【大村競艇予想】ボートレース大村完全攻略マニュアル!今の季節の予想方法を一挙大公開!
作成
更新
競艇場施行業者が「ボートレース大村はインで勝負だ」と言うほどインに強い傾向があるボートレース大村。 競艇ファンからも賭けづらく稼ぎづらいという印象があるみたいですが、実はいくつかポイントを抑えるだけでも勝率や回収率が変わってくるんですよね。
- 水面や季節ごとの特徴は?
- 今の季節は特にどうやって予想するべき?
- 予想の必勝法はある?
このように、ボートレース大村の特徴や予想のポイントをまとめたので、ぜひご覧ください。
大村競艇場(ボートレース大村)の特徴を解説
では、ボートレース大村の特徴についてご説明していきましょう。
まず、ボートレース大村がインが強いと言われている理由は以下のようなものがあります。
- 気圧が高くモーター燃焼効率が高い
- スタートが決めづらくダッシュ勢が不利
- 直線が短い
全国の1コースの1着率が50.9%という数値に対して、「ボートレース大村」は平均67.6%という驚愕的な数値を出しています。
たしかにこれだとボートレース大村は「1コースを軸に考える方が良い?」「、1コースを軸に賭ければ他の競艇場より当たるし稼げる?」と考えてしまいますよね。 しかし、実はそうではなかったりするんです。
ここがボートレース大村の難しいところで、レースによっては1日全体を通して、1コースの1着率が50%以下の時もあります。
え〜何それ!じゃあどうすれば良いんだろう?
実はこれはカラクリもあるから、後ほど触れていくぞい!
加えて、1コースを軸に考えるということは基本的に高配当が期待できないため、トリガミになりやすい傾向があり、それが必然的に勝ちづらい印象がある要因とも言われています。
では、1コースが強い以外の他の特徴は何があるでしょうか?
【特徴1】海水で浮力があり体重による差がない
ボートレース大村は、海水で塩分濃度が高いため、浮力が発生します。
ポイントとしては、浮力があるということは体重がある競艇選手でもスピードが出しやすくなるため、データとして体重に関する分析はそこまで必要ないという感じです。
ただ、競艇場に関する実績やモーターの調子に関する情報は押さえた方が良いですね!
こういった要因もイン逃げが強い要因の1つじゃな。
【特徴2】風の影響が大きい
風の影響ですが、春は季節風の影響を受けやすい傾向があり、冬場では北風の影響で強い風が吹く傾向があります。 風の影響によってもスピードが出しにくいなどありますが、基本的にはボートレース大村のHPに当日の情報が載っているので、確認しておきましょう。
向かい風4m以上なら3~4コースの1着率が上昇し、追い風や横風4m以上なら2〜3コースの「差し」「まくり」「まくり差し」の2着以上の着率が上昇します。
当日の天候を分析していれば、レース展開次第で高配当が期待できそうだね☆
【特徴3】潮の満ち引きがある
ボートレース大村の外壁はコンクリートであるため、他のボートレース場と比べたら潮の影響がなさそうに感じますが、海水で海に近いため少なからず影響します。
特に、潮が動いて不安定な状態だとスピードも出しにくいので、1コースの1着率が必然と高くなる傾向にあります。 また、第2ターンマークの出口はうねりがすごいので、追い抜きづらいのもインが強いと言われている要因の1つですね。
やっぱりボートレース大村はインが強い要素がたくさんあるんだね!
- 【特徴1】海水で浮力があり体重による差がない
- 【特徴2】風の影響が大きい
- 【特徴3】潮の満ち引きがある
大村競艇場(ボートレース大村)の季節別の特徴を紹介
ここからは、季節別の攻略方法を見ていきましょう!
秋(9月〜11月)は1コースが弱まり4コースに注目
秋は1コースの勝率が下がる季節です。
一方で、季節ごとの4コース1着率は、「春:8.0%」「夏:8.0%」「秋:13.0%」「冬:5.5%」
秋と冬で比べたら7.5%も違うじゃん〜!
圧倒的な4コースの強さが際立ち、まくり・まくり差しが大活躍する季節でしょう。
特に向かい風が強く、4コースにA級選手がいる混合戦のときは注目してみると良いです!
春(3月〜5月)の予想のコツを見る
春(3月〜5月)はバランスが取れた季節
春(3月〜5月)は全体的にバランスの良い季節です。
もちろんイン逃げ率が強いのは当たり前ですが、それ以外も突出して高いところは特にありません。
ってことは結局どう予想すれば良いの??
基本的にはイン逃げを軸に、2・3号艇がどう動くかをみて予想していきましょう。
競艇のセオリーが知れるスジ舟券についてはこちらからご覧ください!
