【意外と知らない】競艇の3連単で勝てる2つの必勝法を徹底解説!実際に稼げるのかも検証してみた!
作成
- 競艇の3連単が全然当たらないんだけど…
- 競艇ってどんな賭け方をすれば当たるの?
- 競艇で稼ぐにはどうしたら良い?
そんなアナタ!まさか必勝法を知らずに、自己流でむやみやたらに予想していませんよね?
今回は競艇の3連単で勝つための2つの必勝法を紹介!
ほかにも、やってはいけない注意点や120通りの全通り購入したらどうなるのか?などもまとめて解説します!
競艇の3連単とは何か?
ギャンブルといえば「3連単」とよく聞きますが、具体的に3連単とはなんなのかを解説します!
3連単とは、予想をするうえで、1着と2着と3着にくるボートを予想することです。
競艇ならボートが6艇いるわけですが、1着に1号艇、2着に3号艇、3着に5号艇が来ると考えた場合は「1-3-5」という買い目になるわけですね!
さらに、3着には5号艇だけじゃなくて4号艇と6号艇もきそうだな!と思ったら次のような買い目になります。
- 「1-3-4」
- 「1-3-5」
- 「1-3-6」
このようにして、買い目を選んで的中させるのが3連単というわけです!
ちなみに、3連単のほかにも3連複や2連単など、色々あるんじゃ!詳しくはこちらを見るんじゃぞ。
3連単の特徴についても簡単にまとめておきます!
3連単は全部で何通り?何%の確率で当たるの?
競艇の3連単は全部で120通りあります。
全てを100円ずつ購入したら12,000円となりますね。
ちなみに単純計算をすると、1つの予想が当たるのは確率は1/120で0.83%!
普通に考えたら当たるわけないってレベルだよね〜(笑)
しかし、これが今回紹介する必勝法によってグンっと上がるわけですね〜!
3連単の平均配当額は?
3連単の平均配当額はおよそ7,300円です。
2連単が約1,800円であることを考えると、かなり大きな差がありますね!
2連単と比べ、それだけ当てるのが難しい券種ともいえます。
3連単の最低配当額/最高配当額は?
3連単の最低配当額は以下の通り。
最低配当額 | 190円 |
結果 | 1-2-3 |
年月日 | 2011年11月26日 |
競艇場 | 津 |
レース名 | 第31回ちどり杯争奪戦 |
日数 | 3日目 |
レース | 2レース |
3連単の最高配当額は以下の通り。
最低配当額 | 761,840円 |
結果 | 6-1-5 |
年月日 | 2022年11月1日 |
競艇場 | 児島 |
レース名 | オールレディース 第34回 瀬戸の女王決定戦 |
日数 | 4日目 |
レース | 7レース |
高配当は意外と最近なんだね〜!いや〜夢が広がるね♪
3連単で多い出目は何?
3連単で多い出目について、競艇場ごとに計算してHPなどで公開しているケースがあります。
全競艇場についてまとめられたランキングはありませんが、おおむねどこの競艇場も似たような結果になる傾向です。
例えば、浜名湖競艇場と津競艇場のHPからチェックすると第5位までは全く一緒なので、その出目を紹介します。
- 【1位】1-2-3
- 【2位】1-2-4
- 【3位】1-3-2
- 【4位】1-3-4
- 【5位】1-4-2
多少は競艇場ごとにばらつきはあれど、大体このようなランキングになると考えて良いでしょう。
3連単はいつからできた?
競艇において3連単が導入されたのは、2000年10月。
公営競技において、「当たりにくい3連単で、観客の射倖心を煽るべきではない」という理由で、それまでは2連単が主流でした。
しかし、ファンから求められていたことや、好景気でギャンブルへの風当たりもあまり強くなくなってきたため、公営競技のなかで真っ先に導入されました
【必勝法1】3連単で勝ちやすい買い目をパターンごとに知る
競艇で3連単を予想するとき、結局どうやって買えば良いかわからない方は多いでしょう!
そのため、今回は下記の4パターンに合わせた購入方法を紹介します!
- 1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が1人いるとき
- 1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が2人いるとき
- 1着になりそうな選手が2人いるとき
- 1着になりそうな選手が3人いるとき
出走表などをみたときに、今の自分がどれに当てはまるかをチェックして、それに合わせた予想を行いましょう!
