうしてみると、ボートレース常滑の配当分布は全国平均にかなり近い数値であることがわかります。
ただ、どちらかというと、本命よりも大穴の方が若干出やすいです。とはいえ、大きな差ではないため、あまり気にする必要はなさそうです。
- ボートレース常滑はモーターが重要なため上位モーターをチェックしておく
- インコースよりもアウトコースが強めの競艇場。アウトコースのまくり、まくり差しに注意
- 配当分布は全国とほとんど同じ。だが、本命より大穴の方が若干出やすい
ボートレース常滑(常滑競艇場)に強い選手
続いては、常滑の通算勝率が高い選手です。
※1997年以降のデータです。
常滑の通算勝率が高い選手は?
順位 | 選手名 | 記録 | 優勝回数 |
---|---|---|---|
1 | 池田 浩二 | 8.01 | 27 |
2 | 吉川 元浩 | 7.99 | 4 |
3 | 田中 信一郎 | 7.86 | 4 |
4 | 松井 繁 | 7.86 | 2 |
5 | 白井 英治 | 7.85 | 4 |
6 | 平山 智加 | 7.83 | 3 |
7 | 山口 剛 | 7.67 | 3 |
8 | 原田 幸哉 | 7.63 | 11 |
9 | 山田 康二 | 7.61 | 3 |
10 | 仲口 博崇 | 7.6 | 19 |
引退選手を除き、これまでの常滑の通算勝率が高い選手はこのとおりです。
このなかで地元がボートレース常滑の愛知支部の選手は「池田 浩二」「仲口 博崇」選手ですね!
愛知支部は2人おり、もちろん優勝回数はダントツですが、愛知以外の選手も順調な成績を残しています。
これらより、予想の際は必ずしも地元選手に注目しすぎなくても良さそうです!
- 常滑で勝率が高い選手は前本泰和、濱野谷憲吾、三嶌誠司など
- 常滑は地元選手が有利な場
ボートレース常滑(常滑競艇場)の特徴

所在地は愛知県常滑市。「とこなめボート」の愛称を持っています。
常滑市の名産は「焼き物」、競艇場内には大きな招き猫の焼き物が置いてあります。マスコットキャラクターも当然招き猫!名前は「トコタン」です。公式サイトやTwitterをチェックしてみてください。
- 愛称は「とこなめボート」
- マスコットキャラクターは招き猫の「トコタン」
- アクセスが良く、美味しいグルメが揃っている
主要レース
ボートレース常滑の主要レースは以下のようなものがあります。
ジャンル | グレード | 競走名 |
---|---|---|
周年記念 | GI | トコタンキング決定戦 |
企業杯 | GⅢ | INAX[9]杯とこなめ大賞 |
企業杯 | GⅢ | 中日カップ |
新鋭リーグ戦 | GⅢ | 若獅子杯 |
女子リーグ戦 | GⅢ | レディース笹川杯 |
正月競走 | 一般 | 新春特別競走 |
ゴールデンウィーク競走 | 一般 | チャンピオン大会 |
お盆競走 | 一般 | 名鉄杯争奪納涼お盆レース |
アクセス方法
住所:〒479-8501 愛知県常滑市新開町4丁目111
無料の立体駐車場が桐生競艇所入場口の目の前など多数あります。また、宿泊施設やグルメも充実しています。
車で行く場合
- 東名高速や名神高速から通えます。「常滑インターチェンジ入り口」から5分です。
電車で行く場合
- 名鉄常滑線「常滑駅」から徒歩5分です。
まとめ:ボートレース常滑では風を制するものがレースを制す!
常滑の特徴はこちらです。
- ボートレース常滑は季節によって予想方法に大きな違いが出る
- そこでモーターの強さも需要になるため、上位モーターはチェックしておくべき
- インコースは全国平均とあまり変わらないが、アウトコース1着率が高め
- 配当分布は全国とあまり変わらない
ボートレース常滑における競艇予想のコツや競艇場の概要を解説しました。 ボートレース常滑は季節ごとにレース結果が大きく変わるため、今の季節に合った予想を行うことが重要です。
秋(9月〜11月)は季節風が吹き始めるため、向かい風に要注意。
具体的には以下のポイントを忘れないようにしましょう!
- スタート展示で「風に負けていないか」「タイミングは修正できているか」
- 周回展示で「2マークで流されていないか?」「タイムは良いか? 」
- 強い時ほどモーター性能が重要
- 他の季節よりも4コースのまくり確率が上がる
10月下旬にはSG第69回ボートレースダービーも開催されるため、まだチェックしていない方はぜひ以下の記事を読んでくださいね!
今年のダービーの注目選手やダービー自体の概要について深く知ることができます。 それではまた会いましょう!

- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。