夏(6月〜8月)の予想のコツを見る
夏(6月〜8月)は3コースのまくり差しにやや注意
夏(6月〜8月)は3コースの1着率がやや高い季節です。
季節ごとの3コース1着率は「春:10.7%」「夏:11.5%」「秋:8.7%」「冬:10.0%」
3コースからの決まり手は47.8%でまくり差しが一番多いようじゃな。
特に風が強い時は注意です。
向かい風が強いと3,4コースからの「まくり・まくり差し」。
追い風が強いと2,3コースからの「差し・まくり・まくり差し」によって着順が上昇します
冬(12月〜2月)の予想のコツを見る
冬(12月〜2月)は段違いに1コース1着率が上がる
冬(12月〜2月)は段違いにイン逃げ率が上がる季節
季節ごとの1コース1着率は「春:63.8%」「夏:63.9%」「秋:62.2%」「冬:66.7%」
まさに、イン天国と言われる所以じゃな〜。
そのため、この季節は基本イン逃げを軸に予想を立てることになるでしょう。
ただし!冬は北風の影響で強い風が吹きやすく、その場合はセンターコースからのまくり・まくり差しの割合が増えるため要注意です!
- 春(3月〜5月)はバランスが取れた季節
- 夏(6月〜8月)は3コースのまくり差しにやや注意
- 秋(9月〜11月)は1コースが弱ま4コースに注目
- 冬(12月〜2月)は段違いに1コース1着率が上がる
大村競艇場(ボートレース大村)の必勝予想法
ここまでは、ボートレース大村の基本的な特徴や情報を説明していきましたが、断言します。 正直、基本情報だけを抑えても攻略したとは言い切れないんです。
どこの競艇場でもそうですが、基本情報以外の情報を得ることこそ攻略の鍵なんですよね。 では、ボートレース大村を攻略するには何が情報として必要なのか説明していきます。
【必勝法1】順位が操作されている企画を狙う
おそらくタイトルみた瞬間「え?」と思った方も多くいると思います。
実は、ボートレース大村の番組構成に関することなのですが、実況者が「大村はインで勝負だ」というぐらいインを主体にした番組が多いです。 それを元に本命番組を組む傾向があり、人為的操作から1コースやインコースに人気選手が選ばれる傾向があります。
大村競艇場の企画レース一覧
- 【第5R】進入固定レース:原則1号艇A級
- 【第6R】夜ガチ戦:原則1号艇A級、他B級
- 【第7R】夜ドキ戦:原則1号艇A級、他1名A級、4名B級
1コースが有利な競艇場で、人気選手が1コースに選ばれる傾向があるなら、そりゃ1コースの1着率が高くなるわけですね。
番組構成でレースが左右されるなんてあるんだねっ!
競艇初心者でも舟券を当てやすい企画レースを行う競艇場は多いぞい
【必勝法2】SGやG1ではイン天国の法則が異なることを知る
一般競走のレースに関しては上記で説明したとおり、1コースが強い傾向があります。 しかし、実力が拮抗しているSG・G1などのグレードレースに関しては、1コース1着率50%以下の時もあるんです!
そのためもし1コースを軸にせず高配当を狙いたいなら、その日の天候にもよりますが、グレードレースは外せないのかなと思いますので、事前にいつやるのか確認しておきましょう!
グレードの高いレースではインコース以外でも勝負できるんだねっ☆
ちなみに直近のレースでいうと、グランプリ・グランプリシリーズは大村で行われるため要チェックじゃ!グランプリの記事もチェックしておくんじゃぞ。
【必勝法3】エンジン通信簿を確認する
ボートレース大村は、気圧が高くモーター燃焼効率が高いことからモーターの良し悪しも重要なポイントになってきます。
確認するためにはホームページから「エンジン通信簿」や「モーター評価」、「モーター成績表」を見てどんな傾向があり、どんなデータが出ているのか確認することをおすすめしま す!
確認する時は、本日のレース予想の左下をチェックしようね!
- 【必勝法1】順位が操作されている企画を狙う
- 【必勝法2】SGやG1ではイン天国の法則が異なることを知る
- 【必勝法3】エンジン通信簿を確認する
【当たらない場合】大村競艇場で勝てない場合は競艇予想サイトを利用すべし!
ここまで大村競艇場の攻略方法について説明しました!
大村競艇での勝ち方を理解することで的中率は間違いなく上がりますが、正直にいうと「初心者が大村競艇場で稼ぐのはかなり難しい」です。
大村競艇場の予想が当たらない理由は以下の通りじゃ!