こちらを一つずつ解説します。
【パターン①】1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が1人いるとき
「1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が1人いるとき」は「1艇-1艇-全艇 / 1艇-全艇-1艇」がおすすめです。
具体的には以下のような選び方となります。
「1艇-1艇-全艇」の場合
着順 | 選ぶ艇数 | 詳細 |
---|---|---|
1着 | 1艇 | 1着になりそうな選手1人 |
2着 | 1艇 | 3着以内に入りそうな選手1人 |
3着 | 全艇 | 1〜6号艇までの選手6人 |
「1艇-全艇-1艇」の場合
着順 | 選ぶ艇数 | 詳細 |
---|---|---|
1着 | 1艇 | 1着になりそうな選手1人 |
2着 | 全艇 | 1〜6号艇までの選手6人 |
3着 | 1艇 | 3着以内に入りそうな選手1人 |
例えば、1号艇が1着になりそうで、3号艇が3着以内に入りそうな場合は以下の8点買いになります。
- 1艇-1艇-全艇:1-3-2 / 1-3-4 / 1-3-5 / 1-3-6
- 1艇-全艇-1艇:1-2-3 / 1-4-3 / 1-5-3 / 1-6-3
1着になりそうな選手と、3着以内に入りそうな選手はお互い上手いため、通常であれば高いオッズはつきにくいです。
しかし、2着と3着に、「全艇」を組み込むことによって、予想だにしない選手が入り込んで高配当になるケースも多く見られます!
個人的にはこのケース、結構多いんだよね〜♪
【パターン②】1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が2人いるとき
「1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が2人いるとき」は「1艇-2艇-全艇」
具体的には以下のような選び方となります。
着順 | 選ぶ艇数 | 詳細 |
---|---|---|
1着 | 1艇 | 1着になりそうな選手1人 |
2着 | 2艇 | 3着以内に入りそうな選手2人 |
3着 | 全艇 | 1〜6号艇までの選手6人 |
例えば、1号艇が1着になりそうで、3・4号艇が3着以内に入りそうな場合は以下の8点買いになります。
- 1-3-2 / 1-3-4 / 1-3-5 / 1-3-6
- 1-4-2 / 1-4-3 / 1-4-5 / 1-4-6
こちらもパターン①と同様、高いオッズはつきにくいですが、3着を全艇にすることで人気のない選手が3着に入ったときは高配当も狙えます!
3人まで選べると考えると、絞るのが苦手な初心者におすすめじゃな!
【パターン③】1着になりそうな選手が2人いるとき
「1着になりそうな選手が2人いるとき」は「2艇-全艇-2艇」で購入するのがおすすめです。
具体的には以下のような選び方となります。
着順 | 選ぶ艇数 | 詳細 |
---|---|---|
1着 | 2艇 | 1着になりそうな選手2人 |
2着 | 全艇 | 1〜6号艇までの選手1人 |
3着 | 2艇 | 1着になりそうな選手2人 |
例えば、1号艇も3号艇も1着になりそうな場合は以下の8点買いになります。
- 1-2-3 / 1-4-3 / 1-5-3 / 1-6-3
- 3-2-1 / 3-4-1 / 3-5-1 / 3-6-1
1号艇と3号艇で、2着の6艇を挟むイメージです。
1着をとりそうなくらい上手いということは、この2艇が1着争いをすることになりますね。
そうなると、どちらかがターンで負けた時に少し流れてしまい、そこに他のボートが入り込んでくるようなイメージをするとわかりやすいでしょう!
パターンが決まっていると、それに合わせるだけだから楽だよね〜♪
【パターン④】1着になりそうな選手が3人いるとき
「1着になりそうな選手が3人いるとき」は「3艇ボックス(3艇-3艇-3艇)」がおすすめです。
ボックスとは、選んだ艇を1着から3着まで全てに含めること。
具体的には以下のような選び方となります。
「3艇-1艇-全艇」の場合
着順 | 選ぶ艇数 | 詳細 |
---|---|---|
1着 | 3艇 | 1着になりそうな選手3人 |
2着 | 3艇 | 1着になりそうな選手3人 |
3着 | 3艇 | 1着になりそうな選手3人 |
例えば、1号艇・2号艇・3号艇が1着になりそうな場合は以下の6点買いになります。
- 1-2-3 / 1-3-2
- 2-1-3 / 2-3-1
- 3-1-2 / 3-2-1
「何だか上手そうで1着をとりそうな選手が3人いるけど、順番までは全然わかんない!」というときに使い勝手の良い買い方です。
優柔不断な方にはぴったりな買い方じゃな!