- 春と冬で季節風の影響を受けやすい
- 潮の満ち引きが影響する
「予想を当てて楽しむ」「小銭を稼ぐ」程度であれば先ほどまでの説明で十分ですが、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
そんな「大村競艇場は当たらない!」「大村競艇場で勝てない!」という方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去190を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。
- 競艇で稼ぐなら予想サイトを使うのがベター
- 悪質な詐欺サイトもあるため要注意
- 舟研では190以上のサイトを検証したうえでおすすめサイトを厳選
大村競艇場(ボートレース大村)の各種データ
ここからは、大村のモーターと配当のデータからわかることを解説します。
注目すべきモーターは何号機?
まずは大村のモーターをチェックです。 2連対率のベスト5とワースト5のモーターを紹介します!
モーター成績一覧(2連対率順)(2022年6月30日〜2022年11月11日)
2連対率順位 | 番号 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベスト1 | 51 | 5.88 | 23.3% | 50.6% | 58.4% | 4 | 0 |
ベスト2 | 59 | 6.24 | 29.1% | 45.5% | 62.0% | 4 | 1 |
ベスト3 | 18 | 6.37 | 29.5% | 45.0% | 66.2% | 2 | 2 |
ベスト4 | 35 | 6.03 | 28.0% | 44.0% | 58.6% | 1 | 0 |
ベスト5 | 41 | 5.91 | 21.3% | 44.0% | 58.6% | 4 | 1 |
ワースト1 | 14 | 4.00 | 5.8% | 13.2% | 35.2% | 0 | 0 |
ワースト2 | 27 | 3.92 | 3.0% | 13.6% | 31.8% | 0 | 0 |
ワースト3 | 54 | 3.82 | 6.1% | 13.8% | 33.8% | 0 | 0 |
ワースト4 | 56 | 3.62 | 6.1% | 16.9% | 29.2% | 0 | 0 |
ワースト5 | 40 | 4.28 | 4.4% | 17.9% | 41.7% | 0 | 0 |
ボートレース大村は気圧が高くモーター燃焼効率が高いため、モーターの強さが重要な要素になります。 先ほども紹介しましたが、HPから見られるエンジン通信簿は確認しておきましょう!
大村は堅め狙い?大穴狙い?
ここでは、ボートレース大村の配当について、どのくらいの金額が出やすいのか調査してみました。全国数値や本命、大穴などに強い競艇場もピックアップして、大村との数値と比較してみましょう。
3連単の配当別出現率(2021年11月1日〜2022年10月31日)
競艇場 | 本命(〜9.9倍) | 小穴(10.0倍〜29.9倍) | 中穴(30.0倍〜99.9倍) | 大穴(100.0倍〜) |
---|---|---|---|---|
全国 | 18.7% | 36.4% | 28.2% | 16.7% |
大村 | 24.9% | 36.0% | 23.6% | 15.5% |
徳山(本命に強い) | 26.3% | 35.2% | 24.9% | 13.6% |
蒲郡(小穴に強い) | 18.4% | 38.7% | 27.2% | 15.7% |
戸田(中穴に強い) | 7.8% | 35.6% | 38.2% | 18.3% |
平和島(大穴に強い) | 10.7% | 36.6% | 31.6% | 21.1% |
大村競艇場の配当を全国と照らし合わせてみると、本命の出現率が全国より非常に高いです。 逆に、それ以外は全国以下であり、特に中穴は出にくくなっています。
やはりイン逃げが強いだけあって本命決着となりがちですね。
再三言っておるが、本命で的中しやすくとも稼ぎやすいわけではないぞい
理由は的中率は高くても配当は低いからだよね☆
- 今年の注目すべきベストモーターは51、59、18、35、41
- 配当は本命がかなり出やすく、中穴は出にくい
大村競艇場(ボートレース大村)に強い選手
2020年~2022年あたりのデータを見てみるとボートレース大村で開催されたSG・G1優勝歴のある深谷知博選手、遠藤エミ選手、峰竜太選手などを軸として舟券を考えた方が良さそうですね!
走り慣れている長崎支部に所属している選手であれば、原田幸哉選手を筆頭に下條 雄太郎選手、中村亮太選手、赤坂俊輔選手などA1級の競艇選手に注目しましょう。 ただ、天候やモーターの状態、コースによっても左右されますので、あくまで目安として見ていただけたらと思います。
では、ボートレース大村で開催された「SG・G1・G2」の優勝者を一覧を紹介していきますので、参考にしていただけたらと思います!
【2020〜2022】SG・G1優勝歴一覧
- 【2020年6月】G1「海の王者決定戦」:井口 佳典
- 【2020年10月】SG「第67回ボートレースダービー」:深谷 知博
- 【2021年2月】G1「九州地区選手権」:峰 竜太
- 【2021年4月】G1「ダイヤモンドカップ」:濱野谷 憲吾
- 【2022年1月】G1「開設69周年記念 海の王者決定戦」:山田哲也
- 【2022年3月】SG「第57回ボートレースクラシック」:遠藤エミ
- 【2022年12月】SG「第36回グランプリ」:???
今からグランプリが楽しみだね〜!
長崎といえば原田幸哉じゃが、地元の選手にも活躍してほしいのう〜!
大村の通算勝率が高い選手は?
順位 | 選手名 | 記録 | 優勝回数 |
---|---|---|---|
1 | 原田 幸哉 | 8.11 | 14 |
2 | 吉川 元浩 | 7.98 | 5 |
3 | 峰 竜太 | 7.8 | 9 |
4 | 池田 浩二 | 7.79 | 5 |
5 | 松井 繁 | 7.78 | 3 |
6 | 服部 幸男 | 7.72 | 4 |
7 | 遠藤 エミ | 7.66 | 5 |
8 | 瓜生 正義 | 7.65 | 6 |
9 | 白井 英治 | 7.61 | 6 |
10 | 上瀧 和則 | 7.61 | 4 |
引退選手を除き、これまでの大村の通算勝率が高い選手はこのとおりです。
このなかで地元がボートレース大村の長崎支部の選手は「原田 幸哉」選手のみですね。
長崎支部は少ないようにも見えますが、大村に近い九州地区の選手たちが勢揃いしています。
潮の満ち引きや季節風の影響もあり、走り慣れている選手の方がレーサーに有利な場ということでしょうか。
- 大村で勝率が高い選手は原田幸哉、吉川元浩、峰竜太など
- 大村は地元選手が有利と考えられる
大村競艇場(ボートレース大村)の基本情報
長崎県大村市にあるボートレース大村は日本最西端にある競艇場です。1952年に開場、国内で初めて競艇を始めたことから「競艇発祥の地」と言われています。 2015年には全面改装が行われ、スタンドなど多くの設備がリニューアルされました。2018年からはナイターレース(発祥地ナイター)を開催。人気を博しています。
マスコットキャラクターは「ターンマーク坊や」。原田治氏によるデザインです。
有料の観覧席は700円から利用できます。くつろぎながらレースを観戦したい方におすすめです。また、「レディース・カップルシート」は無料なのでお得です。
売上は絶好調
過去4年間の大村競艇場の売上
- 【2021年度】1759億円
- 【2020年度】1591億円
- 【2019年度】728億円
- 【2018年度】576億円
ボートレース大村の売上が前年度の1591億円を上回り、1759億円を突破しました! これで、2020年、2021年の2年連続で日本一の売上です。
売上の割合は、電話・インターネット投票が8割以上となっており、コロナによる巣ごもり需要の影響を感じますね! 純利益についても2020年度の159億5千万円を上回り、過去最高となったようです。
全体的にギャンブルが盛り上がっている気がするよねっ♪
主要レース
ボートレース大村の主要レースは以下のようなものがあります。
ジャンル | グレード | 競走名 |
---|---|---|
周年記念 | G1 | 海の王者決定戦 |
発祥地記念 | G2 | モーターボート誕生祭 |
企業杯 | G3 | アサヒビール杯 |
女子リーグ戦 | G3 | 蛭子能収杯 |
新鋭リーグ戦 | 一般 | スポニチ杯 |
正月競走 | 一般 | 新春特選レース |
ゴールデンウィーク競走 | 一般 | GW特選レース |
お盆競走 | 一般 | お盆特選レース |
アクセス方法
住所:〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目15-1
無料の立体駐車場が競艇場の目の前などに多数あります。また、宿泊施設やグルメも充実しています。
車で行く場合
- 長崎自動車道「大村IC」から約15分です
- 「往路無料タクシー」や「無料巡回バス」もあります
電車で行く場合
- JR大村線「大村駅」から無料タクシーで約10分です
- ボートレース大村は長崎県大村市にある競艇場
- ボートレース発祥の地である
- 2020年、2021年ともに競艇場日本一の売り上げを叩き出す
まとめ:大村競艇場(ボートレース大村)はイン軸に条件に応じて賭けるが攻略のカギ
ボートレース大村の攻略について解説したポイントを簡単にまとめます。
- 直線が短く、ダッシュしづらいためイン逃げ有利
- 向かい風や追い風、季節によって買い目を変える
- 5~6コースは基本3連単に絡みにくい
- 気圧が高くモーター燃焼効率が高いため、モーターに注目
- 直線が短く、ダッシュしづらいためイン逃げ有利
- グレードレースは高配当が狙える可能性がある
全国24カ所の中で、堅いレースが多く稼ぎづらいと言われているボートレース大村ですが、こういった分析が勝率・回収率を上げるために必要なので、是非参考にしてみてくださいね!
- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。