ちなみに、ボックス買いと言えば、競艇好きの蛭子能収さんと内山信二が有名なんですよ〜!
蛭子能収発明の「蛭子買い」はとんでもないボックス買い
競艇好きの蛭子さんは「蛭子買い」という買い方を発明し、それは「①②⑤⑥」「②③⑤」「②④⑥」の3連単ボックスを同時に買うというもの。
この買い方をすると、合計36点という膨大な数の舟券を購入することになります。
的中率は多少高くなり、大穴を狙える可能性はありますが、外した時の舟券代が怖いですよね〜(笑)
蛭子買いについて解説した記事もあるため、ぜひご覧ください!
内山信二発明の「ホイコーロー」は穴狙いのボックス買い
内山信二さんは「ホイコーロー」という買い方を発明し、それは「全-5-6」で購入するボックス買い。
ホイが「全」で、コーローが「5-6」を表しているようです。
この買い方で大穴を狙うことができ、実際に内山さんは「ホイコーロー」で2021年4月開催のPGI・マスターズチャンピオンにて7万舟を当てています!
内山信二さんについてまとめた記事もあるため、ぜひご覧ください!
この2人はガチの競艇好きだよね〜♪
- 1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が1人いるとき:1艇-1艇-全艇 / 1艇-全艇-1艇
- 1着になりそうな選手が1人と、3着以内に入りそうな選手が2人いるとき:1艇-2艇-全艇
- 1着になりそうな選手が2人いるとき:2艇-全艇-2艇
- 1着になりそうな選手が3人いるとき:3艇ボックス
【必勝法2】3連単のスジ舟券をマスターする
さて、少し話はそれましたが、3連単を当てるための必勝法2つ目は「スジ舟券」をマスターすることです。
スジ舟券って何だっけ〜?
スジ舟券とは「特定のコースの艇が1着になったとき、他の艇はどんな動きをするのかを理論化したもの」です。
例えば、1着に1コース艇がきたときは、2着にはどんな艇が来て、3着にはどんな艇が来やすいかがわかるということですね!
えっ!それって知ってたら最強じゃない!?
あくまで統計的な傾向じゃがな!これを知るか否かで、勝率は格段に変わるぞい!
このスジ舟券について詳しく解説した記事があるため、詳しくはこちらをご覧ください!
競艇で少しでも稼ぎたい!当てたい!と思っているなら必須級の情報ですよ〜!
- スジ舟券とは、統計からわかっている着順のセオリー
- これをマスターすることで格段に勝率が上がる
- 初心者が中級者になるための一つの試練
【検証】3連単の必勝法で実際に稼げるか試してみた!
今回は、実際にこの必勝法を使って予想をしてみたいと思います!
今回挑んだのは、蒲郡の2023年9月12日「名鉄バス杯争奪戦」6Rです。
出走表は以下の通り
- ①小坂 宗司(A2)
- ②竹田 和哉(A1)
- ③土井 祥伍(B1)
- ④西島 義則(A1)
- ⑤武田 正紀(B1)
- ⑥汐崎 正則(B1)
はじめに蒲郡競艇場の特徴についてです。
蒲郡は全国で最もバックストレッチが広い競艇場のひとつのため、選手が思い切ってターンしやすく、スピード戦になるケースが多いです。
また、9月の傾向でいうと、2コースの差し・まくりが増える季節でもあります。
その点に注意しながら出走表を見ていきましょうか!
ちなみに、競艇場の攻略情報はこちらにも記載されているから見てね♪
出走表を見ると、①小坂選手がA2級、②竹田選手と④西島選手はA1級となっています。
西島義則選手は、「インの鬼」と呼ばれるほど前づけ(自分のコースより内側のコースを陣取ること)を行うので、このレースも前付けをして1〜3コースに入る可能性があります。
そう考えると、1〜3コース全てがA1級になるわけですね!
ただし、④西島選手がどのコースにまで入るかわからないです。
そう考えると、この3艇のどこを重点的にかけるべきかの判断は難しいため、今回は「必勝パターン④」の3艇ボックスで購入してみましょう!
1点1,000円で以下の買い目でトライ!
- 1-2-4
- 1-4-2
- 2-1-4
- 2-4-1
- 4-1-2
- 4-2-1
- 結果:1-2-4
- オッズ:10倍
- 舟券代:6,000円
- 配当金:10,000円
- 収支:+4,000円
「1-2-4」で見事的中ですっ!
いや〜さすが必勝パターン!
もちろん全てがこれで当たるわけではありませんが、迷った時はかなり参考になりそうですね!
今回は2番人気だったので、たいした稼ぎにはなりませんでしたが(笑)
しかし、2-4-1などは27.6倍程度のオッズも狙えたため、悪くはない買い目だったと言えるでしょう。
- 必勝パターンに当てはめて考えることで、見事的中!
- 舟券代6,000円で、配当は10,000円のため、4,000円の儲け
【注意】競艇の3連単で稼ぐ際の注意点
さて、ここまで3連単で稼ぐ方法を2つ紹介しましたが、3連単で狙うときに「絶対に注意すべき点」についても解説します!
買い目点数を増やしすぎない・減らしすぎない
結論、買い目点数は「4点〜10点」程度がおすすめです。
ある程度的中率を担保しつつ、トリガミ(舟券代より払戻金の方が少なくなってしまうこと)にもなりにくいためです。
これより減らしてしまうと、なかなか当てるのが難しく、初心者には向いていません。
一方で、これ以上増やしてしまうと、的中率は上がりますがその分回収率が下がってしまいます。
ついついあれもこれもと迷ってしまうこともありますが、そういう時は【必勝法1】の4パターンのどれかで6〜8点買いをすると良いでしょう!
あれも、いやこれも!って感じでどんどん増えていくんだよね〜(笑)
ボックス買いは原則3艇までにする
「ボックス買い」は考えずに済むので楽な買い方ですし、高配当も狙える夢のある買い方です。
そう考えると、4艇ボックスや5艇ボックスなどに手を出してしまう方もいるでしょう。
その場合、以下のように買い目点数が増えていきます。
- 3艇ボックス:6点
- 4艇ボックス:24点
- 5艇ボックス:60点
- 6艇ボックス:120点
「5艇ボックスなんて半分の確率で当たるし、大穴も狙えるじゃん!」なんて思っていませんよね??
ここで忘れてはいけないのは「競艇はギャンブル」ということ!
基本的には楽に大穴を当てられて、かつ損も少ない買い目なんてものはないのです。
最終的には、6,000円で60点買いしたけど、せいぜいオッズは20倍(払戻金は2,000円)くらいでトリガミになるのがオチです。
ちなみに、ボックスについてもっと知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください!
稼ぎたいなら競艇予想サイトを使うべし!
ここまで3連単について深掘りしてきましたが、実際のところ、「初心者が競艇で稼ぐのはかなり難しい」です。
予想を当てるだけで楽しむ程度であれば十分ですが、稼ぐためにはやはりプロの知識や経験が必要とされます。
まあ、ギャンブルをやる人は大体がトータルマイナスじゃからな…
ただ、「本気で競艇で稼ぎたい」「人生を競艇にかけている!」
そんな方におすすめしたいのが競艇予想サイトです。
競艇予想サイトは、簡単にいえば競艇のプロが無料・有料で予想をしてくれるサービス!
多くのサイトが無料登録でき、無料予想も提供しています。
私はプロの無料予想を参考にしながら、自分なりに予想を組み立ててるよ♪
ただしデメリットとして、予想サイトには悪質な予想サイトがあるため、気をつけてください!
もし興味のある方は、我々が過去160を超える競艇予想サイトを検証した結果、数年間を経て厳選したこちらの「おすすめ競艇予想サイト」からチェックすることをおすすめします。
【番外編】競艇の3連単を120通り購入すると稼げる?
番外編として、「3連単を120通り購入するとどうなるのか?」について紹介します!
3連単は全て購入して120通りあるため、それらを全て購入すれば必ず当たりますよね??
通常であれば、トリガミになって損するのがオチですが、もし大荒れの競艇場や荒れる日にやってみたらどうなるんでしょうか…?
ゴクリ…気になるね…。
そんなことが気になった方は少なくないでしょう!
ということで、実際に検証してみたことがあるので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
まとめ:3連単で勝つためには「パターン別の購入」と「スジ舟券のマスター」が重要!
- めがね
- データだけを信じる競艇LOVER。自分の経験則でものを考えると考え方がブレてしまうため、これまでの競艇の歴史で証明されたデータを絶対視している。好きなことは出走表を眺め続けることと、競艇場の現地調査。
- 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。